dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

布で絵本を作ろうと思っています。
アップリケをしたいのですが、ふつうの布だと
型をとって縫い代分を織り込んで・・・
と面倒なので、フェルトにしよう!
と思ったのですが、フェルトだと気軽に洗濯できませんよね?(できるのでしょうか?)
なので、フェルトのように切ったまま使える(どう表現していいのかわかりませんが、端の始末をしなくていいもの)布って他にないでしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

こんばんは~。


私が、作るときは、アップリケの部分はフェルト使っていますよ。
実は「縮まないフェルト」なんて便利なものがあるんです~。
サイズが小さいものしか見た事ないですが、なかなかいいですよ。
手芸センターで売ってます。(何色かセットになってるものしか見たことないです)

あと、他の布を使いたい時は、洋服の芯に使う布(のり付き)に貼り付けて使っています。(母は「アイロン芯」と呼んでいたけど本当の名前は?)
ジャブジャブ洗濯に耐えるようにするなら面倒でも折り返して手縫いがいいと思いますが、手洗いに耐えてくれれば・・・って程度なら大丈夫です。

余談ですが、私は本体部分もすそ上げテープを使って、針いらずです!

子供が聞分けよくなったら、ミシンでジグザグでアップリケしようと思っています。
今はとてもとても・・・。はぁ・・・。

素敵な絵本作って下さいね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

縮まないフェルトなんてものがあるんですか!
それはそれは。
早速見にいかなければ。

あと、接着芯だと思いますが、たしかにそれもよさそうですね。
すそあげテープの活用ですか・・それもいいですね。
ジグザグミシンのアップリケって難しそうで・・・どうなんでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2002/06/07 12:01

どんな布でもウラからボンドをスプレーしてアイロンがけすればいいんだ。


・・・または、ウラに不織布をスプレーボンドで張り付ければ良いだけです。

これって結構簡単で有効な手だとは思われませんか?
 ・・・もう少しソフトに作りたいのかな
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですか。
洗ってもそうしてあれば、大丈夫なのでしょうか?
端からほつれてきそうだけれど・・・。

お礼日時:2002/06/14 23:11

フリースも切りっぱなしでOK。


肌着やTシャツの細かいニット?もOKです。

普通の生地でもジグザグミシンでジグザグがわからないほど細かく縫えば大丈夫です。子供のズボンなどのように1日おきにガラガラ洗うのでなければ、全然平気です!

手あみのセーター以外なら、ジグザグミシンがあれば大丈夫ってことですかね(^.^)
(編物専門家より)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フリースという手もありますねえ・・・。
細かいニット、なんとなくわかります。
大丈夫なのかな? ほつれなさそうだけれど、
不安・・・。

ジグザグミシンの自信がなくて・・・。
でもたしかにできれば型紙いらずでいいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/07 12:04

普通の薄手の綿(ハンカチみたいな布)にビニールコーティングしたらどうでしょう。

アイロンでピタってくっつけるやつ。確か切っても大丈夫だった気がする。丈夫だし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、そういう手もありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/07 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!