dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび転居することになり、転居先のリビングがカーペット敷きであることがわかりました。
2歳のアレルギー持ちの子供がいるのでダニも気になるし、社宅なので出来るだけ汚さず退去したいのですが、カーペットの上にフローリングマットを敷こうか迷っています。

迷う理由は
(1)カーペットとマットの間に発生するダニの数とカーペットのみで発生するダニの数、どちらが多いかわからない。
(2)長くても5年くらいしか住まないので、フローリングマットを敷かずに、年に一度くらいカーペットクリーニングしたほうがいいかな、とも思う。
(3)フローリングマットの廃棄が大変そう・・

このようなことが初めてなので、ご経験のあるかた、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ちゃんと掃除機をかけていれば、皆さんが思われているほど、カーペットにダニは発生しません。


しかし、フローリングマットを敷くなると話は違います。
ダニだけでなくカビも発生するおそれが有ります。
とても、おすすめできません。
(空気を遮断するような物は全ておすすめできません)

カーペットの上で生活すれば、誰が住んでもカーペットは磨耗します。
消耗品として見て下さい。

カーペットクリーニングは、入居前されたほうがいいですよ。
ただし、カーペットに若干洗剤が残留します。
子供さんに化学物質のアレルギーが有るようでしたら、水or100%酵素洗剤で洗ってもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

39chさん、ありがとうございました。
カーペットだけでも思ってたよりも大丈夫そうですね。少し安心しました。
ダニもカビもこわいですね。
今のところ化学物質は大丈夫ですが、いろいろアレルギーがありますので油断はできません。
洗剤が選べるなんて知りませんでした。住むところの近所のハウスクリーニングを調べてみます。

お礼日時:2007/03/29 06:40

こんにちは、設計事務所勤務です。



カーペットの上にマットですか、どこまで気密性持たせられるでしょうか。

大体施工出来るのかどうか、疑問です。
接着は無理でしょうから。

出来ると仮定して業者に頼めば部屋の隅の巾木(壁下に恐らく木調の5cm位の板あるはず)まで取替えて「完全密封」してくれるかもしれません。

ただ率直に申し上げますと辞めた方がいいでしょう。

こまめにダニ退治する。
これに尽きるでしょうね、このケースですと。
カーペットとマットの間に大発生する可能性も否定できませんし。

かなり憶測含んでますので、あくまでご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaitikuさん、ありがとうございました。
プロの方から見ても、むずかしいんですね・・
通販のカタログによく載ってるので簡単に設置できるのかと思ってました。素人ではとても無理そうですね。

よく検討してみます。

お礼日時:2007/03/29 06:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!