dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

6畳の畳の部屋の端っこにカーペットを敷こうと考えています。

理由は、ペットのフェレットが高齢のためか、決まったトイレで用をたさず、畳の上にしてしまうようになったからです。
その他のフローリングの部屋でも同じようにしてしまいますが、フローリングは掃除してきれいにとることができるので気にしていません。

畳の上にカーペットを敷くのはダニの温床になるのでやめたほうがいいのはわかっているのですが、今回ばかりは仕方ないなと考えています。

フェレットは習性により、部屋の隅っこでするようになっているので、畳の部屋の角(1箇所)の1畳分にちいさなカーペットのようなものを敷き、そのうえにペットシートなどをしくような感じにしたいと思っています。
※畳の上に直接ペットシートは挑戦済みですが、ズレてしまうため難しいです。


このような場合、敷くものとしてどのようなものがいいでしょうか?
アドバイスいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

我が家はタイルカーペットを敷いています。

ポリプロピレン(PP)の安価なものです。
50cm角の大き目な正方形を敷き詰めるだけです。
汚れた箇所だけ取り外して洗えます。
裏がゴムになっているので頑丈で掃除もしやすく気に入っています。
畳の上にタイルカーペットを敷くとカビが湿気がと
言われる方もいますが、我が家は全く大丈夫です。
畳よりも高級感が出て大変気に入っていますよ。
    • good
    • 0

フローリングのようになるので、ウッドカーペットでいいのではないでしょうか。


ウッドカーペットやフローリングカーペットで検索すると出てきます。


http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウッドカーペットだと全体になってしまいますよね。

できれば布団のように、毎日あげさげしたい(通気をよくしダニの発生を最小限におさえるため)ので、一部がよいのです。

でもありがといございました!

お礼日時:2010/04/15 03:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!