重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

確定申告の期間は一般に1月~12月までということに
なっているみたいですが、12月に作成した原稿の原稿料が
1月に振り込まれた場合、どっちの年度で確定申告するべき
なのでしょうか?
振り込まれたのが1月だからその年度で確定申告しなければ
ならないとした場合、必要経費は申告できないのでしょうか?
(12月分の必要経費しかないわけなので・・・)
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

それは、あなたがどの申告方法を選んだかによった違ってきます。



青色申告で、簡易簿記を選択した場合のみ、入金時の売上になります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2072.htm
仕入や経費も支払った日が基準です。
「現金主義」と言います。

白色申告であったり、青色申告でも正規の簿記による場合は、「発生主義」となります。
実際に仕事を終えた時点で売上とカウントします。
入金した日ではありません。
仕入や経費も、その年のうちにカウントされる売上に対応するものだけです。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1350.htm
入金も出金も年をまたいで精算される場合は、「売掛金」、「買掛金」、「前受金」、「未払金」などの科目で仕訳をします。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 14:59

必要経費も収入も 前年度で計上することが基本になります。


発生主義 という考え方です。

振込が次月以降になる場合は、相手科目を未収入金 にして
収入を計上します。
また、必要経費も、クレジットカードなど支払いが次月に
なる場合は、相手科目を未払金にして、経費を計上します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 14:59

原稿料が12月に仕事が終了していれば前年度の確定申告になります。


売上げが確定していなければ必要経費も合わせて翌年の確定申告になります。
基本的に売上げと必要経費は一緒に計上しないといけないのでどちらかのみだけ計上して申告するのはダメだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!