
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
信用取引は 基本的に6ヶ月以内に決済しないといけない訳です。
そして その売り株数と 買い株数が
拮抗していれば 取り組みとしては良いといっても良いでしょう。
今日の 速報なら 新規で 売り4393千株 買い4088千株
全体残高では 先週分で 売り 10222000 買い1537000
日証金は速報が出ており
これが 売り7410000 買い9994000 です。
大証金は 週一回しか データが出ない
また 証券会社が自己勘定している部分もありますから
その実態は正確には解かりません。
以上を 踏まえて単純に比率だけを見るのではなく
1日の出来高も 着目しないといけないわけです
で 日立ですが 本日出来高
65281千株有りますので
信用残など 一日の出来高で充分こなせる数量です。
この事から 貸借倍率以上に
日立は需給関係が非常に良好で有るといえます。
また 空売りが沢山入っているということは
その 銘柄は実態以上に 株価が高いと思っている
投資家も多くいるわけですから
単純に空売りが多く入ったからといって
株価は上昇するわけでも有りません
特に 日立等の 大型株では
貸借倍率が 0.以下でもその為に
株価が暴騰することは有りません
少し前の 新日鉄もそうですが
日立・三菱重工などもこの出来高が多いことによる
こう需給と物色のテーマが
株価上昇に大きな役割を担っています。
ソフトバンク等は 貸借倍率 0.53ですが
株価はそれ程上昇していません。
以上のことから 株価の上がる・下がるを
判断するのに貸借倍率だけで
判断するのは いかがなものかというのが結論です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保有株を大量に買い板にぶつける。
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
PERの表示が各社異なるんで...
-
就職先の株式保有について。
-
ライブドアとライブドアマーケ...
-
持株が上場廃止(全部取得)に...
-
静岡鉄道グループの株は買えるの?
-
社員持ち株会は元本保証?
-
ボーダフォン買収は吉と出るか...
-
新聞株式欄の見方
-
日本マクドナルドホールディン...
-
配当金目当て。いつ買えば・・・
-
なぜ、昔の株価は三ケタなのか
-
平成14年1月の大同生命の株価
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
これから日経大暴落
-
大株主が一部売却する理由
-
アルファチヤート (株価チャート)
-
日足チャートの上昇の陰線について
-
株やってる人の政治感
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
「蓋」とは?
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
東京電力の株や株に詳しい方
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
就職先の株式保有について。
-
日経平均とダウ平均の差はどう...
-
日経平均をダウって言います??
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
ザラ場
-
株価が動かない理由は?
-
毎日終値で買って始値で売ると...
おすすめ情報