dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知識がほぼ0の人間がとっつきやすい特許に関する本を
紹介してください。amazonで”特許”で検索したら3000件も
ヒットしてしまい、どれがわかりやすい本なのか判断するのが困難でした。
小中学生向けくらいのレベルでも大歓迎です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1.書いてみよう特許明細書出して見よう特許出願。


2.産業財産権標準テキスト「特許編」
図書館にも置いてありましたね。
(特定にヨイショしすぎるとここの違反だったりして。)
うまくやれば無料で入手可能な書籍です。
    • good
    • 1

質問にお答えします。


特許庁編集で発明協会出版の「特許出願の手引き」が900円で販売に
なっています。
本屋さんにない場合は本屋に取り寄せてもらえばよいでしょう。しかし、少々難解です。
    • good
    • 0

ちょっと分厚いけど、「特許の知識」(ダイヤモンド社、竹田和彦)

    • good
    • 0

そんな方には、おすすめは稲森謙太郎著「知られざる特殊特許の世界」がいいと思います。


笑いながら読めて、それでいて特許についての知識も身につきます。
http://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82 …
http://www.inapon.com/stts.htm (著者のサイトより)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!