
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
popobandoが、中学生であったときは、すぐに親しくなれたのでしょうか。
人間には、初めてあったのに、長年慣れ親しんだようにスムーズにとけ込める人もいれば、人と親しくなるのに時間もかかる人もいます。すぐに親しくなれる人は、わたしもうらやましく思うことがありますから、こういう場合は、すぐに親しくなれる能力が必要だと渇望しがちです。しかし、それぞれの性格に基づく個性ですから、どうしても、そのことが気になるなら、自己紹介するときに簡単に触れるとともに、クラスの中に、同じようなタイプで悩んでいる人がいるかもしれないことを考えてみるべきです。おそらく、そういうことで悩んでいる人は少ないでしょうが、少ない何人かには、勇気を与えられるはずです。
教職課程を担当されている教授も様々なので、一概に言えませんが、こういう悩みを持ったときにこそ、相談されてみられるべきでしょう。わたしのときの先生は、「すぐに人気者になれる先生も必要だけれども、こつこつとやっていく先生も必要なのだ」と励ましてくださいました。
実習というのは、実体験そのもので、予想できる範囲内のことであれば、実習も必要ないはずです。みんな思いもしないことに悩んだりしながら、実習を終えるものだと思うのです。うまくいった人が、必ずよい先生になれるわけではありません。
このことは、もし教職に進まれずに、一般企業に進まれるとしたときの入社試験・面接などでも同じことが言えます。
こわい気持ちを大切にしながら、うまくしゃべれないなあとおもいながら、必要に迫られて「仕方なし」にどうにかこうにか話していくのが本物のpopobandoさんなのだと思います。
No.7
- 回答日時:
私の学校でも教育実習は、年2回ありました。
当時(私が中学生の時)の事を思い出して書きます。
popobandoさん、うまく話さないといけないと思わない方がいいですよ。
身構えをせず、自然な姿を生徒に見せるといいと思います。
まず第一に生徒の顔と名前を覚えてください。
それからは、生徒を評価してあげて下さい。
そうすれば生徒は必ずあなたについて来ますので、安心して下さい。
1人くれば、2人3人....と増えていきます。
短い期間ですが、生徒とそしてあなたの教育実習に対して良かったと思えるような時間にして下さい。教育実習、頑張ってください。

No.4
- 回答日時:
授業中について
生後が質問をしたり自分の考えを述べたりした時に、必ず評価をすると
よいです。たとえ期待したことを発表しなかった場合にも「なるほどな
あ気が付かなかったなあ」とか「なぜそう考えたの?」「そこまで考え
ていたのか」などという評価をすれば、生徒はついてきます。
授業以外の場面について
学校にはいろんな生徒がいるので、必ず話しかけてくる子がいます。そ
の子と話していれば他のことも話すことになります。心配ないです。
また、自分の専門のことや、趣味、経験などで生徒の知らないようなこ
とを話せば生徒もより興味を示すでしょう。
きっかけとして
掃除のときなどでは、「きれいに磨けたね」「細かいところまでよく気
がついたね」など。給食では、「・・・が嫌いなの」などなど。
なお、不満や批判を話したり、よくない行為を見過ごしてたりすると生
徒や教師からの信頼がなくなりやすいので注意です。
ご参考までに。
この回答への補足
不満や批判は控えるのはそうでしょうね。良くない行為を、見過ごすのは良くないですが、自分に毅然としかれるかどうか。実習生としての立場もさることながら、自分自身を考えると、とても人にとやかく言える人間なのかと考えると。でも、いずれにせよ、良くない行為を見逃すのは、人として問題ではありますね。がんばります。
補足日時:2002/06/09 00:08No.3
- 回答日時:
高校の教育実習経験者です。
私も最初はかなりハラハラしていましたが、生徒の方から話しかけてきますので大丈夫でした。特に、こういう事を話そう!とも思ってなかったです。上手く話そうと思えば思うほど上手くいかなかったりしますので・・・。私が気をつけた事は、担当のクラスの生徒の顔と名前を覚える事くらいです。授業の時なんかに、いつも名簿や座席表で探しながら呼ぶより、いいんじゃないかなぁという私の独断と偏見で。あとは、やる事がとにかくたくさんあって、それどころではありませんでした。と言う訳で、自信を持って一生懸命やるだけだと思います。大丈夫ですよ!!!私でも、何とかなったので(笑)。
この回答への補足
クラスの写真と名簿をもらって一応、覚えたつもりです。なんかドキドキです。やることいっぱいありますか。忙しい方が余計な事考える必要ないのでその方がいいですね。
補足日時:2002/06/09 00:05No.1
- 回答日時:
んー、親しくなる必要もないと思いますが・・・。
私の中学高校時代の実習にきたセンセイのことを思い出してみますと
どの人もわりと学生みたいで頼りなく(学生だけど)、自信なさそうで、時々間違った内容の授業をしたり
・・・そんな感じでしたよ。
生徒と一緒にすることといえば授業ぐらいで、親しくする時間も機会もあまりなかったと思います。
一生懸命やっていれば、その気持ち(がんばってます)というのは伝わるので
特別仲良くなろう、と思わなくてもわりと協力してくれる・・・と、思いますけど、どうかな(^^;?弱。
ただ、あなた自身についてはとても興味津々だと思いますので
ちょっと面白い自己紹介をすれば、いわゆる「ツカミはOK」かもしれません。
その昔、男性の実習生が自己紹介の時に
「担当は理科です。ハレー彗星(時代バレバレ(^^;)のことで疑問に思うことは聞いてください。
趣味は18禁ビデオです。興味のあることは聞いてください」とやって、実習中のアダ名が
「18禁ハレー」となった人がいました。そゆのもイイかも!?
この回答への補足
んー。なるほど、でも私、知らない人と慣れるまでは変に自分でもくそまじめだと思うほど、礼儀正しく、まじめに対応するんです。隙をみせないぞみたいな。自分でも堅苦しいなーとおもうのですが。私をわかるまでは、暗いとか思うかも。ほんとはそんなことないんですけど。
補足日時:2002/06/08 23:35お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 好きなアーティストが同じ異性と仲良くなる方法
- 中学校と高校が、進学した生徒について連絡取りますか?
- 自分次第なのか…
- あとは、自分次第なのか…
- 態度ってどうしたら良くなるんですか? 男子大学生です。 教授に「研究室で友達との会話を見るに性格は良
- 仕事は基本的に人相手なら、学生の頃も文武より他者との会話、コミュニケーションをよく取る人の方が良い?
- 教育学部に通う大学2回生です。 実習として小学校を訪問しているのですが、小学生とコミュニケーションを
- 子供の手が離れるのはいつからですか?
- 男子で小中学校の朝礼、終礼で校歌、愛校歌、唱歌のオルガン演奏をしたことがある人、いますか?
- 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
教育実習で色紙をもらえませんでした。
その他(教育・科学・学問)
-
中学生とのコミュニケーション
その他(教育・科学・学問)
-
教育実習で集団の中の会話に入れません。
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
教育実習が辛いです。
小学校
-
5
教育実習中にHRクラスと不仲
中学校
-
6
現在,中学校へ教育実習に行っている大学四年生です。 私の担当は2年生で,英語を教えるつもりです。 今
中学校
-
7
教育実習でありえない出来事を教えてください。
中学校
-
8
教員採用試験一次で落ちてしまい、途方に暮れています。
教師・教員
-
9
教育実習後の教育委員会からの呼び出し
その他(教育・科学・学問)
-
10
教育実習、皆怖くないの?私は怖い
その他(教育・科学・学問)
-
11
嫌われた実習生
中学校
-
12
教育実習生は邪魔なのですか?
その他(学校・勉強)
-
13
教育実習が辛いです。
その他(学校・勉強)
-
14
教育実習の実習前の空き時間について
数学
-
15
オススメな雑談のネタ教えて下さい。
高校
-
16
教育実習最終日の涙について そこまで深刻な悩みではないのですが、ご回答頂けたら幸いです。 先日、中学
教育・学術・研究
-
17
実習の飲み会で失礼な発言
子供・未成年
-
18
指導教員とのLINE交換
教師・教員
-
19
教育実習中のメイク
コスメ・化粧品
-
20
教育実習の内諾の訪問はもちろんスーツで行きますが、カバンはリュックよりビジネスバッグで行った方がいい
教育・学術・研究
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
教師してるんですけど、自分の...
-
学校長の推薦書について
-
学校の先生はリスカしている生...
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
-
先生はこの生徒「私、俺」のこ...
-
学校の先生との関係ってどこか...
-
六時間目の途中から登校ってど...
-
昇降口とは?
-
中学校の先生が見ていて気にな...
-
先生達は普段全然泣かない生徒...
-
学校で先生や他の保護者の噂に...
-
二者面談で少し辛いことを話す...
-
修学旅行 風呂 先生 一緒 裸
-
先生にとって、お気に入りの生...
-
先生から見て迷惑な生徒とはど...
-
先生に質問しすぎると鬱陶しが...
-
大学2年です。 今日試験があり...
-
先生の前で涙を1粒ぽろっと流す...
-
ふと思ったのですが、小中高と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
学校長の推薦書について
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
-
教師してるんですけど、自分の...
-
学校の先生はリスカしている生...
-
学校の先生との関係ってどこか...
-
先生の前で涙を1粒ぽろっと流す...
-
習い事でのパワハラ問題はどう...
-
大学2年です。 今日試験があり...
-
昇降口とは?
-
修学旅行 風呂 先生 一緒 裸
-
いつも笑顔で話しかけてくれる先生
-
ワーホリに行くか悩んでます
-
ふと思ったのですが、小中高と...
-
この教師、ヒステリーですか?
-
先生はこの生徒「私、俺」のこ...
-
学校の先生って生徒の前に立た...
-
お土産についてです。 中学校の...
-
学校で先生や他の保護者の噂に...
-
教育実習が終わったらお礼の菓...
おすすめ情報