
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Enabledは「イネーブルド」でしょうね。
まさか「エナブルド」とか・・・ ま通じれば良いと思いますけど。Booleanは「ブーリアン」ですが、他の言語などで省略形を使う場合はBOOLと書いて「ブール」って言ったりしますね。意味は同じです。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/01/17 11:52
私には、shigatsuさんが"まさか・・・"って書いてあった
読み方をしている上司がいます・・・(恥ずかしい・・・)
Enabledは思ってたとおり読み方でしたが、Booleanを
"ブーリアン"と読むとは思わなかったです。
みなさんの回答を見てビックリしました。
どうもありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製作所
-
「1、2日」「2、3日」「3...
-
”八本”は、”はちほん”?”はっぽ...
-
「親しい」について
-
なぜ谷の読み方が東西で異なる...
-
14日だけが「じゅうよっか」?
-
祝詞の「へ」や「ひ」の読み方
-
月曜日から日曜日までの英語の...
-
DELL商品の読み方
-
400本 よんひゃっぽん? よん...
-
語呂合わせの数字の読み方
-
「ゐる」と「いる」
-
古代ギリシア語と現代ギリシア...
-
ゲール語の読み方を教えてくだ...
-
void や str の読み方
-
「Co.,LTD」って、何て読むの?
-
読み方が分からない・・・
-
子供するどい質問に対して
-
Drotar・・・どう発音しますか...
-
ラテン語に詳しい方、お願いし...
おすすめ情報