
題名が長くなりすみません。
4月から5歳の子どもが英会話に通うことになったのですが、送って行って先生に引き渡すとき
日本語では「よろしくお願いします」と言いますよね。
そう言ったニュアンスのことをひとこと言いたいのですが、何と言えば言いのでしょう?
ちなみに私は10年くらい前まで1人で海外旅行OKくらいの会話力はありました、が、今はけっこう忘れてしまっています。
ただ、英語を話すことにあまり照れはない方です。
何か良い言い回しがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の「よろしくお願いします」に正確に対応する英語はありません。
概念自体が違うので、英語に訳すと大変不自然になってしまいます。あえて会話するならば、
My child has been so excited to come here.
ウチの子、今日ここへ来るのをすごく楽しみにしてたんですよ。
He(She) is a little nervous today.
この子、今日ちょっと緊張してるみたいです。
など、子供の状態を言うことぐらいです。
それに対して先生は子供に「よく来たね!」とか「一緒に楽しもうね!」みたいなことを子供さんに言ってきますから、お母さんはThank you. See you later!ぐらいに言っとけばいいですよ。
つまり基本的に先生は今日の子供の健康状態や気分の状態を伺う感じで
す。それに対して返答して、「じゃあ後でね」で終わりです。
以前、幼児英会話学校で働いていましたので、親御さんたちと外国人講師のやりとりを見てきました。ご参考までに。
なるほど。ご経験からのご意見、もっともだと思いました。
日本語でも「お願いします」とかしこまるというより
「すごく楽しみにしてたのですが、初めてなので緊張しているかもしれません。」という感じで話をする方が多いですもんね。
参考になりました。ありがとうございました♪
No.4
- 回答日時:
この表現はほんとに日本的で外国にはありませんよね。
イギリス生活を経て現在フランスに住んでいますが、いろいろな場面で名詞を使い分けるようにしています。この場合は教師に指導をよろしくと頼むのですから、簡潔に
Thank you for your lesson in advance.
でいいと思います。
子供を預ける場面では簡潔に
Thank you for your (kind) cares in advance.
とcare(世話)を使ったりします。
ちなみにご質問文最後の「よろしくお願いします」ですと
Thank you for your (kind) advice in advance.
になるかと思います。
以上ご参考になれば、、、。
なるほどねぇ。確かに「よろしくお願いします」って名詞がない表現ですね。
何をお願いするのか不明というか(苦笑)。
伝わりやすい言い回しをお教えいただき、ありがとうございます!参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) 英語圏でtoiletは日本のトイレと同じ意味で使われますか? 以前あるゲーム内で日本人だけど英語で話 5 2023/03/07 03:26
- オセアニア ケアンズの旅行について 1 2023/08/11 22:39
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 中学校 物理の授業が自習になったから英語をやっていました。しかし物理関係のものしかやっては行けなかったらしく 2 2022/07/04 23:09
- 知人・隣人 彼(フランス人)と何を話せば良いでしょうか。 1 2022/07/11 08:02
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
be covered with/by の違い
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
covered with とcovered inの違い
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
approximatelyの省略記述
-
「お仕事についてヒアリングさ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
サリチル酸銅の安定度定数
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報