
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ニューヨーク在住です。僕も本当だと思います。
ただ、アメリカ人も完了形を使うべき所では、ちゃんと使いますから
誤解のないように。
実は以前、僕もこの質問を友達にしたこがあったんですが、
彼等はこうでした。(以下)
イギリス人> 確かに彼等(アメリカ人)はそう言うよね。
アメリカ人に英語ってメチャクチャだからさ~。
発音も違うから、俺も時々聞き返されて
頭にくるよ。
アメリカ人> 確かに彼等(イギリス人)はそれ(完了形)、
好きだよね。
めんどくさいし、そんなのどうでもいいんじゃん!!
で、彼はそのあと"I've got to do it, I've got to say!!" と
ブリティッシュアクセントをまねて、叫んでました。
言葉は文化ですからね。
英語もそれぞれのお国柄があって、おもしろいです。
No.2
- 回答日時:
>イギリス人が完了形を使うところでアメリカ人は完了形を使わないケースが多いというのは本当ですか?
本当です。もちろんアメリカ人も完了形を使いますが、基本的にアメリカとイギリスは文章の言い回しが変わってき、アメリカで現在形で言う言い回しをイギリスで現在完了形で使用することがあります。
ただし、すべての文章がそうであるわけではないので誤解のないように。
Do you have a pen?(米)→ Have you got a pen? (英)
もちろん回答もYes, I do (米)、Yes, I have (英)と変わってきます。
Did you finish dinner? (米)→ Have you finished dinner?(英)
回答:Yes, I did.(米)→ Yes, I have.(英)
I have to go.(米)→ I've got to go.(英)
などです。
ちなみに、米英で同じものに違う単語を使用していることが多いです:
フライドポテト→French Fries(米)/ Chips(英)→アメリカでChipsというとポテトチップスになります。
歩道→Sidewalk (米)/ Pavement(英)→アメリカでPavementというと車道になります。
「アメリカ英語とイギリス英語の違い」とgoogle 検索すれば、いくらでも出てくるので調べてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
especial と special
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
-
commonとcommunicationの略語
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Educational Qualification
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報