プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校で講師をしています。
去年度の勤務を無事終えることができました。今年も新しい学校での勤務も決まりました。しかし,初めて1年間,勤務して思ったことは,「忙しい!」と言うこと。
教採の勉強はほとんど出来ませんでした。

今年もめげずに受けるつもりですが,働きながらどう勉強すればよいか悩んでいます。
要は時間の使い方だとは思うのですが,なかなか思うようにはいきません。
そこで,現在小学校講師をしている方,講師をしながらで教採に合格された方にお聞きします。

仕事をしている傍らどのように試験勉強をしていますか?
予備校などに行っていますか?

おすすめなどに限らず,勉強法,使っている問題集などあなたが今実行していることを教えてください。

A 回答 (3件)

同じ臨時講師同士で情報交換しながら励まし合う、という方法も、地域によってはかなり有効です。



参考URL:http://okwave.jp/qa2031532.html
    • good
    • 1

私も小学校の期限付き教員(担任)をしながら勉強しました。


予備校に通う気力がなかったのでw自分でやりましたよ。
過去2回落ちたのですが、それと過去問とで傾向はつかめるので
あとはいかに効率よく勉強するか、だと思います。
たとえば、自治体によって全くでない問題なんかはやりませんし、比重が高いモノほど落とさないように、とか。
(たとえば法規はしっかりで同和教育はほどほどに、とか)
私の場合は教職教養と小学校全科の勉強しかしませんでした。
一般は、勉強してもしなくてもあまり差はでないかな~と。
そのかわり前の二つはできるだけ落とさないようにと思ってやりました。
大体18時くらいまでに仕事は全部終わらせるようにして、その後の時間は学校で勉強したり、家で勉強したり、という感じです。
学校で勉強したときは一緒に受験した子がいたので教えあったりできるし、二人が分からないことは周りの先生に聞いたり…←全科の時は助かりました

使ってた問題集は、ランナー系よりも解説がしっかり載ってるタイプの問題集(厚いタイプですね)を1種類使ってました。出版社は忘れちゃいました、ごめんなさい。大学受験などと一緒で自分が使いやすいモノをびっしり使うというのが大事なような気がします。

#1さんが回答されているように最近は指導法を問う問題が多いので、特に全科なんかはやっぱり勉強するよりも普段の実践頼みでした。学生よりも有利だ~と思ってがんばるしかありませんでしたね。。。
去年や今の経験はきっと、面接や集団、模擬授業で活きてきますよ。がんばってください!!
    • good
    • 0

私も臨時で働きながら採用試験を受けました。


やはり試験対策の塾のようなものに行きました。今はいろいろあると思いますが歴史が長い所の方が対策もいいような気がします。塾は主に土日でした。普段の日は自分で勉強したのですがどうしても仕事の忙しさに負けて勉強できない日が多かったので同じく試験を受ける仲間と勉強をしました。あと、どうしても自分の苦手な分野は勉強時間が短くなるので一覧表を作って(教職教養・一般教養・各教科)1時間勉強したら1マス色をぬり、一目で勉強に偏りがないかチェックできるようにしました。問題集はいろいろ出ているのですがきちんと改訂されているものを使うといいと思います。指導要領も購入して勉強しました。(大切な部分は暗記しました)各教科の勉強は小学校高学年向けの問題集を使いました。解説ものっているので役に立ちました。
私は仕事をぜず、勉強に集中したときの試験には落ちてしまいましたが仕事をしながら受けた時に合格しましたよ。私の県の採用試験は指導方法を答える問題が多く出たのでかえってよかったと思います。
もし可能であれば学年主任の先生に相談して採用試験までの学年の仕事の負担を減らしてもらうといいと思います。(その変わり試験が終わったら2倍がんばってください)
夢に向かってがんばってくださいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!