dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今3ヶ月の子どもがいる専業主婦です。私は看護師として病院で働いていましたが、妊娠したため、仕事を辞めました。
いつかは復帰したい!と考えているのですが、子どもがいると病棟で働くことは無理でしょうか?もしされている方がいらっしゃったらどのようにしているのかお聞きしたいのですが…。
 私が病棟で働いているときに子どもがいた人は皆家におばあちゃんがいたりとみてくれている人がいました。私は夫と3人で暮らしていて、すぐ近くには親戚などみてくれる人がいません。夫も営業の仕事なので帰りが遅いです。子どもが小学校くらいになるまで待った方がいいのでしょうか?
 何かいい方法があれば教えてください。

A 回答 (1件)

病院によっては、託児施設を備えている所もありますが、無いところも結構あります。



私の知っている例では、病院の近所に個人で託児を受け入れている人がいました。
子育てをリタイアしたおばさんで、看護師のお子さん専門でシフトに係わらず預かっていただけます。
知り合いの看護師さん(夫婦とも遠方の出身で親類が居ない)は子供が成長してからも、お祖母ちゃん宅に泊まるように年に何度か泊まっているそうです。

まあ、個人対個人ですので必ずしもいい人が見つかる保証も無いですし、看板を出している訳でも無いのですが、こんな事例もあると言うことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

trajaaさん、回答ありがとうございます。
そんないい託児所が近くにあったらいいのに…。
もしかしたらあるかもしれないので、探してみます♪

お礼日時:2007/04/03 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!