dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、診療所に入院していた父の転院が決まり大きな病院へ移りました。

その際、私自身が都合がつかず診療所の方で救急車を呼んでいただき、看護師の方が一名付き添っていたそうです。転院先の病院で看護師の方からお話しを聞き転院の手続きは終わりました。私が遅くなった為、救急隊の方は看護師の方を置いて先に帰られたそうで、看護師の方はタクシーで診療所のほうへ帰られました。

後日、診療所の方から入院費の請求が来たのですが、その際のタクシー代も請求内容に入っておりました。自分が付き添えなかったので看護師の方が行ったのはわかるのですが・・・。

このような場合、家族の負担になるのですか?

A 回答 (3件)

家族の負担ではなく本人の負担ですね。


かかった費用は適切に利用者から負担してもらわないと、今後の医療費の高騰(病院の経費とした場合)や、住民税の高額化(消防の経費とした場合)に跳ね返ってくるので困りますね。
    • good
    • 0

No.1の方がコメントしているように、


看護師の帯同で、チャージをされても不思議はありません。
通常は、2時間で1~2万円ほどかかります。
これとは別に、交通費がかかります。
帰りのタクシー代だけならば、むしろ、良心的。
    • good
    • 0

こんにちは。



費用は発生します。
転院前の病院から看護師が付き添ったのなら、看護師のチャージ料(?)を
請求されても文句言えない無いレベルですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/27 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!