
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
皆様のように、難関の学校にはいっていないので、参考になるのか分かりません。
一応、県内では一番学力の高い とされている学校にいくことになった高校1年生です。私が、使っていて楽しいなと思ったのは、「高校入試特訓シリーズ 英語長文難関攻略30選」です。でも、人に、あったものがそれぞれありますからね。
最高水準問題集とハイクラス徹底問題集の件については、私は、アドバイスできるほどの人ではありません。
参考URL:http://www.gakusan.co.jp/mondaishuu.htm
No.3
- 回答日時:
#1です。
一応過去問を見てみるのがいいのではないでしょうか?
あと,開成の高校入試の状況です。
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/nyusi/data_h …
この2つを考慮してみてください。
あと問題集ですが,こうなったら私立中学校向けの問題集を塾を通して買ってもらう
(もちろんできるかは分かりません) という奥の手があります。
英語はシリウス21というものを使っています。基礎から発展まで網羅と問題集が自負しています。
ただ,過去問に歯が立たないと思ったら少しランクを下げるべきです。
(もうバレてしまったので言いますが僕は甲陽学院の中学3年生です。
甲陽学院は関西で,全国で有数の進学校です。)
僕の高校の問題は少しは知っているので言っておきますが,非常に難しいです。
高校入学志願者に無理しない方がいいですと言いたくなります。
回答ありがとうございます。シリウスは塾用教材だと聞いたことがあります。友達が塾を通して塾用教材を別の友達の分まで買っていたので、入手はできると思います。とりあえず塾に聞いてみたいと思います。
開成についてはまだ時間があるので考えたいと思います(まだ新中2です)。
No.2
- 回答日時:
塾で沢山問題を解いているなら逆に、数学や英語の問題集はいらないぐらいじゃないでしょうか?どうしてもと言うなら、英語だけ買ってすらすら解いてしまう方が良いです。
負担が少なくて良いと思います。それより、塾で習っていない?国語や社会、理科をやった方が良いと思いますけどね。入試には少なくとも3教科多ければ5教科あるのですから、その方が効率的です。塾に行っていないとか言うなら別ですし、塾の宿題等をやっても余裕があるなら、すらすら解ける問題集で復習的にやっていく方が良いと思います。
参考までに。
回答ありがとうございます。確かに国語・理科・社会は塾に行っていませんが、独学でも安定した力がついています。
正直復習はあまりやってこなかったので、ここで少し易しい問題集をやってみようかと思います。
No.1
- 回答日時:
中学校のカテなので中学生(何年生かは分かりませんが…) ですね?
高校を受験するまでに必要なことはまず基礎固めです。
得意な教科はどんどん応用問題を,苦手と思われる数学は基礎固めから始めるといいです。
上記の2つの問題集がどれほど難しいのかわかりませんが,塾に通っているそうなので
数学の問題集はいりません。塾の授業をしっかり聞いてください。
英語はかなりの実力と思われますので最高水準問題集以上ののレベルのものでも大丈夫でしょう。
ただ,おすすめはよく分からないので他の方の回答をお待ちください。
高校は難関校(開成など)に行きたいと思っています。しかし地方なので難関校向けの塾はないのです。今行っている塾は地元で一番ハイレベルと言われているところです。しかし、そこで難関校に対応する学力をつけられるか不安なので難しい問題集を買いたいと思っています。
また、最高水準問題集以上の難易度の問題集って、あるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学受験で受験うつ 小6の息子...
-
中1の息子のテストの成績が悪す...
-
中3、今から塾を替えても大丈...
-
定期テスト勉強と塾どちらを優...
-
親に塾をやめろといわれてます
-
受験期の塾についてです。 私が...
-
塾とか進研ゼ○とか。。
-
塾講師の入れ替え
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
超急募。自分流枕草子について...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
小学生6年生胸
-
越境入学がばれたとき
-
中学校に苦情を言う場合
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
高校3年生二学期の出席日数や成...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
中学1年生です 9教科の合計が約...
-
中学のころブルマーにワレメが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中3、今から塾を替えても大丈...
-
定期テスト勉強と塾どちらを優...
-
塾に対して上手な要望の伝え方...
-
中学受験で受験うつ 小6の息子...
-
中1の息子のテストの成績が悪す...
-
「塾の宿題がたいへんだから宿...
-
中3受験生のこれからの転塾
-
塾に通ってる中学生に質問です...
-
塾講師の入れ替え
-
学校を休んで塾に行ってもいい...
-
中学生の頃、がちで家出したこ...
-
子供を塾に行かせてあげたい。
-
最高水準問題集とハイクラス徹...
-
女子中学生に質問です。放課後...
-
進研ゼミ…続けるべき?やめるべ...
-
偏差値30の少6が日能研に転...
-
今中2で次新中3です。 簡潔に...
-
塾に行かずに中学受験って不可能?
-
親に塾をやめろといわれてます
-
塾用教材を個人で購入できるか?
おすすめ情報