dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私自身休みなく働き、不規則な仕事をしていてそれに慣れてしまっているのですが、
今のままでは子供にかまってあげられる時間もない・・と不安になり、ある程度時間がとれる職場を考えてみたのですが、週休二日制で定時に帰れる職場など存在するのか疑問です。
そのような仕事はやはり狭き門でしょうか。

A 回答 (9件)

能力と職種しだい?



育児に対する配慮をしてくれる企業も増えてますよね。時間短縮とか、時間単位の休暇とか、、、

諦めないで探したほうがいいですよ。自分の人生なんだから。
    • good
    • 0

定時に帰れるかどうかは分かりませんが、サービス業や小売業でないかぎり、週休2日は珍しくありません。


土日と平日の電車の混み具合の差をみても、週休2日の方がおおいのでは?
私は町工場ですが、うちも、同業者や取引先も忙しくない限り週休2日です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご意見有難うございます。
じっくり自分に合った職を後悔しないように探していきたいと思います。
ひとりひとりの方にお返事したいのですが、時間の都合で勝手ながらこちらに一括してみなさんに御礼申し上げます。有難うございました。

お礼日時:2007/04/06 22:42

俺の職場も完全週休二日制で定時でかえれます。


年間の残業は10時間ないです。有給もけっこ
う自由に使えます。

会社によって、あるいは部署によって必ずそう
いうのありますよ。
でも工場みたいな方が時間通りかえれるのは多
いような気がしますけど。

子供と接する時間を犠牲にしてまで働いてなん
の意味があるの?って感じちゃいますよね。
へたしたら18歳で家出て行かれちゃいますか
らね。俺の上の子供は5歳ですからあと13年
しか一緒に住めません(;>_<;)
    • good
    • 0

ありますよー。


私の今の仕事がそうです。定時ダッシュで帰れます。

残業も年に1・2回あるかないかです。

今現在バリバリと働いていらっしゃるようなので、単純なデスクワークは本当に疲れますけど・・・
(私も前職は休みは不定期朝から晩まで働きっぱなしだったんでした)



友達は子供が生まれたのを機に
住んでいる市で募集していた事務員になりました。(完全週休二日制)

職安で探されるのも手かもしれません。
    • good
    • 1

派遣社員なら結構あります。

    • good
    • 0

多少の残業(1~1.5時間)や、


僅かな休出(月1回くらい)まで許容範囲を広げれば、
事務系ならありますよ。

私は某自動車メーカーの下請け製造業で働く男ですが、
うちのOLさんたちは、だいたいそんな感じです。
ただ、年度末(1~3月はもうちょっと忙しいですが)

補足
確かに事務系公務員=定時退社休出なしってのは、ほんの一握りです。
    • good
    • 0

事務系公務員といっても全部の職がいつも定時で帰れるわけではありませんよ!

    • good
    • 0

大企業の下請け企業ですと小規模でも親会社に合わせて完全週休二日の企業も存在します



手っ取り早いのはパートやアルバイトでの採用でしょう

結構有りますよ...賃金安いけど...(笑)。
    • good
    • 0

事務系公務員でしょうね


あとはパート職というのもありだと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!