dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、セキセイインコのひなを飼い始めました。

アワ玉をお湯でふやかし(人肌程度に温度が下がるくらいまで放置)、その後に余分な水分を捨てて与えているのですが、ほとんどが消化されずにそのままの粒の形でフンに出てきているようなのです。

消化不良ではないのでしょうか。
今のところ、鳥自体はいたって元気なのですが、このまま与え続けていても大丈夫なのでしょうか?
ペースト状にすり潰して与えるなどの方法を取ったほうが良いのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

消化不良と判断して良いと思います。


粟玉は市販の物でしょうか?
粟玉の銘柄を変えてみる、雛専用にブレンドされたえさを使用してみる(大きな小鳥屋、ペットショップで扱っています)等すると良いと思います。
一般の粟玉は雛専用と言うわけではなく、親鳥の産卵期の栄養補給用としても使用する物なので、若干消化は悪い物もあるかもしれません。
雛は生後どの程度でしょうか?
まだかなり小さいようでしたら、前もって粟玉を叩いて砕いてから(すりつぶすまではしなくて良いでしょう)ふやかして与えると良いと思います。
雛は当然噛んで食べる事はせず、丸呑み状態で飲み込みますが、この事が原因で消化不良になることはありません。
小鳥は食べた物を一旦「そのう」に収め、序々に胃に送りこむので、特別自らが噛み砕かなくても消化はされるのです。
消化能力は成長と共に発達致しますので、とりあえず餌は変えないなら、「砕いてからふやかす」方法をお試しください。
また、大きな小鳥屋には和鳥の餌「すり餌(粉末状)」、小鳥用の液体ビタミン剤もあります。
栄養補給の為、これらを粟玉に混ぜて与えるとなお良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
先に砕いておくというのは、手っ取り早くて良さそうですね。
フンの状態など様子を見ながら、ビタミン剤も試してみます。
元気に育ってほしいです。

お礼日時:2002/06/11 21:23

まだそのアワ玉が残っているなら、


ナベで“煮る”事をおすすめします。

ずいぶん前ですが、私も羽がまだ揃っていない頃の
ヒナ(エサを食べると首の所にスケて見えてた!)から育てた事がありますが、ショップでは“煮るように”といわれましたよ。
アワ玉だけでなく、皮ムキのミックスフードもやっていました。

少量なので、ミルクパンを傾けるようにしないとダメですが。

おなかこわさないうちに気がついてよかったですね。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人数の関係でポイント入れられなくて申し訳ありません。
でも、とても参考になります。
ちゃんと育てられるかどうか不安ですが、頑張ります。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/11 21:28

ふやかしたあわだまを手でつぶしてみてください。

芯が残ると思います。
気のせいかもしれませんが昔のと比べて最近のは硬いような気がします。
ふやかす時間を長くしてみたらどうでしょうか、雀のひなを拾って
つい最近の育てたのですが、芯が残るので電子レンジで温めて
芯を無くしてからやっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
そうなんです、確かに芯が残るんです。
熱湯で、ふやかす時間も長くしてみたのですが変わらないようなのです。
やはり、ふやかすだけでは不十分なのかも知れません。
電子レンジは手軽で良さそうですね。
早速、試してみようと思います。

お礼日時:2002/06/11 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています