dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオが合体したテレビなんですが、ふつうのテレビ番組をみるときはどうもないのに、ビデオをみてるときに、定期的?にならなくなるときがあります。短い間なんですが、何回も続くのでうっとしいです。どうもないときもあるんですが。
これは修理がひつようなんでしょうか?もし、自分で直す方法があったらおしえてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ビデオのヘッドクリーニングはしていますか?



していないのなら、ヘッドの汚れが原因かもしれません。
クリーニングカセットは「乾式」と、薬品で汚れを落とす「湿式」があります。

あなたのような、症状が出ている時は、「乾式」が良いでしょう。ただし、「乾式」はヘッドを削ってしまうので、通常のメンテナンスには「湿式」をお使いください。週に1回、「湿式」でクリーニングしていれば、不具合も起きにくいです。

電気店やホームセンターなどで、「湿式」「乾式」のセットで2000円以下で売っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘッドクリーニングしたことがないです。
やっぱり手入れしなきゃいけないんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/14 08:16

ビデオのトラッキングの調整をしてみてください。



トラッキングがずれていると音がステレオとモノラルで左右に振られてしまい音がでないときがあります。

また、再生時の音声をモノラルにしてみてください。

トラッキングの調整方法はマニュアルに乗っているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度試してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/06/14 08:15

まず配線を確認してください。

断線してませんか?ちゃんとコネクタは本体に入っていますか?それが確認できてかつ問題が解決しない場合、修理の必要があります。特にテレビデオは壊れやすいことで有名です。自分で開けて直すことは、専門技術がない限り不可能です。素人が下手に触るとコンデンサなどを引っ掛けたりして感電の恐れがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビデオは壊れやすいんですね。アドバイスいただいたことを試してだめだったら修理にだしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/14 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!