dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリーニングFDを購入しようとしたところ、乾式と湿式があるようですが、
どちらが良いのでしょうね??

何がどう違って、どちらがいいのやら、分からなくて困ってます^^;

ちなみにクリーニングしようつしているのは、埃だらけのまま電源入れっぱなしで
使用中のPCで、FDなんてほとんど使ったことが無いPCなんですけど...

どなたかお答えいただけませんでしょうかm(__)m

A 回答 (3件)

FDクリーナーの場合・・・


  乾式=ヤスリで汚れを削り落とす
  湿式=クリーニング液で汚れを拭き取る
と思ってください。

フロッピーはヘッドが記録面に接触する接触型のメディアです。
乾式は手軽ですがヘッド自体も削ってしまう危険性があります。
湿式を使われた方が良いでしょう。
クリーニング後は内部のクリーニング液が蒸発するまで(5~10分)は装置を使わないでください。

ただ・・・
あまりにもほったらかしなFDDは内部がサビてしまってることがあります(^^;
動くと良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

中が埃だらけっぽいので、湿式のほうがよさそうですね。

お礼日時:2006/12/22 16:45

湿式


メリットは汚れが良く落ちる
デメリット、液を点けすぎると逆に不具合を生じる。

乾式
メリットは手軽に使える
デメリットは湿式より汚れの落ちが悪い

通常は乾式でよいです。読み取りエラーが多くなったら湿式が良いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中も誇りだらけっぽいので湿式にします。
液つけすぎに注意注意φ(..)メモメモ

お礼日時:2006/12/22 16:47

湿式はクリーニング液を使用します


なのでクリーニング効果が高く、しつこい汚れもしっかり落としてくれるようです
しかし液を使う分、手間がかかって面倒だったりします

乾式はただ入れるだけでいいので手間もかからないので日ごろのお手入れに向いていると思います

値段はあまり変わりないと思います
ずっと掃除してなくてかなり汚れてそうなら湿式の方がいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンワサプライのHPで見たら、なんと!値段が倍でした...
湿式のほうでやってみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/22 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!