
こんにちは。今度新たに学割定期を購入します。
区間は埼玉の京浜東北線『大宮』駅から山手線『東京』駅までです。
通常ルートは大宮→上野乗換え→東京となるのですが、
大宮(京浜東北線)→赤羽(埼京線)→池袋(山手線)→新宿(中央線)→東京着というようなルートは購入可能でしょうか?
JRのルールで同じ駅を通らなければどんなに遠回りしてもOKだったような気がしたのですが。。学校が東京駅付近で、バイト先が新宿駅付近なのでこのように買えたらバイトでも遊びでも便利なのですが。。
どなたかご存知の方。教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>JRのルールで同じ駅を通らなければどんなに遠回りしてもOKだったような気がしたのですが
こんなルールは定期券にはありません。
通学、通勤に限らず定期券は必ず経路を指定して購入することになります。
ですから、最初から
大宮(京浜東北線)→赤羽(埼京線)→池袋(山手線)→新宿(中央線)→東京着
という経路の定期を買えば良いのです。そうすれば新宿で降りれますよ。ただし、このルートの通りの金額を請求されます。もちろん値段UP。
それに、赤羽-(田端経由)-東京は乗れません。
ただし、大宮-赤羽は埼京線、東北線どちらを使っても大丈夫です。
さて、さらに今回は通学定期と言うことです。
通学定期は学校側の許可が出ないと購入できません。学校にルート申請しました?それで、「このルートにしたい」って行って学校がOKくれれば帰ると思いますよ。でも常識的に考えてOKくれないでしょうね。
通学定期は自宅最寄り駅-学校最寄り駅の最短ルートが基本です。
今回のような大回りルートは認められないのが濃厚です。
No.2
- 回答日時:
通学定期ですよね?通勤定期とは全く異なります。
基本的に通学定期は最短距離か最短時間か最安金額の何れか該当する路線(常識範囲)に適応され実習等別経由地が学業上必要な場合のみ経由地設定が出来るようなので、貴方の希望する購入方法は無理な気がします。通勤定期の場合は証明書が要らないので指定したルートでの購入が可能ですが。
>>JRのルールで同じ駅を通らなければどんなに遠回りしてもOKだったような気がしたのですが
貴方の言うJRのルールは通常の切符のルールで定期には適応できません。
厳密には定期券で書かれた経由地以外のルートは禁止です。ただ首都圏大都市圏でそこまで見る事はないと思いますが。
No.1
- 回答日時:
定期券の場合、何もいわなければ最短距離(即ち、王子・田端・上野経由と指定されます。
もし迂回するなら、その旨申し出て、迂回経路の定期券を発行してもらう事は可能です。 しかし、割高になります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 東北新幹線から新宿駅へ向かう場合、乗り換えに適した駅はどこですか? 7 2023/03/02 17:52
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期券で遠回り出来る?出来ない?
-
JR定期
-
通学定期券の区間を短く買うこ...
-
国際線の航空券の定期(?)
-
定期を忘れたとき
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期券は区間外だと料金が発生...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
定期券はどういう仕組みですか?
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
新入社員の定期代についてです...
-
定期券購入過去履歴検索の方法
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
裏面が白いオレンジカードなん...
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
出勤日数が少ない月、定期代の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で遠回り出来る?出来ない?
-
通学定期券の区間を短く買うこ...
-
JR東日本の多機能券売機について
-
定期券の使用開始日
-
通学定期と通勤定期の併用 JR...
-
Suica定期、期限切れ前に継続購...
-
定期券落としました!!
-
JR定期券・・・3ヶ月10万円分...
-
定期券購入にオレンジカード使...
-
JRの定期継続に関して
-
通勤経路の証明について
-
【定期券】1/7から半年分を買う...
-
「ビュー・スイカ」カード定期...
-
上野駅で定期券を買いたいので...
-
あなたの定期券のサイズを教え...
-
愛知環状鉄道の定期券購入について
-
定期を買ったのですが、次の行...
-
定期券なくした、これからなく...
-
鉄道磁気定期券について質問
-
Suica定期券の券面リライト機能...
おすすめ情報