電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母71歳は 事情あって父とやむをえず別居。
私(1人娘)は母子家庭で それでもできる範囲以上(なぜならお金が足りなくて既に母の家賃3万etc・・・の為に何度か消費者ローンから借金してるので) 母へは経済的・物質的にも援助してますが、もう限界です。
市役所に生活保護の申請に行っても 父と離婚してないから、とはねられ。 それでは・と 家庭裁判所で離婚の話し合いに至っても 市は「たとえ離婚しても父の財産をお金にして 面倒見てもらわなん」と言って、取り合ってくれません。父は年金生活者。母の年金は月1万5千円程度。
 夫婦間の離婚問題でいろいろ長引いて 市も家裁も母の姿見るとうんざりって感じ。 
 私が問いたいのは、実際に生活出来ない状態は 一目瞭然でわかる母に対して本当に市の方は冷たい・・・家から荷物ひとつ出せなかった母は この季節に冷蔵庫もテレビも炊飯器もなく(寄せられる物は私が人から譲ってもらって何とかしました)・・・でも冷蔵庫は買えない・・・
このまま認可されなかったら もうこの部屋を引き払わないといかんね・・・って、その後どうするの???私の部屋もギュウギュウだし、頼る人他にいないんですよ。
それらの事情もケースワーカーは訪問に来て知ってるのに なんで 助けてくれないの・?ホントに困ってるのに。
 市は ご主人説得すれば?って。
  説得できる相手なら とうにしてますのに。 
 家裁は 弁護士さんに相談して本裁判に持って行けば?って。そんなお金があるなら とうにやってますのに!!
 落ち込んでる人にこんな事言うんですよ。信じられない!!
  母の老い先短い人生がかかっています。が、どこに相談すればよいのですか? 守ってくれる団体とかあるんでしょうか?
 どなたか 教えて下さい。 お願いします。


 

 

A 回答 (4件)

別居の原因が分かりませんが、例え夫婦が別居をしても、法律上の夫婦ですから、夫に収入があれば、妻を扶養する義務があり、原則として拒むことはできません。


(別居の原因が妻にある場合は別です)
このことから、夫に生活費を出させるか、それが嫌なら離婚に応じるように説得は出来ませんか。
http://www.fukazawa-office.com/rbekkyo.htm

離婚が成立すれば、生活保護も受けられることになります。

更に、婚姻期間中に築いた財産は、夫婦の共有の物ですから、半分は妻にも権利がありますから、その分与の請求も出来ます。
http://www.fukazawa-office.com/rzaisan.htm

又、裁判となった場合に、勝訴の見込みがあれば、法律により訴訟費用の扶助制度があり、返済が困難な場合は返済を免除される場合もあります。
詳細は、参考urlをご覧ください。

上記の点や生活保護のことも含めて、市の無料法律相談で、一度相談されたらいかがでしょうか。
相談日は、市役所に問い合わせれば分かります。

参考URL:http://www.toyama-smenet.or.jp/~tomiho/fujyoseid …

この回答への補足

>(別居の原因が妻にある場合は別です)
母は父に 父は母に原因があると 思い込んでます;;
>更に、婚姻期間中に築いた財産は、夫婦の共有の物ですから、半分は妻にも権利がありますから、その分与の請求も出来ます。
 私は過去の共有物に固執せず、さっぱり縁を切った方が明るい人生見えるんじゃないか・と言ってます。
 市の無料相談には行ったそうです。で、離婚しても認定できないかも・・・っていわれたそうです????
 

補足日時:2002/06/13 09:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご意見 ありがとうございます。
全然わからない事で 1人で悩んでましたが、こうやって知恵を貸していただくサイトに改めて感謝します。

お礼日時:2002/06/13 09:26

はじめまして、大変なご苦労と察します。


生活保護は所帯単位の認定ですが、父親が生活費を入れないというケースでは、個人単位の認定を考えてくれることもあります。詳しいことや、様々なケースのQ&Aが下記サイトに載っておりますので参考にされてみれば如何でしょうか。

参考URL:http://www.din.or.jp/~oyama/rei/frame.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト 拝見しました。
ありがとうございました。
その他のサイトも一応いろいろ勉強したんですが、見る限りとても親切な制度みたいですよね。でもお役所さんは冷たい。 本当に生活に困った体験のある方が相談員になればいいのに・・・シュン
 

お礼日時:2002/06/12 16:37

 生活保護制度は、世帯単位で認定されますので、世帯員全員が出来ることの全てを尽くしても生活に支障がある場合に認定される制度ですので、書類上はお父さんもいることになりますので、今までそのような対応があったのだと思います。

しかし、生活保護の認定については市役所の職員には決定権はありませんので、都道府県職員のケースワーカーが申請書に基づいて実態調査をして、最終的に判断がされることになります。この判断については、国の制度ですので一定基準によって判断区がされることにはなりますが、都道府県によって多少の差が生じているのも事実ですし、書類上ということよりも生活実態に照らし合わせて、判断がなされる場合もあります。

 市役所の職員の「門前払い」のような対応であれば、市であれば福祉事務所もあると思いますので、そちらへ相談をして実情を理解してもらう方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
福祉事務所・・・ですね。 母にアドバイスしてみます。

お礼日時:2002/06/12 16:29

大変ですが法律というのはある意味線引きをしているので


離婚してないという事実があると生活保護は無理かと思います。
線引きをしないとこの失業者が多い世の中生活保護者であふれてしまいます。残念なことに税金が使われているのでお役所もそう簡単には保護にはしないかと思われます。
ただ、市町村によって少し変わってくるところもあるのですがね。
お金がない人でも弁護士さんが使える制度は弁護士会に聞いて見てください。

とにかく離婚でしょう。離婚して財産分与が入らないとかその状況になれば
無茶は言わないと思います。

老人施設の入所の申し込みもなされてみてはいかがですか?
順番待ちだとは思いますが、状況によっては早まることがあると思います。
頑張って下さい。

この回答への補足

離婚の意志は双方共 強くあるんです。ただ母は半分書き込んだ離婚届を 最後の切り札って言って渡さないんです。そこがよくわからないけど、離婚してしまったら本当にまる裸になっちゃうのが怖い・・・とかいいます。その為の保護じゃないか・と言うと 行政が信じられない・・・って。判る気もするけど、それで長引いてる気もします。

補足日時:2002/06/12 16:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございますー!!
老人施設・・・ですかぁ・・・考えてもみなかったです。
父との悪夢の生活から開放して最低限自立させる事ばかり考えてました。 今後の参考にしたいと思います。

お礼日時:2002/06/12 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!