

今週末、我が家に3ヶ月のチワワがやってきます。
ペットを飼うのは初めてなので、何も分かりません。
我が家は共働きで、日中は一人でお留守番させることになるので、
ケージの中にトイレとベッドを入れて、飼育しようと考えています。
そのケージの置き場所についてお尋ねします。
犬の本などを読むと、ケージの置き場所はリビングなど
家族が集まる場所がいいとありますが、
うちはリビングが狭く、帰宅の遅い主人が
深夜までテレビを見たりゲームをしたりしています。
ですので、リビングから離れた4畳半の洋室に
ケージを置きたいと考えています。
もちろん帰宅後は、たくさんスキンシップをしてあげたいと
考えていますが、常に家族の姿が見えないと
犬は不安になるものでしょうか?
それとも帰宅後は、リビングで放し飼いにさせてあげたほうが
いいでしょうか?
その場合、ケージに戻るのを嫌がるのではないか、
トイレのしつけをどうすればよいのかが不安です。
何か良いアイデアがあったらお聞かせください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の方もおっしゃるように、犬は群れで生活する動物ですので、もちろん「家族と一緒」が大前提です。
ぜひリビングにおいてあげてください。また、ご帰宅後は出してあげてください。また、犬は自分の「部屋」と思っているところでおしっこをしないため、長時間ケージに入っていると、部屋に出たとたんにそこらじゅうで粗相をするかもしれませんが、間違っても怒ってケージに閉じ込めることはしないで下さいね。
わんちゃんにとって、本来は休まる場所のケージが嫌なものになってしまいます。
ハウスのトレーニングですが、
ケージには「ハウス」という合図で戻るよう、トレーニングしましょう。最初のころはおやつで釣って、ケージに入る瞬間に「ハウス」と言う。これを繰り返します。入ったらすぐ閉めてしまうのもだめ。まずは、開けっ放しで、ケージは閉じ込めれられる場所ではない認識を持たせてあげてください。さらには、ケージにおもちゃをいれたり、自分でハウスしたときにはすごく褒めるなど、ケージを大好きな場所にすれば大丈夫です。
トイレのしつけは、とにかく焦らない・怒らないこと。粗相をしたときは黙ってさっと片付け、スプレーなどで匂いをけしてください。もし、しそうな瞬間が分かったときは、わんちゃんをトイレの場所まで移動させるか、シートを持ってきてそのうえでさせます。
上手に出来たときだけ、大げさに褒めてあげてください。
また、最中に「シーシー」や「1,2,1,2」など掛け声をかけると、反射的にその合図でトイレがしたくなり、今後はその合図でできるようになります。
特にトイレのしつけは誰もがつまづき、悩みます。短期集中ではなく気長に。どうしても幼い時は怒ることばかりになりそうですが、「褒める9割、叱る1割」の気持ちで。
あと、叱るときは大きな低い声で。手(体罰)はNGです。人に触られるのが嫌いな子になったり、びっくりしたときに噛んでしまう子になっちゃうかもしれません。
人&人の手はやさしいものだと教えてあげてくださいね。
あくまでも、私の考えですが、ご参考になれば。。。
ありがとうございました。
何とか場所をつくって、リビングにケージを置いて
生活しています。
トイレも徐々にできるようになりました。
(3回に1回くらいは失敗しますが)
No.4
- 回答日時:
2で回答したものです。
うちの子は電気がついている部屋で平気で寝ています。
テレビもほとんどつけっぱなしで慣れてしまったのか、
テレビの音で起きることはないです。
私が別の部屋に移動した時は目を覚まして、顔を上げて様子を見ています。
おそらくおやつか何かもらえるかな?と期待してるんだと思いますが、
何もないと分かるとまた眠ります(笑)
リビングにケージを置いて、テレビの音など気になるようなら
ケージに毛布か何かかけてあげると落ち着きます。
うちはサークルにカーテンをつけて、中のベッドも屋根付き(ハウス型)のものを使っています。
お留守番の時の防寒対策でもあります。
でも家に誰かいる時はハウスで寝ることはないです。
私のベッドの上か、ストーブの前か、私のお腹の上で寝ます(^^;
眠ったらハウスを移動させるというより、
そろそろ寝かしつけたいと思った時にハウスに入るようにしつけた方がいいですよ。
一緒に旅行に行った時や、知人宅にお泊りするような時でも安心です。
この回答への補足
ありがとうございました。
リビングにケージを置いて生活していますが、
夜はちゃんと眠ってくれているので安心しました。
ただ、そばを歩くたびに起きあがってこっちを見ていますが、
知らん顔をしていたら、一人でに戻って眠っています。
No.2
- 回答日時:
うちはリビングにサークルを置いてトイレとベッドを入れています。
私も夜遅くまで起きてテレビを見ていたりしますが、
眠くなったら好きなところに行って寝ていますよ。
今は私のベッドの上でウトウトしています(^-^)
昼間お留守番ということでしたら、ほとんど寝ているでしょうから、
寝不足で疲れてしまう・・・ということはないと思います。
ケージは四畳半の部屋に置くとしても、居間との行き来ができるように
ドアを開けておくのはどうでしょう?
リビングでも疲れたらくつろげるように、ベッドやクッションを用意してあげては?
お留守番の時は安心して落ち着ける場所の方がよさそうです。
様子を見て工夫してあげてくださいね!
トイレは最初はどのワンちゃんも出来ないものと思っていれば、
粗相をされてもそんなに腹も立たないし、ほんの一時のことです。
根気よく教えてあげれば大丈夫ですよ。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
ワンちゃんが寝ている場所で電気をつけたり
テレビの音がすることで、目が覚めることはないのでしょうか?
リビングにハウスを置いて、眠ったらハウスごと別室に移動させるとかはどうでしょうか。

No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
我が家は、ミニチュアダックスを飼って三年になります。やはり、三ヶ月位でうちに来て共働きで同じような状況でした。ゲージに入れておき、オシッコしたのをすかさず見つけ、ゲージからだし褒めてあげ・・・の繰り返しをしていました。
最初はかわいそうだったけど、早いうちにトイレを覚えて今では、お留守番のとき、家の中放し飼いでも、トイレをしっかりやっています!!
ゲージの置き場所はやはり、みんなが集まる場所がいいと思います。
犬は、仲間外れにされるのが一番嫌うみたいですよー。
参考になったのか、わかりませんが・・・。
楽しみですねー!!
お返事ありがとうございました。
犬は仲間はずれが嫌いなんですね。
何とかしてリビングに居場所を作ってあげたいと思います。
早くトイレを覚えてくれれば、放し飼いもできるのですね。
がんばってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがケージを噛む(グラスハーモニー) 3週間前程から飼いだしたジャンガリアンハムスターが、グ 1 2022/05/31 22:24
- 犬 繁殖引退犬への接し方について教えてください。 1 2022/12/19 22:52
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんはこの場合、どうしますか? 伝える?我慢する? お隣りの生ごみ・おむつのゴミ箱が我が家のリビン 5 2022/05/19 16:40
- 犬 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 6 2023/07/19 21:23
- 犬 昨日、パピヨンの3ヶ月弱の子を家に連れて帰ってきました。 トイレのしつけを始めたいのですが、毎回私が 2 2022/11/14 15:05
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージの湿度について 最近ハムスターを飼い始めたのですが、ケージの中の湿度がなかなか下が 2 2023/03/10 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
ミニピン(生後3ヶ月)のしつけ...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
ケージの置き場所はリビングが...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
生後2ヶ月半のスムースチワワ...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
-
チワワ七ヶ月のメスのことなの...
-
仔犬のうんちの回数について
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
腹いせうんちに困っています。
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
生後6ヶ月のトイレのしつけ
-
今日、秋田犬の子供(一ヶ月)...
-
生後3ヶ月のシェルティを飼っ...
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
犬のケージを配送したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
子犬が落ち着かない
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
仔犬 ゲージにいれると甲高い...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
子犬についてです。生後4ヶ月の...
-
犬は車の内でどちら向きが良い...
-
犬の居場所(ケージ)を移動する
-
ペットホテルに預けると、一晩...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
おすすめ情報