
学術書と概説書の違いとは何でしょうか?知りたいテーマがあり、よい本はないかと知り合いに聞いたところ、学術書より概説書をよんだほうがいいようなことを言われました。とにかく本を読めば何とかなると思っていた私ですが、なにやら読むべき本の種類のようなものがあるのかもしれない、、、と思い始めました。私の予想では、学術書は自分たちの研究成果を証拠を挙げながら筆者が自論を主張していく感じかなぁと。そして概説書は通説を説明してくれるような、そのテーマの初心者向きの本でしょうか。どっちを先によむべきなのでしょう。
また、学術書とか概説書とかの区別はどうすれば明確にわかりますかね?ほんのどっかに「概説」とか「学術」とかあればいいのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは意味がわかりませんよね。
言った知り合いの表現が悪いと思います。
恐らくいいたいことは、専門書/各論よりも
概説書/総論で、まず全体像をつかめ、
ということなのでしょうが、
学術書と言うと、もっと大きなカテゴリーですから
学術書のなかに概説書も含まれますからね。
ま、分からなかったら言った相手にまず聞くのが一番です。
それがどういうことかって。
本人以外に聞いてもわからんでしょう。
わかったような風で聞き流すのが一番良くないね。

No.2
- 回答日時:
一般的に言えば概説書とはある項目について全般的な内容のエッセンスを書いたもので「入門書」に近いものであることが多いです。
一方、学術書と言った場合は、ある項目についての論文そのものを収録したものを指すことが多いです。
歴史の分野であれば一般書店で置かれているもののほとんどは「概説書」と思っても間違いはないと思います。
学術書はあまり売れないので規模の大きい書店や専門系の書店でないと置いてないことが多いです。
また、学術書は、研究者向けであるので表紙が素っ気ないもの(無地にタイトルのみ、箱付)だったりします。
概説書にも本当に一般向けの平易なものから研究者を目指す人向けのものまで千差万別です。
概説書で全体を把握し、学術書でさらに掘り下げる、というのが一般的でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 皆様、初めまして。 古代の中国哲学(宋学)に由来したようである「性情」の概念について知りたいです。 3 2023/07/08 14:14
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 超常現象・オカルト 私に向いているお仕事は何かありますでしょうか。 簡単に自己紹介をすると、私は高卒のオカルト好きで、趣 7 2023/01/10 14:16
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
- 哲学 哲学について優しく説明している本などを教えて頂きたいです 3 2022/10/19 06:06
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- その他(悩み相談・人生相談) 本の概要の説明の仕方を教えて下さい。 概要とは大まかな内容なのは知っていますが タイトル+内容説明で 1 2022/10/22 20:49
- 哲学 大学で哲学の講義を履修しているのですが、さっぱり内容が分かりません。真面目に講義は受けているつもりで 1 2022/05/28 18:16
- 哲学 高校生のための「プラトンの問いかけ」において講義 2 2023/08/06 15:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学所属の研究者の方に聞きた...
-
学術書と概説書の違い
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
前に見たドラマで「IQが高い人...
-
日本学術会議の皆さんへ。日本...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
大学教授職の方と結婚された方...
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
大学院生の研究室選択
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
フランス語学専攻なのですが、...
-
産経新聞によると、世界スパコ...
-
男女の性愛、セックスについて...
-
大学院生で学会経験無し
-
ガロア閉包とは何ですか?
-
大学院(あるいは学部)への再...
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
開発研究?研究開発?
-
大学教授・学者という職業について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学所属の研究者の方に聞きた...
-
学術書と概説書の違い
-
頭が根本的に悪い人は研究への...
-
大学で留年
-
千葉工業大学を目指して世界中...
-
研究費をプールしてはいけない...
-
思い込みが激しい人が向いてい...
-
工業高校から研究者になれますか?
-
研究者の方の根性
-
新潟大学工学部に入ったあとし...
-
安倍晋三元総理の写真集が書店...
-
大学と大学院で先生を教育者と...
-
自分は研修医1年目の医師ですが...
-
首都圏で,東大,東工大,電気...
-
音楽者? 哲学家?
-
ロックフェラーみたいな研究財...
-
ある一定数のズバ抜けた研究者...
-
日本って研究費が少ないから論...
-
メーカー企業の設計部門に就職...
-
基礎医学研究者の序列
おすすめ情報