

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、設計業です。
もって行った方がいいですよ、工事中は(1)音がすごい、(2)大型車の路上駐車で迷惑をかける等、やはり近隣の方も気持ちいいものではないですから。
自邸の去年暮れからの増築の際は、「温泉セット」を渡しました。
一般的にはタオルとかになるのでしょうか、ただ貰ってもさっぱり嬉しくないですよね、誠意も感じられない。・・・そこでひねってみたのですが。(義父のアイディアですが)
個人的意見ですが、少し「ひねり」のあるもの、簡単に申しますと少しでも喜ばれる物が宜しいでしょうね。
NMで何を持っていかれるのかも聞いて下さい、同じ物にならない様に。
ご参考まで。
ちなみにご挨拶の際は「これからご迷惑をお掛けしますが云々」は言って下さいね(お解かりでしょうが)。
以前「挨拶の仕方」をご質問された方おりましたので、念の為でした。
回答ありがとうございます。
やはり持って行ったほうがいいですよね。
温泉セットいいですね。
詳しく回答頂いてありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは、はじめまして。
我が家も、今月末に土地決済をして来月HMにて着工予定なので
地鎮祭の日にHMの人と一緒に御近所に挨拶に行く予定です。
担当の方もタオルなりを持って行ってくれると思いますが、
我が家からも、一応の気持ちとして粗品を用意して回ろうと考えてますよ。
引越しをしてからも行きますが、その時もまた改めて粗品を用意するつもりです。
ちなみに私は、着工前の挨拶には最近発売されたばかりの洗濯用洗剤を渡して
「これ気になってたのよね~」と思って貰えれば・・・とたくらんでまーす(笑)
お互い良い家が建つと良いですね~(*^-^*)
回答ありがとうございます。
やはりHMとは別で粗品を持ってご挨拶に伺ったほうがいいですよね。
最初が大切だと思うし、もらって悪い気はしませんよね。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私も新築予定です。
まだ、建物は地縄張りも行っていませんが、その前にコンクリートの壁を作りましたので、その時に近隣あいさつをしました。
あいさつの際、私は一袋350円ほどのお菓子を手土産にしました。
主な狙いは、私のことをその家庭で話題にしてもらうことです。
あいさつに行くと、通常、対応に出る人は一人です。
奥さんか、旦那さんかでしょう。
手土産がないと、対応に出た人とは顔合わせできますが、他の家族には私の印象は薄くなります。
しかし、手土産があると、家族でお菓子を食べながら、
「今日、こういう人が来て、これもらったの。新築工事するそうよ」
と話題になり、印象が強くなります。
その意味では、お菓子など、誰でも食べられる食べ物がいいのではないでしょうか。
ただ、質問者さんの場合、HM担当者と質問者さんの双方があいさつに行く形になります。
粗品二つというのも過剰な感じがしますので、
いずれか一つにした方がいいように思います。
回答ありがとうございます。
お菓子なんかもいいですね。
やはり粗品は持ってご挨拶に伺おうと思ってます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の実家の父が口うるさい人です。
ですがご近所ではご意見番のように慕ってこられる方もいるようで・・・。実家近所で新築工事がありました。その方たちは以前から住んでおられて顔見知り、父とも交流があり父を慕ってくださる若いご夫婦ですが、そのあいさつ回りの件で意見したようです。同じようにHMと共にHMが用意した粗品を持って挨拶したそうです。その件について自分たちも単独で粗品を持って挨拶に行くようにとの事。
父が言うには・・・。
こういう事はやり過ぎても不快に思われることではない。HMの挨拶は宣伝のような物。事実、粗品と共に「騒音等迷惑をおかけします」の一文の他は「うちはこのような家を建てられます。ぜひ立替をお考えなら○○で。」が大半を占めており、その粗品の「のし」も建て主の名前はなくHMの会社名のみでした。
父のご近所の件は、解体も含めかなりの期間と騒音で近所に迷惑がかかるからとの助言でしたが(普段はうるさい人だなと思う私ですが)納得でした。私も更地への新築工事が近所であった事がありますが、更地と言えども地盤改良等で騒音以外にもショベルカーの振動・トラックの道ふさぎ等、かなりな物を経験しました。この方も個別で着工前挨拶と引越しの挨拶に来られましたが、今思えば恐縮することはあっても迷惑とは思いませんでしたし。
品物ですが簡素な物で良いと思いますよ。箱入りのハンドウォッシュ1つでも「粗品」と書いたのしに名前だけ入れて包装すれば良いと思います。のしも包装紙も100均で調達できますし。引越しの際には改めて少しだけ値段も上げたもの(洗濯洗剤や食器洗剤など)で改めてのご挨拶でどうでしょうか?
回答ありがとうございます。
やはり粗品を持ってご挨拶に行こうと思います。
確かにHMの粗品は宣伝みたいな物ですよね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も着工前の挨拶は不在が多くてなかなか思うように進みませんでしたので、日にちを分けて挨拶に行きました。
その際は特に粗品は持っていかずに「この間、工務店の担当からも挨拶があったと思うのですが・・・」と前置きして宜しくお願いしますと伝えました。
自分たちで用意した粗品は引っ越し前ぐらいです。色々と大変でしょうが、家づくりは楽しいことも多いと思うので頑張って下さいね。
回答ありがとうございます。
本当家作りって大変ですねー。
やっと着工までこぎつけたので一安心ですが、今からの方がもっと大変なんでしょうね。
頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について質問です 今日引越しの挨拶に行ったのですが、なんて言っていいか言葉用意しておらず 4 2023/04/17 19:54
- 一戸建て 外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。 10 2022/05/27 14:27
- 一戸建て 建売住宅工事の挨拶 3 2022/04/02 08:31
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 社員寮の挨拶 1 2022/04/01 05:07
- プロポーズ・婚約・結納 兄妹の出産直後に結婚挨拶 私は5年ほど付き合ってる彼がおり、そのうち2年ちょっとは一緒に生活していま 3 2023/02/06 08:19
- 保育士・幼稚園教諭 明日から保育実習なのですが,挨拶はこのような形で大丈夫でしょうか? 朝→「おはようございます。本日か 2 2022/05/22 14:47
- 引越し・部屋探し 引越し挨拶を明日いきます。回覧板も持ってくんですが万が一不在だった場合、回覧板はおいてくつもりですが 3 2022/06/02 21:17
- その他(悩み相談・人生相談) 同棲の挨拶についての質問です。 6月上旬から同棲をはじめます。私の両親、彼の両親からも承諾を得ました 3 2022/04/28 05:14
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 旅行会社の対応について教えて下さい。 3 2022/04/05 06:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越ししていく人への挨拶のお返し
-
班長の挨拶
-
火事のお詫びはどのようにしたら?
-
1人暮らし団地へ引越し!挨拶に...
-
引越し後の挨拶(隣組)
-
妻だけの引越し挨拶
-
借家(一軒家)を借りられてる方へ
-
引越しの挨拶がない隣人。。
-
引越しの挨拶が2回になる場合の...
-
地鎮祭後の近所のあいさつって?
-
引越しの挨拶の品、町内会全員分?
-
急いでいます!上棟式の近所へ...
-
引越しの挨拶について
-
引越し先の挨拶に父親同伴??
-
公営住宅での引越し挨拶について
-
建売購入後の近隣挨拶時期につ...
-
近所への挨拶
-
建売住宅購入時の近隣へのご挨...
-
二世帯住宅への引越しの挨拶は?
-
引越しのご挨拶で何を貰ったら...
おすすめ情報