重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

32歳の独身女性です。
9年間勤めた会社を退職してから2年が過ぎました。
前勤めた会社はエクセルやワードを一切使わず専用の端末を使っていたので
職業訓練でMOSの資格を取ったのですが今はすっかり忘れてしまい、
もう一度本を見ながら勉強しなおしています。

資格は高校のときワープロ2級、簿記2級を取りました。両方とも全商です。
簿記は全くというほど覚えていません。
会社でも転職に有利だと言われて取った資格もありますが
即戦力となって働く自信がないです。
その自信のなさ、時間が経つ焦り、
それに近所にコンビニが出来たことによる昼夜の奇声や騒音で死にたくなります。
生きていること自体、母に申し訳なく思っています。
空白期間が長いニートはどうやって社会復帰をすればいいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

30代半ばの者です。


焦ると自分を追いこんでしまいますよ。
質問者さまは、事務をご希望ですか?
事務って人気あるんですよねー。。。

ハローワークで職業訓練とかできるんじゃなかったかと思いますよ。
もし、質問者さまが自信がなくなっているのなら、
自信を取り戻す方法を考えるのが先です。
空白期間は人生勉強ですよ。
働きたいという意志があるのでしたら、社会復帰っていうほど大げさなものでもないかと思います。長い休暇と思えば。

生きていること自体申し訳なく>
そんなことを言っているのを聞いたら、もっと親御さんはがっかりしますよ。せっかく考える時間があるんですから、もっと動きましょう。
何社か複数受けてもいいですし。
悩みなんて、入ってからでも遅くないですよ。

がんばってくださいね。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きてること自体申し訳ない・・・と母に言ったことがあります。
母は何言ってんの~と笑ってましたが、内心は
がっかりしていたと思います。
hana-serebさんの言葉、心に染みました。
今日ハローワークでカウンセリング受けたのですが、
カウンセラーの方にも空白は無駄ではないと励まされました。
仕事に対する熱意が持てたこと、きっとこの空白は無駄ではないと
信じて頑張ってみようと思います。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 21:54

あぁ、私と似たような人がいるんだ・・・と思い、入力し始めました。


私は、昨年7月に解雇同然に会社を辞め、会社を恨むことで日々暴れていました。
でも、ようやく落ち着き、2月から転職活動をし始めましたが、全く内定をもらえていません。
すると、もう気力も失せてきて、体調を崩し、3月中旬からは寝たきり状態です。
このまま、こんな風に生活していくなんて、社会人として許せないという気持ちで一杯です。
でも、今の状態では働けないです。一つのことをやることに、頭がパニックになってしまうからです。
とはいえ、こちらに書かれているアドバイス等を拝見しているうちに、派遣なら働けるかもしれない、と思えてきました。
だから、正社員という枠にこだわらずに、派遣社員とかバイトとか、そういうところから始めてみませんか?
私も、もう少し気力を取り戻してから、がんばってみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

canda790825さんの気持ち、すごく良く分かります。
私も今後の事を考えて頭がパニックになっていました。
もう死んだ方がいいんじゃないかと思うくらい苦しくて
仕方なかったです。
でも私の質問に皆さんが真剣にアドバイスをしてくれて、
すごく嬉しかったし、落ち着くことが出来ました。

ハローワークに行ってみようと思い、そこでカウンセリングを受けられると知って今日色々話してきました。
途中で泣いたりもしましたが2時間考えていることを口に出して、
カウンセラーに聞いてもらううちに自分が仕事をどう考えているか、
どう働きたいのか分かった気がします。
canda790825さん、元気が出るまでゆっくり休んでください。
私も不安一杯ですがやってみようと思います。

お礼日時:2007/04/13 22:55

私も32歳の独身女性です。


かつては私も1年以上のニート経験者です。
私も両親に心配かけていることが心苦しくなりましたし世間体も気になりました。
現在は派遣社員として働いています。私もいくつか資格を持っていますが、正直言って役立つ頻度は低いです!!
でも『新人』をたてに分からないことは聞きまくり(冗談無く本当に聞きまくりました^^;)なんとか1年以上働かせていただいてます。
自信の無さが逆に向上心につながると思います。
私は働くことに強い信念が無く、紆余曲折ですが、再就職によりたくさんのことを学びました。

派遣会社ならあなたに会う仕事をいくつも紹介してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークのカウンセリングを受けて、
不安一杯ですが正社員を目標に頑張ってみようと思います。

>自信の無さが逆に向上心につながると思います。
lime-addさんの考え方にはっとしました。本当にそうですね。
私も自信がないままで留まっているのではなく、
それを向上心に繋げたいです。
アドバイス本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/04/13 22:26

人間ってあまり休む期間を空けちゃうと毎日のなんとな~く過ごすのが当たり前になってきますよね。


明日から行動しよう、来週から行動しよう、いや来月から行動しようと思いながら2年間過ごしちゃったのだと思います。

仕事する上でMOSの資格や簿記の資格なんてあんまり役には立たないと思いますよ。
面接する上で少しは知識があるんだなぐらいの基準にはなるかもしれませんが。
その資格がないと業務に就けないというのは別になりますが。
ほとんどの人は資格なんか持ってるだけでそれを本当の実務に役立てている人なんて少ないと思います。

とりあえず自分が働けそうなところを求人誌やハローワークなどで探し片っ端から電話してみてはどうですか?
まずはそこからだと思います。
もし就職できたらそこから新しい勉強ですよ。
そこが自分に合っていなかったら次を探せばいいんです。
とりあえず明日からでも頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく過ごすことが嫌で、でも何も出来なくて落ち込んでの
繰り返しの毎日でした。
働いても苦しいし、働かなくても苦しいんだと痛感した2年でした。

やはり資格は仕事上あまり役には立たないんですね。
職業訓練で、実際に会社で働く機会があったのですが全然役に立たなかったです。
でも何も知らないよりは知識があった方がいいよね・・・と思ってます。

今後はハローワーク中心に仕事を探していこうと思ってます。
アドバイスありがとうございました。心に刻んで頑張ります。

お礼日時:2007/04/13 22:18

2年だったら全然大丈夫!


それまで9年間も第一線でバリバリ頑張ってたんですものね。

いきなり正社員で…と思うと精神的にも大変でしょうし、
まずはパートでもアルバイトでも派遣社員でもいいですし、
社会と接点を持つ手段を考えましょう。

一度派遣会社に登録をしてみては?
登録すると企業を紹介してくれますし、あなたの要望や
不安にも答えてくれますよ。

私は某一部上場企業のコールセンターで
管理職をしていますが、様々な事情があり5~6年
働いていなかった人も多数採用しています。
コールセンターでは、電話の受け答え・基本的な端末入力が
出来ればOK。
女性が多い職場なので休憩時間はお菓子を食べたり、
流行のファッションの話題で盛り上がったりと楽しく過ごしています。
年齢層も幅広いので、気合う人も見付かるハズですよ。

過去に取得した資格にとらわれる事無く、今のあなたのスタイルに
合ったお仕事をぜひ見つけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取得した資格にとらわれていたので、m_bikkleさんの
言葉にはっとしました。
自分のしたい仕事を見つけようと思います。
回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/04/13 21:57

働く理由は、生活のためですか?



実家で住んでいるようですので、たちまち生活費が苦しいわけでは無さそうですね。

まずは、アルバイトで良いと思います。

バリバリ職場で働く姿をイメージしてしまいがちですが、やはり2年のブランクは大きいです。
毎日、朝起きて出社するだけでも大冒険(?)だと思います。

自分が好きなこと、興味があること、またはやってみたかったこと(花屋さんとかパン屋さんとか?)
で、アルバイトをすることから始めてみてはどうでしょうか?

フルタイムではなく、週2、3日でも良いでしょう。
仕事をする事に慣れて、それからまた検討すればいいじゃないですか?

期限を決めずにバイトを続けると、ズルズルその生活に溺れてしまいますので、
このバイトは半年限定など、決めてから始めると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンビニが隣に出来たことで騒音に悩まされ、耐えられなくなったら
引越ししたいと考えています。
ハローワークに通って頑張って仕事を探そうと思います。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 21:49

いきなりジャンプしようとしても無理ですよね。


ブランクもあるし、不安もあるし。
ホップ、ステップのプロセスをこつこつ積み上げる事じゃないですか??まずは足元から固めていきましょう☆小さいけど確実な一歩を☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークに行ってきました。
不安もあるけど、前向きに頑張っていこうと思います。
回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/04/13 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!