
建売住宅のプランを検討しているのですが、
隣の家の窓が近い場合、部屋の窓ガラスを透明にするか不透明にするかで悩んでいます。
もちろんトイレや洗面などは全て不透明な型ガラスにしています。でも部屋はどうなのでしょうか。
透明にしても隣の家の壁が見えるだけですが、少しでも視線が遠い方がいいように思います。しかしお隣りの家がすぐ近くにあるときは部屋でも不透明な方がいい、という意見がありまして…。
確かに窓が向き合っていて「こんにちは」はイヤなので、窓の位置をずらしているのですが、それでも不透明にしておく方がいいという意見があり、どちらがいいか悩んでいます。
私の個人的な好みでいうと、不透明にしても窓を開けたら同じなので、位置がずれているなら透明でカーテンをする方がいいと思うんですが…。
一般的な建売住宅の状況や、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
設計事務所のものです。
この部屋がリビングの掃出し窓などなら透明かな。
一般的な寝室的な部屋なら型ガラス
要は、窓を開けなくても外を見るような使い勝手なら
折角ですから透明を使われたら良いと思います。
カーテンも進化してますから、対応は取れますね。
素敵な新居にしてくださいね♪
場所によって透明と型ガラスを使い分ける、ということですね。確かに掃出し窓の型ガラスはうっとうしそうですものね。
いろいろご意見をいただきましたが、この方法が一番いいように思います。
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
#1です。
ガラスフィルムですが。
一番使っているのは「3M」です。
http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/fasara/index.html
次が「サンゲツ」です、一番下の右下のデジタルブックを開くと見れます。
http://www.sangetsu.co.jp/catalog/wall/index.html
他にもありますが、この辺りでいいものは見つかると思います。
ご参考まで。
No.7
- 回答日時:
建替え新築中の我が家はご近所や通行人の視線が気になる場所はすべて型板にしました。
(大きなベランダに面した窓や、吹き抜けの空が見える窓は透明にしましたが)HMの方は窓位置はずらしているし問題ない、と透明を勧めてこられたんですが、どうせ外が見えてもお隣の壁だし(我が家は隣家と80cmほどしか離れていません)、お向いのお宅の透明窓が結局一日中カーテン閉めっぱなしの様子を見て止めました。
以前の家は透明と型板と半々でしたが、透明はほとんど一日中障子やカーテンが閉めっぱなしで、いつも薄暗かったです。パジャマで家の中をウロウロするような無精者には型板の方が暮らしやすかったです。
なるほど…カーテンによっては閉めっぱなしの方が暗い、ということもありますね。
出来上がってみてこりゃまずいかな…っていうときは
カーテンもセットで販売できるといいかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
質問者さんは工務店の営業さんですかね。
(違っていたらすいません)建て売りの場合、居室で隣が近い場合の窓は型板にします。
透明にしても壁が間近にあれば返って圧迫感があります。
型板ガラスなどにしたほうがすぐ近くに建物があるのが分からないので
圧迫感が減ります。(カーテンを吊る必要も無くなりますし、光が拡散して部屋が明るくなります)
昔、建て売り住宅のプランを良くやっていました。誰が住むか分からない住宅のプランというのは住む人の生活が見えないので面白くないもんですね。(知り合いの設計者はそれはそれで面白いと言っていましたが)
inonさんは営業さんですか?
私は住宅の企画に加わっているママスタッフです。専門的な知識がないのでときどきこのサイトを利用させてもらっています。
今回の回答を見ていると、
設計者側と営業側では若干意見が違うものなんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
我が家の窓が似たような感じでお隣の窓と位置をずらして向かい合わないようにしてますがガラスはすべて透明ペアガラス使用でミラーカーテン(レース)を使ってます。
最近のカーテンはけっこう優れものでミラーカーテンですと家の中から外は見えるけれど外からは家の中が見えませんしUVカットになっていたりと紫外線もカット出来てなかなか良い感じですよ。まぁ、夜に部屋の電気をつけた状態だと流石に見えるんでしょうけど昼間はまず見えませんよ。家のレースのカーテンはすべてミラーカーテン使用しており昼間庭から窓をのぞいても中が解りませんから。
好みの問題なのかもしれませんが透明のガラスの方が部屋も明るく感じますし完全に向かい合っている窓でもないのでしたら窓を閉めた状態で外が見えるほうが開放感があっていいと思いますよ。
我が家の場合は今まで全く問題ないですよ。
私も個人的にはshambalaさんと同じ考え方です。
なんとなく透明ガラスの方が明るく感じますよね。
同じ意見の方がいてホッとしました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
建設会社勤務・一戸建て新築中の者です。
居室であれば透明ガラスをお勧めします。
居室以外(廊下・洗面・便所など)なら型ガラスですね。
透明ガラスであれば、必要に応じてカーテンやブラインド
又はガラス面にシートを張って型ガラス風にも出来ます。
一方型ガラスから透明にするには、ガラスを変えなければ出来ません。
窓位置が変更出来る様であれば向い合わせは避けて下さい。
(購入希望者は見学時や間取りで気にされますし、しました。)
以上の事から、後からでも容易に変更出来る透明をお勧めします。
我が家も隣のリビング窓と近い腰窓がありますが、
透明ガラスにしてシートを張ろうと考えております。
ご参考までに...^^
確かに!!ガラスから透明にするには、ガラスを変えなければ出来ませんが、透明なら容易に変更出来る、と販売の時に説明する手もありますね。
お客様にご理解いただけるようきちんと説明できるか、営業担当者に尋ねてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
子供の頃は子供室は今では見かけないもみじ?の様な葉っぱの模様の型ガラスでしたがどうしても閉鎖的な印象でした。
なので軒の深い家だったものですから窓は出来るだけ開け放していました。近隣と窓がずれていない狭い住宅地でしたがどうも外が見えないと息詰るものがあります。プライバシー確保によい、という意見もあるでしょうが、人間「見えそうで見えないものははっきりみたい」と思うのが多くの意識ではないでしょうか。空の色も窓を開けないとはっきり見えないという、明るいだけの型ガラスでは私は我慢が出来ないので居室は透明をすすめています。
今までに1件だけすべての寝室のガラスを型ガラスにという注文があり施工しましたが、やはり、私は透明がいいと思います。
他の方のいうようにカーテン、フィルムいろいろありますしね。
ありましたね~!!もみじ?の様な葉っぱの模様の型ガラス(^。^;;
なつかしいなぁ…
人間「見えそうで見えないものははっきりみたい」
確かにそういう意識の方は多いでしょうね。
回答をいただいた内容をみると、専門家の方ほど透明をすすめておられるようですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア ドアに関する建築用語、インテリア用語を教えてください。 2 2023/02/09 15:24
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 知人・隣人 異性のポロリを見てしまった人いますか?私はコンビニでおっぱいを見ました。 4 2023/05/13 14:03
- DIY・エクステリア 不透明の窓ガラスの内側へ、断熱の為の発泡銀シートやプチプチシートを貼ると、しばらく時間が経ったあと剥 4 2022/12/23 20:10
- リフォーム・リノベーション 赤外線センサーは窓を透過して反応しますか 8 2023/01/16 15:31
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- カラオケ カラオケボックス 3 2022/11/10 23:00
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 照明・ライト この2つのポールライト、発光部分のガラス部分が透明と乳白色の違いがあります。 外に置く照明として、ど 1 2023/03/19 08:41
- その他(住宅・住まい) 夏は暑く 冬は寒い だから冷暖房費が高くなる そうならないためにどんな家が理想? 7 2022/09/27 16:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
隣家に面している窓をくもりガラスにするか?
一戸建て
-
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
-
4
窓をめぐっての隣家とのトラブル
その他(住宅・住まい)
-
5
隣家との窓(建築会社とのトラブル)と目隠しについて
その他(住宅・住まい)
-
6
隣の窓をどうにかしたい
一戸建て
-
7
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わ
一戸建て
-
8
現在新築中。お隣さんからのクレームで困っています
その他(住宅・住まい)
-
9
隣の窓がくる位置に目隠しするなどの方法を教えて下さい
その他(住宅・住まい)
-
10
非常識?お隣の窓を目隠し用の塀で塞ぎたいのですが。。。
一戸建て
-
11
建築確認申請中。窓位置を5cm下にずらしたいです。
一戸建て
-
12
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
13
将来家が建つ予定の西側の窓、マイホーム
一戸建て
-
14
窓について(両隣(東・西)に家が建っている場合)
一戸建て
-
15
隣がギリギリに家を建てたことでモヤモヤ・・
その他(住宅・住まい)
-
16
新築中の家に対して北に隣接する家から苦情
一戸建て
-
17
新築隣家の北向きの大窓に困っています
一戸建て
-
18
近所トラブル
その他(住宅・住まい)
-
19
新築。窓を開けると裏の家のベランダとかち合う。
一戸建て
-
20
建築中の家でサッシまで入ったところで窓の大きさを変更可能か
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
隣人の咳に迷惑してます
-
よしずはずっと出しっぱなしで...
-
隣家(戸建て)がお風呂の窓を開...
-
集合住宅なら、カーテンの開閉...
-
玄関のすぐ脇に隣家の窓があっ...
-
隣家の人のタバコで、洗濯物を...
-
隣人が窓から自分の部屋を見て...
-
部屋の湿度が70〜80%あるのです...
-
家の裏側が数年前に畑になり、...
-
家でよく歌を歌っています。 一...
-
すきま風で部屋の扉がガタガう...
-
外から家の中がどれくらい見え...
-
タワマンって、上の方とかだと...
-
隣のアパートの人がいつも窓開...
-
西側にしか窓のない部屋
-
ベランダからの隣人の音漏れの...
-
風が強い日に定期的に(ブォー...
-
換気しているのに外の涼しい空...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
隣家の人のタバコで、洗濯物を...
-
隣家(戸建て)がお風呂の窓を開...
-
玄関のすぐ脇に隣家の窓があっ...
-
風が強い日に定期的に(ブォー...
-
家の裏側が数年前に畑になり、...
-
隣人の咳に迷惑してます
-
集合住宅なら、カーテンの開閉...
-
家でよく歌を歌っています。 一...
-
学校近くの住宅地って土・砂ま...
-
すきま風で部屋の扉がガタガう...
-
タワマンって、上の方とかだと...
-
外から家の中がどれくらい見え...
-
隣人が窓から自分の部屋を見て...
-
換気扇がないワンルームで肉や...
-
よしずはずっと出しっぱなしで...
-
新築。窓を開けると裏の家のベ...
-
ら隣人がうちの窓の前でタバコ...
-
自宅(一軒家)なのに他所から...
おすすめ情報