dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
以前、家を新築するため、建替え中に隣の住んでいない空家と、親戚の家に家の荷物を預けてもらいました。
家ができてからも一部は置いたままにしていました。そして、隣の空家は壊すことになり親戚の家に一部片付けた後持っていきました。
それから数年そのままでした。
最近、親戚が入院して別居中の子の孫がペットのえさをやるように
言われてかぎをもらい、毎朝来てはえさをあげています。私は親戚のおいにあたります。おじさんがペットのことをずいぶん心配しているので、私もえさを夕方にあげていました。しかし、私が以前買って親戚にあげたペットフードを使うと、なぜか自分が買ったえさを開けられたと勘違いし、翌日「えさをやるな」とメモを書いていました。それからもちょくちょくと夕方えさをあげに行ってましたが、先週から家に置いてあった荷物がだんだんとなくなっていきました。一部は処分され、焼いたり売られている?ようです。
親戚は孫に物を置いていると話していなくて、さらに証拠が無いので強く言えませんが、どうにかしてこの孫の行為をやめさせたいです。警察に言うと直接話をしたほうがいい、法律相談は孫はちょっとおかしいので手を出さないほうがいい、早く物を持って帰ったほうがいいということでした。家には物置がなく置く場所がありません。全部は持って帰れないのでトランクルームに置くしかないです。どのようにして、孫が家の物を持ち出すことを止めさせられることができるでしょうか?教えてください。
今さらこれをやる目的がわかりません。私がえさをやっている憂さ晴らしでしょうか?孫は以前から親戚のおじのお金や通帳を持ち出しています。注意はするものの止めません。家から別居しそこからさらに一人暮らしをしています。もしかして金が無くなって家へ帰ってくるのかもしれません。今後も続けるでしょう。

A 回答 (2件)

言葉足らずだったようです。



>親戚は孫に物を置いていると話していなくて
という前提条件がありますので、孫が物を売っているのは、孫がお金が欲しいだけだと思います。
孫は自分の家の物を売っているだけなので、あなたは関係ないのです。
あなたは詳細を知っているから
>まったく関わりの無いこの孫に処分されるという理由はありません。
というような意見がでるのかもしれませんが、
孫にとってはただ単に家の物を売っているだけです。
その家の人に文句を言われるのなら分かりますが、部外者の(だと思っている)あなたに言われても効果は無いでしょう。

>孫は別に、ペットのえさ代2万円とかも請求しています。お手数をおかけしましてありがとうございました。
これも前後関係がわからないのですが、
>別居中の子の孫がペットのえさをやるように言われてかぎをもらい
で、依頼されたのは孫ですよね?
>私もえさを夕方にあげていました。しかし、私が以前買って親戚にあげたペットフードを使うと、なぜか自分が買ったえさを開けられたと勘違いし
これはあなたが親戚にあげたものであり、あなたのものではないので、勘違いではないと思います。
あなたが買ったのかもしれませんが、そのペットフードは親戚のものになっています。
>翌日「えさをやるな」とメモを書いていました。それからもちょくちょくと夕方えさをあげに行ってました
どなたが書いたのかは分かりませんが、「エサをやるな」といわれているのにどうしてエサをやったのですか?

あなたの文章中には矛盾や不正確な情報が多すぎます。
もう少しお話を整理されたほうがよいでしょう。


単に自分の物を守りたかったら、これは自分のだと宣言して物をすぐ持って帰るのがいいのではないでしょうか。
もしくは借用書を作り、自分のものだとはっきりさせ、売ったり壊したりしたら弁償するというような契約書を作ってください。

個人的には法律のカテゴリーよりも人間関係のカテゴリーのほうがご質問にあっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章が前後ばらばらになり読みにくくてすみませんでした。
確かにお金ほしさにやっているようです。
あとは家にあるものでも、もともとは私の家にあったものなのでまったく見かけないものばかりなんですが…。
>孫は別に、ペットのえさ代2万円とかも請求しています
これは別問題でした。
>別居中の子の孫がペットのえさをやるように言われてかぎをもらい
確かにそうです。別居中ですけど車があるのでやや近いです。
でも、私のところにも鍵を預かっています。
「親戚の家で何かあったときのため」です。一人暮らしで高齢なんです。家がいちばん近くて歩いてでもいけます。
>私もえさを夕方にあげていました
親戚に私も頼まれました。ペットのことが心配で…と。
孫は朝だけ、私は時々夕方だけあげていました。
夜勤なので朝方だけしかえさをあげることができません。
>翌日「えさをやるな」とメモを書いていました
これは孫の名前入りです。今日も「ボケ」と書いていました。
何も手を出さなくてもそんな感じです。
>法律のカテゴリーよりも人間関係のカテゴリーのほうが
そうですね。法律関係の方がいいと思いかきこみましたけど、カテ違いのような気もします。

お礼日時:2007/04/12 23:43

あなたの物が親戚の家にあるのが不自然なのです。


それを早く自宅へ持って帰ってください。
置く場所が無ければ処分しましょう。
数年も使っていないのならば捨ててしまっても問題ないと思いますが。

孫が家のものを売っているのはまた別の話です。
その親戚の家で解決すべき問題です。

ペットのエサの話は「おじさん」と「別居中の子の孫」と話してみてください。

別の問題が複雑に絡み合っているように見えますが、全てを個別の問題として片付ければそれほど複雑な問題だとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何年も置きっぱなしにして確かに不自然ですが、まったく関わりの無い
この孫に処分されるという理由はありません。
えさの一件でこんなことをするという無神経さに腹が立ちます。
孫は私たち家族の物を処分しています。おじさんの家のものはそのままです。おじさんが話をすれば孫は多少は聞くかもしれませんので、一時帰宅してくるまで様子を見て、それから考えようと思います。
孫は別に、ペットのえさ代2万円とかも請求しています。お手数をおかけしましてありがとうございました。

お礼日時:2007/04/12 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!