dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりです。音楽を聴いていると急に左側から聞こえる音が小さくなってしまいました。
サウンドプロパティを見てみても左右の出力バランスは均等になっています。
ひょっとして断線でしょうか・・・。
オーディオプロパティからスピーカー音量を見てみると、
左側の大きさしか調整する項目が無く、しかしそれを動かすと
全体の音が大きくなり結果変わらず右側が大きく左側の音が小さいままになってしまいます。
誰か助けてください。

A 回答 (5件)

ヘッドフォンを取り外した状態でパソコンを起動 ~ 終了。


ヘッドフォンを接続後、パソコンを起動してください。
意外とこれだけでトラブルが解消されることが多いです。
解消されない場合は、次の点検を実行してください。
コントロールパネル → システム → ハードウェア → デバイスマネージャ → USBコントローラをクリックし[!] 表示がある場合は、[!]表示のあるドライバを、右クリック → 削除 → 再起動すれば、新しいハードウェアとして認識されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ヘッドフォンを取り外した状態でパソコンを起動 ~ 終了。
>ヘッドフォンを接続後、パソコンを起動してください。

これをしてみたところ、見事に直りました、ありがとうございます!

お礼日時:2007/04/12 14:40

ヘッドフォンの差込口の接触不良も考えられます。


数回抜き差しを繰り返し、きっちりセットされているようであれば、
ヘッドフォンの故障が考えられます。
    • good
    • 0

まず、ヘッドホンが悪いのか、ヘッドホン端子からの出力自体が悪くなったのか確認しましょう。


他のヘッドホンがあればそれをつなげてみたり、ヘッドホンを他のステレオ機器につなげて音の出方を確認してどちらに原因があるのか判断してください。

この回答への補足

ほかのヘッドフォンはありませんが、別のUSBポートに接続してみても
やはり直りませんでした。最終手段として、OSの再インストールしか残されていないのでしょうか・・・。

補足日時:2007/04/12 14:28
    • good
    • 0

断線の可能性もありますが、小さいながらもちゃんと音は出ているんですよネ!?



…であれば、接触不良の可能性が高いと思われます。
ヘッドホンの差し込み口をグリグリ廻してみたり、再差し込みを何度か行って
みてください。接触不良であれば、これで改善することが多いです。

接触不良が多発する場合は、接点が汚れている可能性が高いです。
市販の接点洗浄剤や復活剤、改質剤などを利用し、接点を清掃してください。
ヘッドホン側はもちろんのこと、差し込み口の方も清掃が必要です。

以上の点を是非ご確認ください。

この回答への補足

申し訳ございません、書き忘れていましたが
アナログ端子ではなく、USBで接続するタイプのヘッドフォンを使っております。
思い返せば昨日寝る前に突如ブルー画面が出て、
USBデバイスかUSBポートか何かのエラー的な雰囲気の英語が出ていたような記憶があります。
ブルー画面は一週間に1,2回出るのでまたかと放っておいているのですが・・・。

補足日時:2007/04/12 14:22
    • good
    • 0

スピーカーはどうですか


スピーカーが左右から音を出していればヘッドフォンの故障でしょう。この場合実際のスピーカーを使ってください。

この回答への補足

スピーカーを使ってみたところ、やはり右側だけが大きく聞こえてきました。
左右別々に音の大きさを変えられる項目を見つけたので左側だけを上げようとしてみたところ、
左は変わらず右が大きくなり、右側を上げてみれば左側が若干大きくなる現象が起こりました。
音の大きさの左右の比率は3:7ぐらいです。

補足日時:2007/04/12 14:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!