
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現在椎茸栽培は菌床栽培と原木栽培の二種類があります。
菌床栽培の上面栽培という方法で栽培した場合、たまに虫が付着ことがあるようです。いずれにしても虫がつくというのは生産農家の技術が未熟で消費者への気配りが足りない証拠なので、今後はそこで購入しないことをおすすめします。
生椎茸を保存する場合は新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れておけば、(ブランド椎茸で)一週間ほどは鮮度が落ちません。椎茸用に開発された防曇袋で売られている場合は劣化がほとんどありません。
冷凍保存する場合は一度湯通ししたほうが良いでしょう。
椎茸は干した場合、グアニル酸などの旨味成分が大幅にアップするので保存にお奨めできます。しかし菌床栽培の椎茸でまれにカチコチになって水に戻り辛くなるものがあるので注意が必要です。比較的、戻りが早いと言われる原木栽培の椎茸でも10時間以上かかる場合があるので覚悟しておいた方がいいでしょう。
いずれにせよ、椎茸は栽培者の腕の差が明確に出る野菜です。
よい生産者を選べば、虫もつきませんし、日持ちもします。干しても2時間程度で水に戻りますし、やわらかく良い香がします。
それ以前に、良い椎茸は、すぐに食べてしまい保存という発想は出てきません。今後は目利きをするつもりで野菜を購入してほしいです。
生意気なコメントですみません。怒られる前にお詫びしておきます。
No.5
- 回答日時:
#4さんの件ですが
野生物を山から採ってくる場合もあり
勝手にキノコが自生している山を栽培所と言えるのか疑問ですが
仮に栽培所と定義付けしたところで
熊や猪が出る山そのものを管理するのは困難かと
No.4
- 回答日時:
作り方が不味いから虫が出てしまうのですが、それを購入したのですか?
虫自体は今のを取ってしまえば、まず出ません。銀紙に包んで冷凍すれば死にます。
紙袋に入れて、冷蔵庫に入れれば、椎茸じたいは一週間二週間は十分に持ちますが、なるべく早く、上にバターや醤油をかけたりして軽くアブって食べるのがお奨めです。
椎茸もマツタケもウマくやると冷凍出来ますが、失敗すると食べられなくなってしまいます。結構失敗が多いので、私はすぐに食べてしまいます。
マツタケは韓国やカナダ在住時の話です。現地人は食べませんから直売だと激安ですから。
しかし虫は居ませんでした。
現在一時帰国中ですが、長野方面には原木栽培処で購入したり、自分でも少し作っていますが、虫は出ません。 よほど管理が悪い栽培所なんでしょう。
No.3
- 回答日時:
しいたけは、冷凍保存ができます。
かえって旨味が増すという説もあります。しいたけ狩りをしてきて、大量のしいたけがあったときに試してみました。長期保存が利き、良かったですよ。
使うときは、自然解凍しても良いし、大きさによってはそのまま料理しても。
軸を取って、隣と着かない様にラップを交互に挟み冷凍すると場所もとらないし後が楽です。
軸は、石突の固いところ以外は細かく切って、別に冷凍しておくと良いでしょう。鍋物をするときなどに入れると良いダシが出ます。うどんの露などに入れても、チャーハンの具にしても良いです。
No.2
- 回答日時:
毛虫はみんな同じサイズだったでしょう?何個かいっぺんに産み付けられた卵が一斉に孵ったんだと思います(きのこそのものではなくほだ木の方にうみつけたのかもしれません)。
これから孵る卵はないと思いますよ。心配ならよくきのこを観察してみてください(表面に何かついていないか、何かが入ったような穴はないか)。きのこの虫は詳しくないのですが、野菜等の虫から推測するとそのように思います。
あとはANo.1さんと同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 美味しい そうめんつゆ 欲しい 5 2022/04/10 09:51
- レシピ・食事 近々で豚キムチとラタトゥイユを作る予定でしめじと椎茸があります。 そこで、 {ラタトゥイユ×しめじ 2 2022/06/09 16:15
- 食べ物・食材 店で買った煮た椎茸から白い粉が出てますが、カビでしょうか? 24時間かけて送ってもらった(クール便で 2 2022/06/07 21:38
- 食べ物・食材 だしをとるのに生椎茸ではなく干し椎茸が使われるのはどうしてですか? 6 2022/07/15 11:49
- 飲食店・レストラン 干し椎茸の戻し汁は椎茸1個に対してなんcCとなりますか? 5 2023/01/30 22:17
- 農学 松茸の栽培、、松植えてみましたが奇跡的にはえますか?椎茸は原木買うと出来ますが松茸がね。 隣りの夫婦 3 2023/05/29 13:18
- 食べ物・食材 干し椎茸は、単に椎茸を乾燥したものですか? 5 2023/01/07 20:05
- その他(暮らし・生活・行事) このキノコは何?? 2 2023/06/15 07:39
- その他(趣味・アウトドア・車) 岐阜近郊で原木で椎茸栽培をされている方ご存じであれば教えてください。 不用になった原木を分けていただ 1 2022/05/16 06:38
- ガーデニング・家庭菜園 椎茸の他に、自宅で栽培できるきのこ類は何があり、その栽培の方法はどのような方法ですか。 2 2023/03/11 10:26
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜に虫
-
生椎茸に虫が・・・
-
お米に黒い粒がまじっています
-
野菜についた害虫、食べたら・・
-
白い芋虫がリビングに発生しま...
-
食べ物に虫がついた後の食べ物...
-
教えてください!! 今、無洗米を...
-
もち米に細かい虫が。対処法と...
-
米虫がわいた玄米を精米すると...
-
ハイザーって!?
-
白菜に1ミリくらいの黒い小さ...
-
知らずに食べてる虫色素を使っ...
-
これはチャタテムシですか…? ...
-
もち米に虫が。。。もうダメで...
-
生しいたけの虫に付いて
-
台所にミミズが大量発生
-
虫食いのサツマイモについて。
-
米に虫が湧かない?
-
米にダニみたいな虫が湧きました
-
バスマティライス買ったら虫が...
おすすめ情報