1つだけ過去を変えられるとしたら?

東日本と西日本の境ってどこなんでしょう

電源周波数50/60Hzですかね?
皆さんのお考えをお知らせ下さい。
それとも何かで定義されているのかな...

A 回答 (15件中1~10件)

うなぎが背開きなら東、腹なら西。


かき氷のシロップが下なら東、上なら西。
いやいや、日本の中近東(中部・近畿・東海)は東でも西でもない?

お後が宜しいようで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「中近東」^^)
上手い..ざぶとん5000枚!!

お礼日時:2001/01/17 17:47

 世界地図をひろげると、こんなせまい日本に東日本と西日本となくてならない理屈はないように思いますが、どうしても(東西対抗のために?)分けるならば、関が原でしょうか。



 以前、某TV番組で「あほ」と「ばか」の境界を探していたら、「あほ」の東端が関が原だったそうです。
 別番組で、カップうどんの味付け(パックにEかWかマークがついている)の境も関が原だということでした。(ただし、「たわけ」他、線引きは多数)

 電力会社のナワバリ、NTTのナワバリ、JRのナワバリなどはいろいろありますが。
 甲子園の高校野球の区分けは、福井から東日本でしたっけ?

 「関東」の「関」は碓井峠で、「関西」の「関」は鈴鹿峠?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

名古屋の方が総合すると
碓井峠,箱根の関より東が東日本で、鈴鹿峠,関ケ原より西が西日本
んでその間が”関中”中日本ということになるのでしょうか?


みなさんしょうもない質問に、楽しい回答ありがとう御座いました。あらためてお礼申し上げます。そろそろねたも尽きてきたようなのでこの辺で終了とさせて頂きます。

お礼日時:2001/02/02 23:22

私は名古屋人です。

私は二つの意見を持っています。

(1)愛知県民として客観的に。

愛知県民としての客観なんですけど、愛知県、岐阜県と三重県、滋賀県に境界があるように思えますね。北陸のほうは知りません。

(2)名古屋人としてかなり主観的に。

関中ってのを作りやがれ!!。名古屋はどちらにも属さん独立勢力だ。

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。お礼が遅くなり申しわけありません。ちょっと風邪をこじらせてしまって。。。

お礼日時:2001/02/02 23:17

東日本と西日本の境界線は、もちろん、南日本と北日本の境界線の垂直二等分線です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
で、もちろん南日本と北日本の境界線は、東日本と西日本の境界線の垂直二等分線ですよね?^^)

お礼日時:2001/01/19 10:29

ちょっと脱線気味でいいですか?



カップラーメンのメーカーさんでは静岡県を境にしている
そうです。
で、静岡では、関東方面むけ味付けの製品と関西方面むけ
味付けの製品、両方が売られたりしてるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
文化的には静岡辺りが、境目なんですかね...

お礼日時:2001/01/19 10:27

関東関西で分けるなら箱根の関所

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
関東関西の”関”の元は、箱根の関の”関”ですか。勉強になります。

お礼日時:2001/01/19 10:26

悪乗りです!この質問、とても面白い質問ですね!



関東のうなぎ屋には「うな重」しかなく、関西には「うな丼」しかないとか?
じゃぁうなぎで分けましょう!でも静岡には両方ある店もあるなぁ。。。

あと、東北が何県かと言う話題ですが、東海は何県でしょうか?
静岡の人は東海四県と言って、他の三県では三県だと
言っているような気がします。

フォッサマグナの話も出ていますが、では伊豆半島は???

ところで持論では、関東関西と同意ではという気がします。
では関東とは???(^^;; こりゃあかん。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

東海3県ですか?静岡、愛知、三重ですか?
4県になると何処が増えるのでしょう。神奈川?和歌山?

私的には、関西=西日本はうなずけるけど、
関東というと関東地方(栃木、群馬、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川)のイメージかな。

お礼日時:2001/01/18 08:50

大井川なんじゃねえの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
この場合日本海側はどうなるんでしょうね(^^

お礼日時:2001/01/18 08:42

今までの回答は半分当たってるようで当たってませんね.


でも,このままもう少し回答を見てみたいですね.面白いもの。marubouzuさんも答を急いでいるわけじゃないみたいだから様子を見ましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとう御座います。
そのとおり、全然必要には迫られていません。ふと疑問に思ったもので...
と言う訳で、ユニークな考えやこれは!という物がありましたらお聞かせ下さい。

お礼日時:2001/01/18 08:41

↓でjidaidreamさんがおっしゃっていますが、正確には東北7県(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島・新潟)と言いますね。

新潟を東北に含めるのならばですが。恐らく電気が東北電力の管轄からそう呼ばれるのでしょうね。
それから北陸3県(福井・石川・富山)が一般的なようです。以前金沢にてNHKの番組で北陸3県だけの番組を見た覚えがあります。
もう一つJRですが、実は新潟県内にもJR西日本が走っています。上越市にある直江津駅までがそうです。たしか電気も60Hzの場所があったのではないかな?

さて、東日本と西日本の境ですが、私もフォッサマグナではないかと思っておりますが、そんな答えだったら書く必要ないですね。
で、個人的な考えでは「ラーメンの麺がちりちり麺なら東日本、棒麺なら西日本」という風に漠然とですが思っています。
まぁ、どの辺までがちりちり麺でどこまでが棒麺なのかちょっと分かりませんが、おおよその傾向としてはそうです。
蛇足ですが西日本と言うより南日本とでもいうのでしょうか、沖縄はラーメンよりも沖縄そばが占め、西と東の境界辺りに位置する名古屋はきしめんという麺の緩衝地帯があると勝手に思っています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユニークなご意見ありがとう御座います。(^^
蕎麦ツユの濃さというのもありそうですね。

お礼日時:2001/01/17 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!