dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC NEC Versa Pro NXVA80J/PenIII800MHz に

USBのDVD外付け機器(USB2.0)をACアダブター

使用のUSBハブを通して~接続~

  PC 画面に・・メッセ・・で

「接続をUSB1.1をUSB2.0に変えると転送速度は速くなる・・・」

この場合 PC本体がUSB1.1ですか・・?

USBハブが 1.1 対応ですか・・?

A 回答 (2件)

VA80Jにもいくつかの機種があって、それぞれで仕様が異なるようです。


メーカー仕様書の注釈に以下のように書かれています。

VA80J/BH-GおよびVA80J/BL-Gの場合
-----
Windows(R) XP Professional、Windows(R) 2000 Professionalでのみ対応。Windows(R) 2000 Professionalは未対応ですが、マイクロソフト社よりアップデートモジュールが提供された場合には、http://www.sw.nec.co.jp/module_search/にてご案内します。
-----

VA80J/BH-EおよびVA80J/BL-Eの場合
-----
USB2.0を利用するためには別途ドライバをインストールする必要があります。ドライバの掲載時期は121ware.com(http://121ware.com/business/)にてお知らせします。
USB2.0はWindows(R) XP Professional、Windows(R) 2000 Professionalでのみ利用可能。Windows(R) Millennium Edition / Windows(R) 98 SecondEditionではUSB1.1で動作。
なお、出荷時は全てのモデルがUSB1.1で動作する設定になっています。
-----

VA80J/VH-E、VA80J/WX-B、VA80J/WX-Dはインターフェース自体がUSB1.1ですから、ソフトウェアレベルでの対応は不可です。

USB-HUBが2.0対応かどうかは、メーカーのWebサイトを見るとかしない限りわかりません。
あと、USBケーブルも2.0対応品を使用しないと、同様のメッセージが出る場合があります。ケーブルは品質の違いだけですが、充分な転送速度が実現できない可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/30 21:53

まず、ご使用のOS、SPのバージョン等をご記入ください。


WindowsでUSB2.0に対応しているのは、Windows2000 SP4、
WindowsXP SP1以降、Windows Vistaです。

USBハブを介さずに直接本体のUSBに接続したときも
同じメッセージでしょうか?

また、ご使用のVersaPROと言う機種は、私の記憶では、
Biosで、USB1.0と2.0を切り替えることができたと思います。
あわせて確認してみてください。

この回答への補足

有難う御座います。

OSはWindowsXP SP2です。

>USBハブを介さずに直接本体のUSBに接続したときも同じメッセージでしょうか?

USB2.0を直接本体のUSBに接続しました。

同じメッセージです。

補足日時:2007/04/18 18:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/30 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!