dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Dell inspiron4150 ですが昨日からスイッチを入れても6秒ぐらいで電源が落ちてしまいます。その間耳を当てているとハードディスクが回って、PC全体が動こうとしているのですが、画面が点灯する前に電源が落ちてしまいます。
このPCは4年位使っていますが2ヶ月位前に自分でハードディスクを20から80に変えました。交換後は順調だったのですが昨日から突然悪くなりました。ハードディスク交換が原因なのでしょうか?
コンセントとか、充電のランプとかは緑色で問題ないように思います。
試しにバッテリーをはずしてコンセントからの電源だけでやってみましたが同じ結果でした。
どなたか詳しい方おられましたら何が悪いのかお教え下さい。

A 回答 (1件)

自分は遭遇したことがないのですが、BIOSのバックアップバッテリーが


お亡くなりになっているとそのような症状が出ると聞いたことがあります。

メモリカバーを外すと緑色のパッケージが取り付けられていますので
そこから出ている配線のコネクタをマザーボードから外して放置してから
起動してみてください。
BIOSが初期化されれば起動すると思います。
(結構放置の時間が必要)
また、この手法をとった場合、BIOSが常に初期化されますからBIOS保持用バッテリーの交換が必要です。


他に考えられる要因はメモリとHDDですね。メモリ差し直しとHDDを交換前の物に戻してみてください。
これらを試して駄目なら修理出しかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。教えて頂いた事やってみました。
配線をはずすのはちょっと怖かったのでやめて、ハードディスクを元に戻しましたがダメでした(交換したHDは生きていました。)次にメモリーの挿し直しをやったら・・・・・動きました。今まで何事も無かったかのように調子良く動きました・・・・が、喜んでOSを入れ直しているうちにフリーズしてしまい、再起動したら又、落ちるようになってしまいました・・・・。難しいです。その後又普通になったり。正直もう疲れましたのでやめます。
今回はご丁寧なアドバイスありがとうございました。大変感謝しております。

お礼日時:2007/04/22 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!