dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
アルトリコーダーの勉強をするのですが自分だけどの穴を押さえればどの音が出るというのがまったく解かりません。
中学生程度の範囲で解かりやすいサイト等はありませんか?
お願いします。

A 回答 (3件)

http://www.recorder.jp/welcome.htm
上記のサイトをご覧下さい。参考になると思います。
その他、ヤマハなどの楽器専門店でアルトリコーダーの入門者用教本を一冊購入されるべきでしょう。質の高い物を選ぶと、後々まで使えます。
このサイトの内容はかなりの程度まであり、また実際の演奏も聴けますので、初心者から上級者まで役に立つと思います。質問も受け付けているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
回答ありがとうございます。
とてもよくわかったのでよかったです。
教本もどれがいいか良くわからなかったのですがまず、ヤマハを見てみようとおもいます。
ありがとうございます

お礼日時:2007/04/21 18:54

一寸云い忘れがありますので。


日本で販売されているプラスチック製のリコーダーで小学校で使っているのは今でも”ドイツ式”だと思いますが、如何ですか?
ある程度ちゃんとリコーダーを練習し、演奏でるようになられたいのなら、イギリス式(=バロック式)とマークされている楽器を選んでください。ドイツ式は昔改良した(指使いを)積りが実際にはダメにしたものだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
分かりません。学校で注文したものです。
そうなんですか。違いがるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/22 09:14

こちらはどうですか?


http://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/recorder …

http://www5e.biglobe.ne.jp/~a_poco/music/inst/re …
下段の方の<リコーダーの指運>のところをクリック
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
ありがとうございます。
特に下のほうのURLは良くわかりました。
ありがとうございます

お礼日時:2007/04/20 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!