
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>『文脈』というカプセルに包まれた=『「例:A環境のもとで出来事Bが起きた(かなり大雑把ですが)」という意味合い?』というカプセルに包まれたということでしょうか?
痛みという認識情報処理を「文章理解」と置き換えた場合、その学習度合いにより、受け取れる情報量に差があるのは間違いないと思います。
同じように、nisekantさんがそのように感じられたのであれば、そのように理解するほか選択肢がないわけですし、仮に、その文章の著作者に確認が取れるのであれば、合っている・間違っているの判断が出来ます。
私がその文章を読んだ場合の理解と、その作者の意味する所が合致するかどうかは作者にしか判りません。
わたしの『回答』は、一般的な解釈の可能性を示しただけで、『解答』ではないことに注意してください。
概念には、非常にポイントを絞った「狭義:きょうぎ」と、大きく意味を捉える「広義:こうぎ」というものがあります。これに当てはめ、「大雑把」という意味が「広義(広い意味)」に該当するならば、作者の意図と合致するということだと思いますよ。"^_^"
No.4
- 回答日時:
#3です。
偏頭痛の患者で、「目を閉じているほうが痛みを感じない」ということをよく聞きますので、視覚情報が痛みの強さに影響しているということが考えられます。
その視点だと、痛みという信号の「前後関係」というよりは、高度情報処理をバックグラウンドとする「環境」という広い意味になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/24 15:41
回答有り難うございます。
間違いかもしれませんが、
『文脈』というカプセルに包まれた=『「例:A環境のもとで出来事Bが起きた(かなり大雑把ですが)」という意味合い?』というカプセルに包まれた
ということでしょうか?
度々、申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
>「感覚」と「知覚」という解釈でよろしいでしょうか?
現在の痛みの「強さ」(感じる/感じない)は感覚や知覚の段階ですが、痛みの「変化」;いつから始まって、だんだん痛くなるなどの情報を判断するのは、記憶との照合になります。
結局は、「認知」という高度な情報処理をしているはずです。
例えば、「以前痛みがあった時より、痛い」などにより、自分の症状や重さを判断します。
単なる信号を検出するだけではなく、さまざまな情報処理を経て、その感覚を「感じている」ということです。
No.2
- 回答日時:
#1様も仰るように、「前後関係」だと思います。
『今』と『いつから』がキーワードになります。
『今』
皮膚に対する刺激の信号が、脳の感覚野に到達するわけです。
実験によると、「ある時間的範囲内で連続した『同じ強さ』の信号(刺激の信号)を送ると、2回目の信号が検知されず、検知するにはより強い信号が必要となり、範囲外で信号を送ると、2回目の信号の方が強く感じられた。」というものがあります。
『いつから』
連続した末梢からの信号を脳が検知して、それを意識するわけですから、痛みの継続という概念は、『記憶』という曖昧でイメージ的な情報が関係しているのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 "I left my bag at the station."の解釈等について 5 2022/07/22 08:39
- 英語 「~の匂いがする」と「~の匂いを嗅ぐ」の表現方法について 1 2023/04/27 10:36
- ダイエット・食事制限 元々食べることが好きなのですが、最近食欲(?)が止まりません と、言うよりかは咀嚼することや食べ物が 1 2023/04/16 00:08
- IT・エンジニアリング プログラミング言語選択について 2 2022/07/09 13:23
- C言語・C++・C# [C言語] コメント文字列を無視して、数値データを読み込むプログラム部分について 5 2022/10/05 11:03
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング python pandas 固定長データの出力 2 2022/08/16 11:22
- JavaScript オブジェクトから任意のプロパティを全て抽出する一番簡単な方法 1 2023/08/09 21:13
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拷問による自白
-
ガン治療後の痛みの解消方法
-
怪我をして会社を休みました。
-
頚椎症の痛みと痺れでの リタイ...
-
腰痛持ちの男性
-
首牽引の強さと回数
-
突然の膝痛で歩けない。でも、...
-
パート初日、1時間で腰痛に…。...
-
これって梅毒の可能性ありますか?
-
1日30分以上歩いてます。(...
-
腰椎すべり症の治療について
-
お尻が熱いです…
-
AKA療法を受けたことがある方い...
-
椎間板ヘルニアの再手術について
-
根管治療中にできもの(フィス...
-
派遣先に昨日初出勤しましたが...
-
打撲の痛みはどれぐらいで引く...
-
お腹をひきしめるには・・・
-
膝痛などにはコンドロイチンが...
-
消炎剤のモビラート軟膏は、筋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喉の痛みと声が全然出ません。 ...
-
特急列車にひかれて死ぬのはど...
-
一昨日ぐらいに処女卒業しまし...
-
1番苦しい死に方って「焼死」で...
-
湿布を貼った→痛い‥‥これは肌に...
-
交通事故に遭いました。肩の痛...
-
拷問による自白
-
生理痛を甘えと言う男性
-
今月の13日に整形外科で右手関...
-
怪我をして会社を休みました。
-
会社の床が傾斜していることが...
-
会社で異臭を感じて、それから...
-
臀部に香水をかけたら驚くほど...
-
よく「絞首刑は痛みが無い」と...
-
ぶつかった時の対処法
-
ゲルマバン??
-
法律等に詳しい人に質問です。 ...
-
頚椎症の痛みと痺れでの リタイ...
-
深い優しさって
-
緊急事態。警察に連絡すべき?
おすすめ情報