dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10日前に100円ショップで買った胡瓜の種を耕した庭に蒔き、毎日散水しても発芽しません。東京は寒い日が続いた為ですか?専門店で買わないせいですか?昨年は苗を購入してました。教えて下さい。

A 回答 (5件)

出来る限り根鉢を崩さないように移植してください。

苗をポットから抜く時に左手の指の間から出すようにしてひっくり返して鉢を外してください。多少崩れても特に問題ありませんが、土壌環境が急に変わらない様に出来るだけ崩さずに移植してください。直播でも十分な温度と湿度が有れば10日もあれば発芽しますが、発芽率の問題もありますので成績の良いものを選んで移植してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mikaoさん、良く判りました。有難う御座います。

お礼日時:2007/04/23 17:08

発芽には温度と湿度が大事。

一般には浅い小皿に種子を入れヒタヒタの水に3日~5日浸けて発根させてからポットやプランターに根を傷つけない様にピンセット割り箸などで蒔いて本葉が3~5枚に成ったら畑に移植します。(移植前に元肥を埋めるか、緩効性と堆肥などを良く混ぜて置く。収穫し出したら乾燥しすぎないように注意して週一の割合で化成肥料を追肥する。(発根途中で根を乾かさぬ様注意)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

種子は水で発芽させてからポットそして畑へと2回移植したほうがベストなんですね。知りませんでした。早速やってみます。本葉が3~4枚の苗は土は付けたままですよね?有難う御座います。

お礼日時:2007/04/23 14:15

寒い日が続いたといっても東京で10日前に播種でしたら芽が出ていてもおかしくないですね


種を蒔いた所の土をほじって状態がどうなっているか確認してみて下さい。
直播した場合鳥にほじられて食べられてたり、腐っている可能性もあります。
また野菜の種は100均ショップのものは品質的にお勧めしませんし、今の時期でしたら種蒔き専用土を使用したほうが発芽率もいいですしポット育苗してから移植した方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、有難う御座います。土を掘ったら種がありました。少しじめじめしてました。これから近くのホームセンターで種を購入します。
発泡スチロールの箱をスーパーから貰って専用土に蒔いてみます。
移植する時、根に付いた土を残したほうがいいのでしょうね。

お礼日時:2007/04/23 13:51

もうしばらく待ってください。


暖かくなったかなと思ったら急に寒くなったりしているので発芽に時間がかかっているのだと思います。

本来でしたら,畑への直播でなく,ポッドなどに播いて発芽して本葉が数枚出てきたころに畑に移植したほうがいいですよ。
    • good
    • 0

10日たっても発芽しないなら種に問題があります。

専門店で購入したほうが発芽率は高まります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!