
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「素晴しい」(すばらしい)現在ではほとんどの場合いい意味で、「大変優れている」「程度がはなはだしい」時に使いますが、古くは良くないことに対して、「ひどい」「とんでもない」の意味で使いました。
辞書には「この女ゆゑにやア素晴しい苦労をして」という例文が載っています。また大正時代の新聞の関東大震災の写真の説明に「素晴しい被害」という表現を見つけて驚きました。素晴らしい、という漢字表記を見ると良い意味と思ってしまいますね。もしかすると、本来はこういう漢字表記ではなかったかもしれませんね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「サバを読む」
これは昔はサバが腐るのが早かったのでその分を見込んで余分に入れておくという良心的な商売の事を言ったものですが、今ではごまかしという意味になっています。
テレビなどで出てくる説明も堂々と間違えて、ごまかしの方を正しい説明としていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 日本語 「ケチ」の由来、語源は「怪事」だそうですが、本当でしょうか? 1 2022/03/31 12:27
- 英語 英語での悪口? 友達とこのようなやり取りがありました。 『adrson』とは、どのような意味ですか? 4 2022/12/28 14:03
- その他(悩み相談・人生相談) ポジティブに考えられる人はなぜそのように考えられるんですか? 深く考えれば悪い意味だったかもしれない 2 2023/08/10 22:12
- 英語 「ホーミング」の意味 英語でホーミング(homing)というと、帰巣性という意味だと思うのですが、私 3 2022/07/22 07:05
- その他(ニュース・時事問題) 「正論」がいつからいい意味に??? 21 2023/08/16 22:56
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 日本語 「少なからず」の意味 3 2022/11/19 22:18
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人の発達障害というよくある言葉の意味がわかりません。この言葉の存在意義は何でしょうか?別にわざわざ 9 2023/07/24 05:33
- その他(悩み相談・人生相談) よく、 笑ってれば何とかなる、 笑う門には福来る、 笑って過ごす事が◯◯、など 笑うことに意味がある 16 2022/12/25 20:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
佐賀弁だと思うのですが意味を...
-
不等号の使い方について
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
方と法、、、
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
適当という言葉の意味がなぜ本...
-
都合○個、 都合○人 という言...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
모햌この意味は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
方と法、、、
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
読み方
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
「附」と「付」の違いについて
-
次の土曜日とは 今週か?
おすすめ情報