重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻33歳、夫35歳の共働きなのですが、ローンや法律がまったくよく分からないのでどうか教えてください。
この度ちょうど欲しいと思っていた土地が売りに出され急きょ購入を決めたのですが(土地1,700万円、建物1,300万円、諸経費のみ貯蓄から)、ちょうど主人が今の仕事を辞める時期と重なってしまったため主人名義でローンは組めないとのことでした。(仕事はしばらくしたら再開します)
それで、わたし一人でローンを組むことになったのですが、(彼は連帯保証人となるようです)お恥ずかしい相談なのですが、わたしの給料と言っても350万円くらいだし、もし、この先、離婚することになるとわたし一人でこのローンを払い続けなければならないのでしょうか。また、主人には支払い義務は婚姻中も離婚した場合も無いのでしょうか。
今は主人はローンが通らないのだからわたしで組むが、支払いは二人で協力するのは当たり前と言っておりますが、心配性のわたしは不安でいっぱいです。
ローン名義はわたしになっているが、支払いは責任を持って続けるとか、離婚になった場合も支払は続けるとか‥念書を書いてもらったらいいのでしょうか。それと何かローンを組むにあたって注意事項とかありますでしょうか。ほんとに心配で夜も眠れないのです。
どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご主人が連帯保証人ですね


債権者(銀行)は請求をどちらにしてもよく、連帯保証人は拒めません
これが単なる保証人と異なるところです
現実はローン名義のあなたからの支払いが滞ってからご主人に請求となるんでしょうが・・・旦那が払ってくれないと抵当権の実施・・競売
となります

離婚しようがしまいがローン名義は貴方だから払い続けるのは当然
同じく、旦那は連帯保証の責から逃れることはできません
また、抵当権の呪縛からも逃れられません

貴方の年収ではローンが組めるかが????ですが
保証会社は厳しいと思いますよ
それに家を建てて夢を買う人が離婚したら・・・なんて考えて
今、旦那から「お前と離婚したら○○についてきちんと▲▲すると念書を書いてくれ」と言われたら書きますか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

離婚したら‥とはよく想像しています。周りにもそういったカップルが多くて、自然に‥
念書の件はすでに主人にお願いしました。

お礼日時:2007/04/26 14:48

連帯保証人


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC% …
連帯保証人には、催告の抗弁権と検索の抗弁権はなく、債務者と全く同じ義務を負う(民法454条)。

>それと何かローンを組むにあたって注意事項とかありますでしょうか。
根本的に年収350万で3000万のローンは審査にとおりませんよ。


ローン一人で組むなら土地の権利はあなたにあります。

この回答への補足

あとお聞きしたいのですが、このたびのローンくらいですと連帯保証人は何人必要なのでしょうか。よろしくお願いします。

補足日時:2007/04/26 14:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

同じ義務を負うのですね。安心しました。

ローンの件はよく分かりませんがJAだと大丈夫だそうです。

お礼日時:2007/04/26 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!