dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、家の購入を考え始めたものです。

地域の新築住宅(マンション)相場は、4000万から5000万円だと思います。

夫婦40代前半 小学生の子ども2人。

年収850万円。

貯金は4000万円あります。

金利がもったいないのでできればキャッシュで買いたいと思っていたのですが、

貯金をすべてはたくわけにもいかず、1000万円を子供の教育費やもしもの時にとっておき、

3000万円を頭金にと思っています。

しかし、以前何かで、「現金があっても、あえて住宅ローンを組んで、住宅ローン減税で得をする」という話を聞いたことがあります。

金利を払っても減税で得をすることがあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

今はまだデフレから完全に脱却できていませんし、インフレターゲット2%がいつ実現できるかも分かりません。


現状だけを考えれば、いくら住宅ローン減税があったとしても、自分が支払った税金以上のお金は戻ってきません。と言うことは、一括で払えるのであればそれに越したことは無いのは明らかです。

ローンを組む前提としては、質問者様の年収が今後も間違いなく上がっていくということ、購入する家の地価が下がらないことです。この両方を満たさなければ、ローンの負担はインフレ時よりも大きい訳ですから、デメリットしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルでわかりやすい回答をありがとうございました。

大変参考になりました。

お礼日時:2014/06/29 16:15

No.2です。



不動産などでシュミレーションをしてもらいたいと思います。>
不動産屋は専門家ではないので、金融や税金の専門家、出来れば独立系のFPの方がベターです。不動産屋は売ることが仕事なので、そのためには適当なことを言うかもしれません(そんな人ばかりということではなく、少なくとも専門家ではない)。売買が成立し易い現金取り引きを勧められることもあるでしょう。ローンは審査が通らないと、売買が成立しませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございました。

大変参考になりました。

お礼日時:2014/06/29 19:29

現金で購入より住宅ローンの方が税務署から、この現金は。

どの様に工面、しましたかの、問合せの場合。楽ですよ。余裕が。出てから完済の方法も、検討を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

参考になりました。

お礼日時:2014/06/29 16:14

必要な貯蓄は置いておかないと困りますが、得かどうかは計算すれば答えは出るでしょう。


ローンを組んだ時の金利や手数料と残しておいた貯蓄の利回りや住宅借入金等特別控除のどちらが大きいかです。銀行預金なら金利は低いですのでローン金利を上回りませんが、適切な運用をすればローン金利を超える可能性もあります。
https://www.hownes.com/loan/sim/
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

不動産などでシュミレーションをしてもらいたいと思います。

お礼日時:2014/06/29 16:13

金利と減税は詳しくシミュレーションしないと何とも言えませんが、


私が以前聞いたのは、
ローン無しで購入し、入居後不具合が発覚した場合、修理の対応が遅くなる、というのを聞きました。
業者・不動産会社によるのでしょうが…。
多少でもローンを組んでいれば、いざという時の無償修理も対応が早かったりして…(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

別の視点からのアドバイス参考になりました。

お礼日時:2014/06/27 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!