電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて投稿します。

今年3月に中検準1級を受けましたが、
リスニング71点、筆記69点(どちらも合格点75点)で
落ちてしまいました。
2級までは順調にいっていたので、少し甘くみておりました。
6月に再受験します。
5月には初めてHSKの高級にチャレンジし、10級を目指します。

そこで、何か良い勉強方法があったら教えていただきたいのです。
範囲が広く、何に手をつけていいのかがイマイチわかりません。
中検準1級用の過去問を前回の試験前にやったのですが、
表記は「準1級用」となっていても、内容は以前の「2級用(準1級に格上げ前の)」でしたので、リスニングのスピードも今の準1級に比べてゆっくりでした。
これなら大丈夫と思っていざ本番を迎えたら、スピードが全然違い、焦ってしまいました。
筆記も過去問のほうがずっと簡単だったように感じました。

今、主にやっていることは
(1)できれば毎日、中国語のニュース(10分間ぐらい)聞く
(2)成語、慣用表現を覚える(なかなか頭に入りません・・・)
(3)週1回の中国語教室で通訳、リスニングの練習
ぐらいです。

HSK対策は特に何もやっていません。
HSKは4年ぶり(以前は初中級)なので、問題文も全て中国語&あの長い時間がとても心配です。

何かアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

中検しかもっていないので、こちらのみ回答させて頂きます。



4年ほど前に旧2級(現準1級)をとりました。
その更に5年ほど前に筆記が2点ほど足りず、しつこく8回ぐらい受けてやっと合格しました。
私の場合はヒアリングは毎回合格点に達していたので(確かにかなりゆっくりで簡単だったと記憶しています)、課題の筆記を克服するために、週一回の通訳の学校×3年ぐらい+個人レッスン(中国人の先生の過去問指導)×半年に通いました。
結果的には通訳の学校で訓練した通信文&成語の地道な積み重ねで合格できたのかなぁと思っています。

語学の道に近道はないと思いますが、現在も継続して努力されているようなので、きっといい結果が得られるのではないでしょうか。

HSKは10級を持っている友人の話しによると、とにかく受験時間が長いので、体力のある若いうちにうけた方がいいそうですよ。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miludackさん:
さっそく回答いただきありがとうございました!
そうですね、語学の道に近道はないですよね。
確かに中国語ニュースを聞くようになってから、全体的にリスニング力が若干付いた感じはあります。
成語や慣用表現もなかなかスッと頭には入っていきませんが、何回か見てるうちにちょっとずつ頭に入っているようなので、このようなことを繰り返しやっていれば、いつかは報われるのでは、と信じて続けていきたいと思います!
HSKは、どんな成績であれ、おそらく今回で最後になると思います。
「記念受験」ですかね(^^;

お礼日時:2007/05/01 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!