dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

散々質問されているデュアルチャンネルの問題で恐縮ですが、私も1つ気になることがあるので質問させてください。

M/B P965 ASUS
メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz)1Gx2+512Mx2 合計3G(多分、a-data)
グラフィック GF7600GS

最近、こんなカスタマイズのPCを発注しました。(まだ手元には届いていません)
↑の形にするか、1Gx2のみ(合計2G)にするかで結構悩みましたが、結局は合計3Gを選択しました。
素人考えで、メモリは多い方が良いだろうと思ったからです。

いくつかの質問と回答を読みましたが不安は拭えません。
ずばり、1Gx2の方が良かった?
それとも、1Gx2よりは少しでも良くなるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

発注したのは「完成されたショップPCで」ということでしょうか?


カスタマイズのPCという表現からもそのように捉えられるのですが。

発注した形でもデュアルチャンネルで動作されるのかどうかを悩まれているようですが、それはデュアルチャンネルで動作できるようにちゃんと規格合わせしてくれるのか―ということですよね。
それら辺は発注したショップの方でも充分認識されていると思いますが、どうしても心配なら手元に届く前に発注元へ問い合わせしてみてはどうでしょうか?

デュアルチャンネルで動作しているかどうかはBIOSの起動画面からも確認できますし、CPU-ZなどのフリーソフトからもOS上で確認可能です。
もしシングルチャンネルで動作していたならクレーム処理をしてもらえばいいだけです。

容量の問題ですが、発注済みであれば変更はできないと思いますが^^;
十分吟味された上で発注されたわけですよね?
2GB以上のメモリ容量を体感できるのはよっぽどの使い方(例えば動画編集や3Dゲームなど)の時ぐらいです(私の場合は)
メモリの増設を考えるのは現在のメモリ容量にストレスを感じはじめてからでも遅くはないのですが、先に高容量にしておくのも悪い選択ではないと思います。
人それぞれですし・・ねw
ただしVISTAに限って言えば2GBは最低でも搭載させないと快適には使用できません。
私は2号機にVista+3GBの組み合わせで使っていますが、今のところ動作に不満はありませんね。快適そのものですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、完成されたショップPCです。
デュアルチャンネルにはこだわってると伝えたと思いますので、発送前に確認を取りたいと思います。

届いたらCPU-Zで動作確認をするつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/01 20:56

メモリが3GB必要でしたらこのようなカスタマイズとなると思います。


ただし、メモリの枚数を増やすほど、システムが自動でメモリの速度を落とす場合があります。
そのため、質問者の注文中のPCでは1GBの2枚差し構成の方がメモリの読み書き速度としては高い可能性があります。
高い低いと言っても、違いは体感でわからない程度です。

容量をとるか、体感でわかりずらい速度をとるかという形になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体感で分かりづらい速度であれば、容量を優先してよかったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/01 20:53

貴方の使い方次第です。


デュアルチャンネルで動作しているなら、貴方がどんな用途で使用するかです。

例えば3GBあっても、ネットやメール等だけで殆どメモリを使用していないような使い方なら、無駄にメモリが搭載されてるだけの状態になります。
逆に多数のソフトを同時に使用したりして、メモリを大量に消費するような使い方をするなら、3GBでも足りないかもしれませんね。

所詮PCは道具ですので、使い方にあったスペックのモノをご利用下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
言葉が少々足らなかったようで申し訳ありません。
補足させて下さい。

●不安が拭えないのは、発注した形でもデュアルチャンネルで動作されるのかどうか・・・という点でした。
●CPUは6420です。

※ちなみに、使い方としては『常にかなりの負荷が掛かっている使い方ですね。ベンチマーク・・・(忘れました)』と言われました。

お礼日時:2007/05/01 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!