dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IBM純正SAMSUNGチップ搭載のECC付きメモリー1GBx2本を自作パソコンで使っていますが動作は順調です。
メモリー価格も安くなったので2GB増やそうと思っていて、見つけたのがチップがhynixです。
どちらも定評があるチップを製造してると思うのですが「SAMSUNG」と「hynix」の混在させた場合、動作に問題は起こりそうですか?

A 回答 (5件)

当方のPrecision670(PC3200、ECC&Reg)にて、512MB×6本中、5本がSAMSUNG、1本がhynixです。


メモリエラーで1本死んだので、近所のショップで500円で見つけて買ってきました、デュアルチャンネルで問題なく起動しています。
混在に関しては、Precision450(ECC)で、BIOSでECC無効に設定するといけるという話しをIOデータのサポート(実は間違えてnon-ECCメモリを買ったので、返品ができたので試していません)から聞いたことがあります。
またSPDの書換えでいけるという話しもあります。

http://tomtia.plala.jp/PC/SPD/index.htm

尚、チップに関しては私はたまたま問題なく動きましたが、本体を捨てる気だったので、安く済ませるということでやっただけで、ご質問者の環境でどうなるかは責任もてません。
また、SPDの書換えなども、やる気はあっても、まだやっていないので、結果は不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりましたが結論をいうとIBM単体以外は、どれと組み合わせてもBIOS画面すら表示しませんでした。
おそらくチップの相性がシビアなのだと思います。
単体では、やや起動が遅い感じがするものの普通に動作するのですが・・・。
他にECC512MBx2も入手したので以前から使っているnonECC 1GBx2の合計3GBで快適に動作しているのでこのまま使っていこうと思います。

SPDについては難しくて私には無理ですが情報として面白く拝見しました。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 19:09

#2です。


ECCをAutoDetect(もしくはEnable)にして、若い番号のスロットにnon-ECC、後ろにECCメモリを挿した場合はどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりましたが結論から言うと今回購入したIBMの純正メモリーは他のメモリーとの相性がとてもシビアな感じがして組み合わせると起動もしませんでした。
単体で使うとECCの影響なのか起動が遅く感じました。
今は他のメモリ(ECC、ECC無しの混在)1Gx2、512MBx2で快適に動作しています。
それと4GBにしてもメリットがないこともわかったので今の状態で使っていくことにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 18:55

相性保障を付けて購入されては。

    • good
    • 0

デュアルチャネルで動かすのでなければ全く問題ないかと。



デュアル駆動が希望なら、対になるスロットに同じメモリが挿さるようにすればほとんどの場合はOKです。1-3がSAMSUNG、2-4がhyrixとか。
それでもダメな時はヤフオクか2ch自作板行き。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の、ご回答ありがとうございます。

実はYahooオクで1GBx2本購入する予定ですが、私自身も動作可能だとは思うのですが知識不足なので自信がなく皆様の意見をお聞きしたく質問しました。
今の気持ちとしてはやってみようと思っています。

また、別の質問になるのですがご存じでしたら教えて欲しいことがあります。
私のマザーはECCとnonECCの両方に対応しているのですが、ネットで混在使用というのを見かけました。
その場合、BIOS設定でECCをDisabledにすれば良いと解釈し、nonECCのメモリーを取り付けて起動したらPOST画面も表示されません。
別々に取り付けた場合はどちらも正常に起動し動作します。
両者のチップを見ると数が違いますが、この「混在」という意味について私は勘違いをしているのでしょうか?

お礼日時:2010/01/24 14:10

やってみなくちゃわからない


が正解でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!