アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代女性です。普通のOLで2年前に結婚してます。
『嘘がつけなくバカ正直』なことがネックで、それに関して
先日夫に言われたことも含めてアドバイスをお願いします。

夫からはこう言われました。
「お前と関わる人はみんな絶縁状態になってるだろ!
なぜだか分かるか!?お前が周りの空気を読めなすぎて
自分の態度をあからさまに表しているからだよ!
もっと自分の感情をコントロールしろよ!
“嫌なものは嫌”なんて子供かよ!早く大人になれよ!
いい加減自分のせいで周囲に迷惑かけてるって気づけよ!」

私は父親もバカ正直で、友達は一人もいません。
自営業のため、人にこびたり気を遣ってきた経験がないせいか、
自由奔放で誰もついてきてはくれなかったようです。
母親は逆に社交的で友人も多いのですが、
レジャーランドに行ったりどこかの受付の人などとは
大抵喧嘩をしています。
父親に、「お前の周りには血の気の多い人がすぐ集まるな」という
セリフを言われてカリカリしてたこともあります。
とにかくよく怒る人です。

私はその血を引くせいか、昔から演技ができません。
嫌な人といる時などすぐ顔や態度に出て、周囲を不快にさせていることは確かです。例としては↓

●姑が突然家に来た時、「来るなよ~」という感情がモロに出てしまい、姑が泣いて帰ったことがある。(もちろんその時も旦那は激怒)
●ある人の家に友人同士で集まった時、旦那が家主の子供(10歳)にベッタリで取り残され状態だったので、いじけて一人でTVを見て、皆の会話に参加せず、「早く帰りたい」オーラを満載した。
●カフェで友人がこぼしたジュースがGパンにかかり、謝られたのに終始不機嫌状態で、友人二人がおどおどしてしまった。

などです。親の遺伝と言ってしまえば責任転嫁で楽ですが、
私は本当に自分を変えたくて仕方ありません。
場に適応できる人間になるにはどうしたらいいでしょうか!??
『自分に嘘をついてピエロみたいに笑う』しかないのでしょうか。

嘘をつくと、『自分自身から離れてしまう』ような気がして・・・すごく恐いのです。
どうか、どうかアドバイスをお願いします!

A 回答 (19件中11~19件)

なんとなく引っかかったので意見を書かせてもらいます。

(長いです)

>私は本当に自分を変えたくて仕方ありません。
 場に適応できる人間になるにはどうしたらいいでしょうか!??
 『自分に嘘をついてピエロみたいに笑う』しかないのでしょうか。
↑ひとつ考えなきゃいけないと思うのですがpenginさんは例えば友人知人が場の空気を壊したくない、皆に楽しくあって欲しいと願って頑張って笑顔でいる時に『自分に嘘をついてピエロみたいに笑ってる』と思うのですか?

>嘘をつくと、『自分自身から離れてしまう』ような気がして・・・す ごく恐いのです。
というのは厳しい言い方になっちゃいますけど自分の中で逃げちゃってません?『自分自身』が本当に『場に適応したい』と願っているなら作り笑いも人を思いやってつく嘘も『自分から離れる』ということにはならないと思いますけど。実際は『嫌なことをやりたくない』というだけで、いつの間にか理由がすり変わっちゃったんじゃないですか?

失礼な書き方ですいません。でも考えなきゃいけない大事な事だと思います。まず自分が本当に悪い部分はどこなのかを直視しないと長年積み重ねてきた性格を直すなんて不可能なんです。
実は僕の身近にもpenginさんのような方が居り、本当に大変な苦労をした経験がありますので他人事におもえず書いちゃいました。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人達がどんな気持ちで私と含め周囲とコミュニケーションをとっているかなんて
考えたことありませんでした。みんなは優秀だから、自然にそれができるのかな、と。
>『自分自身』が本当に『場に適応したい』と願っているなら作り笑いも・・・
なるほどなるほど、そのように考えれば良いのですね。
なんだかんだ言って私は、適応したい気持ちを実は後回しにして、
楽な道に逃げていただけかも・・・そんな気がしてきました。
なぜ『自分から離れる』と感じるのか・・・。自分自身が単に、
『自分の中の本当の気持ちを、他人に分かってもらいたい』という
訳の分からない感情があるからかもしれません。
誰も、私の中の真実なんて知りたくないのに(泣)
負の感情が“出てしまう”というより、“出したい”んだと思います、
きっと誰かに受け止めてもらいたくて。
周囲には溜まりませんね。

お礼日時:2007/05/01 15:20

質問者さんにとっては、今がとっても自分磨きに良い時期なんだと思います。

だからこそ、ちょっとキツイことを書かせていただきます。
これは『自分に嘘をついてピエロみたいに笑う』とか『素直』と言う問題ではないですよ。相手への思いやりや配慮する心の余裕が感情に負けて欠如してしまうのだと思います。

反対の立場となって考えてみてください。
人に配慮することは演技ではないのです。
演技なんて気持ちでは他人と接することも心から交友することも出来ません。

質問者さんのどうしようもない感情・・・これからずっと一緒にいてくれる旦那さん、周囲の人は幸せになれますか?今のままではご自分もお気づきでしょうけれど、感情は一時的な起伏です。だからといってイライラして人を言葉や態度で傷つけることは『心を殺している』ことになります。身体を痛めつけられるより酷ですよ。

このままでは周囲から気の毒がられる人になりますよね、ご自身が・・・。

私も若い時はそういう時期があって、友達が一人もいなくなった事があったんです。その時に凄く感じました。皆は心優しいのにどうして自分は・・・凄く惨めでした。傷つけた人の心を取り戻すのは謝ったところで元に戻るモノではありません。修復不可能な関係も未だにあります。
質問者さんも、そういう自分の愚かさに気が付いて悩んでいるんだと思います。

であれば、ご自身が自分の心をホントの意味で大事にしてみてはどうですか?心の成長や素晴らしさは好き嫌いをハッキリさせることでも感情を向きになって伝えることでもありません。イライラする気持ちを、どう態度に示せばいいのかは誰もが無意識で訓練していることなんです。
例えば、
●嫁や息子に会えると思ってやってきた姑。
姑なんぞはほんの数日・数時間、一緒にいられればいいのです。ホントは突然こられた事が迷惑・・・怒れば長く世話になるのに角が立つ。ならば、先ずは「おかあさん、よく来てくださいましたね」と声をかけてあげましょう。帰り際に「お母さん、次に来る時は必ず連絡くださいね。」と伝えればそれでよかったことなのでは?

●10歳の子どもに旦那をとられていじける・・・子どもはどっち?
イライラするなら「おねーさんとも遊んで頂戴。」と子どもをあやして自分も仲間入りする。遊び終わって帰るとき「私も構ってよね・・・」と旦那に話しておけば次は考えてくれるのでは?

●溢したことを謝る友人に苛立つ・・・自分が反対の立場ならどう?(いい加減許せよ)って気持ちになって腹が立つタイプではないかしら。「いいよ、私もよくあるから」と許してあげればみんな楽しく、あなたを尊敬の目でみてくれる。次にあなたがミスした時にフォローしてくれるはずなのです。

愚かな心をコントロールして、どう相手に伝えるか。言葉の使い方、勘定の出し方を変えただけで、人の心を活かすことも出来るのです。
今までのあなたなら、自分の感情をただ出すだけ。これからは自分の気持ちを伝えて協力してもらうようにすればいいのでは?

長い目で見れば、相手を立てることは自分の醜さをフォローして力になってくれると言うことを忘れないようにしましょう。
お互いを尊重すること、大事に思うことはお付き合いのルールです。
そして人を許すことは心が強く無いとできません。
そのための訓練だと思って、自分の行動を客観的に見つめ、一人一人との係わりに感謝してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うまくお気持ちを言葉に置き換えられて羨ましいです。
すごくよく伝わってきて涙が出そうです。
書いていただいた●部分を読んで、自分がしてきたことを客観的に見て
恥ずかしくてまた別の意味で涙が出そうです。
20数年も生きてきたのに、思い通りにならないと泣きわめく1歳の子供と
同じレベルだったんだなぁと、心底思います。
>相手を立てることは自分の醜さをフォローして力になってくれると
この言葉は今の私には難しくてすぐには理解できません。
「客観的に見つめる」ということは本当に大事ですね。
前半部分になりますが、「心を殺している」という言葉は当たっています。
実は夫にも「こんな状態が続くなら離婚だ」と言われています。
夫ももう限界なんですよね・・。

お礼日時:2007/05/01 15:11

全ての人間は行動するために理由が必要です。


その理由には自分の利益になると考えられるものが必要で、あなたの行動を変えるには直感的な利益を求めるのではなく、未来を予測して将来的な利益を求めるように考え方を変えると良いように思います。
幸いあなたは事後に問題点を理解できていますので、できるだけ早く問題行動に気付けるよう少しづつ努力をしてみて下さい。

自分の心に嘘を付くのではなく、将来的に自分の利益となる行動を心がけてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>将来的に自分の利益となる行動を
なるほど良く分かりました。冷静な今では良く分かるのですが・・・
突発的なことだったり、狭く閉鎖された世界に置かれてしまうと、
どうしても湧き上がった自分の負の感情が優先されてしまうのです。
少し迷う時もあります。「ここで気持ちを抑えれば済むことだ・・・」と、でも、
生まれてしまった負の感情はどのように消化していけばよいのでしょうか。
『誰かに受け止めてもらいたい!』きっとそういう甘えが周囲を不快の渦に
巻き込んでいるのだと思います。
親に、気持ちを受け止めてもらえたことがありません。
言いなりにならなければ学費は出さない、的な感じで・・・
また親のせいにしてしまいました。

お礼日時:2007/05/01 14:57

素晴らしいじゃないですか。


へらへらとおためごかしを言う奴よりよっぽど気持ちがいいです。

まあ、とはいえ、周りと協調出来ないのはこまりものですよね。
原因は、正直である、と言う所ではなく、コミュニケーション不足が原因かと思われます。

例えば、お姑さんが来て欲しくない時に来たら、今、疲れていてイライラしているから、少し態度がおかしいかもしれません、と言うのです。

それを言ってもらうのと言ってもらわないのでは、受け取り方に大きな差があります。
大抵の人は、相手が不機嫌になると、自分に原因があるのではないかと考えるものです。
そこがあなたの不和の原因であり、正直である事は別に関係ありません。

不満があって我慢出来ないなら、その不満を柔らかく伝える。
嘘を言う必要はありません。
いいえ、嘘を言うべきではないでしょう。

例えば、2番目のエピソードを取って言えば、旦那さんにハッキリ、話すための水を向けて、とお願いするべきでしょう。
おそらく、周りは旦那さんの友人ばかりで、何を話していいのか分からないし、話す内容も興味の持てないものなのでしょう。
子供がべったりと言っても旦那さんに頼むのは無理ではないはずですし、自分で話題を振る事だって可能でしょう。

コミュニケーションです。
自分の気持ちを語りましょう。
察知してもらおうとするから子供の様だと言われるのです。

正直は美徳です。
ただ、伝え方が問題なだけで。
まず、伝える事。
そして、伝え方を学びましょう。
ムカつくから、とか言いっ放しは、コミュニケーションではありません。

基本は5W1Hでしょうか。
まあ、コミュニケーションの勉強をすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです、そうなんです。私は気持ちを言葉にできないのです。
>察知してもらおうとするから
その通りです。「私がこんなに嫌な思いをしてるんだって、言わなくても分かってくれるだろう」
と、気持ちが『態度』に出てしまうのです。なぜかと言うと、言葉にして拒否されるのが恐いからなんです。
例えば姑に、「今日は疲れているのでイライラするかもしれません」
2番目の例の時夫に、「私を一人にしないで会話に混ぜてよ」
そんな素直な気持ちを言葉にできたら、こんなにもやもやしないのかもしれません。
もし、自分の気持ちを素直に出して、
「まぁ、この嫁はそんな心の余裕も持てないで」とか、
「公の場なんだから、甘えないで別の人と話せよ」とか、
もしそうやって言われたらと思うと・・・恐くて恐くて、態度に出すしかなくなってしまうのです。
コミュニケーションの勉強。“練習”がなかなかできないものなので難しいですね・・
でも気持ちを分かって頂けて嬉しかったです。

お礼日時:2007/05/01 14:41

ははは。

そりゃあいけませんね~~。(笑)
こういう言葉をご存じですか?

『嘘は常備薬。真実は劇薬。』

たとえば僕は道楽で音楽を30年以上やっているので、アマチュアであるけれども、人に指導するときがあります。
そんな時に、他人の演奏を聴いて、
「このドヘタ!リズムも音程もメチャクチャじゃあないか!」
という「真実」って役に立ちません。
たとえば、こう言うんですよ。
「大変心がこもった演奏ですね。もう少し、付点八分音符があるリズムと、転調する部分の音程に注意してみましょう…」

思うに、名教師とか有能な管理職ってみんな「嘘」つきです。(笑)

敢えて言いましょう。
人を癒せる嘘、人を動かせる嘘を付けない人間って、正直ってことばは当てはまりません。
無努力なくせに、どこかで「自分は正しい」と思っているんです。
しかし、そんな「真実」って屁の役にも立ちませんよ。(笑)

努力するしかないんじゃないですか?いままで無意識で避けてきた「努力」をね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頂いた言葉を知らなかったので少し調べました。
“時に真実は人の心をえぐり、時に嘘は人の心を救う”
とありました。
なるほど、私ももし今まで関わってきた人達が皆バカ正直だったとしたら、
「あんた痩せすぎ」とか「顔デカイね」とか、
そんなセリフばかり言われてしまうことになりますね。
それでも実際は皆機転を利かせて(?)「かわいいね」とか「足キレイだね」とか
言ってもらえることで、なんだか穏便に成り立っているような気がしました。
ほんの些細なことですが。

バカ正直は、無努力。う~ん、確かにそうかもしれませんね!
それが正しいと思っていました。20数年間ずっと。
真実は役に立たない・・・すごくびっくりな言葉ですが、なるほど。
努力・・・方向を間違わないように、できるものならしてゆきたいと思います。

お礼日時:2007/05/01 14:23

質問を読ませて頂いて思ったのですが、


pengin2221さんは、確かに「嘘をつけない」のでしょうけれど。
それは、間違っていないのでしょうけれど。

勘違いなさっていると思うのは、周りの方や旦那様はpengin2221さんに
「嘘をつけ」と言っているのではないんです。
「周りの人の気持ちも考えろ」と言っているんです。
違いますか?
私にも数年前に縁を切った、元友人がいますが、彼女もそうでした。
よく、母親と朝ケンカしては学校や会社で周りに当たり、注意すると
「こういう性格なんだから。そうじゃないと、私がイライラするんだから仕方ない」
と言うんですね。周りもイライラするんですけど・・・。
彼女は、結局「自分はこうだからしょうがない」で変える気がなかったのですが、pengin2221さんは変わりたいんですよね?

>『自分に嘘をついてピエロみたいに笑う』
ピエロは相手を喜ばすために笑うんです。相手を思いやってるんです。
嘘をついているんじゃないんです。
あなたがしている事を他の方にされたらどうですか?
例えば、旦那様の実家に行って、姑さんや舅さんらに「息子だけ来れば良いのに」と言われたらどう思いますか?
人は皆嘘をついてるんじゃなくて、「他人の立場にたって、相手を思いやっている」んです。

そこを勘違いされないで下さい。
嘘をつかないのは、基本的には良い事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>「自分はこうだからしょうがない」
これはまさしく私の父と同じ意見です。
「なぜ周囲のために俺が努力しなければならないんだ」
そんな傲慢な態度です。優しくていい父なのですが、その頑固さだけが少し嫌です。
友達がいないことも、父は何とも思っていません。
友人が多く外出が多い母にたまにイヤミを言ったりしていますが・・・。

>例えば、旦那様の実家に行って・・・
すごく分かりやすい例をありがとうございます。ほんとそうですね。
というか、絶対そう思っていますでしょうね。それは私への思いやりだったのですね。
私の中にも父と似たすごく傲慢な気持ちがあります。
「こっちは来てあげてるんだから」的な気持ちです。何様だよって感じですよね。
なぜこうも性格が悪いのか疑問です。でも・・そう思ってしまうのは仕方ないんです。
そんな本音は本音でとっておいて、他人と接する時は相手の立場に立って
相手を思いやるということですね。
う~ん。・・・難しい!すぐにはできませんが、頑張ろうと思います。

お礼日時:2007/05/01 14:06

嘘をつく必要は無いと思います。


ほんの少し想像力を働かせる事が必要かと思います。

これをすれば、こう言えば相手はどう思うのだろうか、または相手以外にも他の人はどう思うか、何か行動を起こす前に考える癖をつけると良いと思います。

とは言っても難しいかとは思いますが、人の話を聞いたり、本を読んだり映画を観たり、テレビを観たり人の考えや気持ちを知ろうとする事から始められてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね・・いろんな人達の感情を知ればある程度
抑制できるようになるかもしれませんが、
普段は理性で抑えられても、寝起きとか、突発だったりすると、
一瞬にして「カーッ」となってしまうんですよね。母がそうなんです。
それで、大爆発した10分後とかにはスーっとして、
また元の私に戻るとか・・・なんなんでしょうね。
性格を変えるのが困難なように、この性質を根元から変えるには
相当な修行が必要なのでしょうね。

お礼日時:2007/05/01 13:59

こんにちは。



ご自分にすなおで、うらやましいくらいです!!
そんなあなたを否定する人の方が、本来はおかしいんです。

自分にウソをついていると、本当に自分自身から離れてしまいます。

けれど・・・相手への思いやりの気持ちはありますか?
その気持ちがカケラほどでもあれば、それを自分の中から発掘して、
時間をかけて大切に育てていってください。
種から木を育てるような気持ちでいてください。
芽をふき、木になり、やがて木陰を提供したり、果実をみのらせます
今すぐには育ちません。インスタントに育ったように見せかけるのは、
破綻がきます。若木が少しばかり実をならしても、木の負担になるので園芸家は取り除いてしまうほどです。
長い、長い目で・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
肯定して頂き嬉しかったです。でも、このままではいけませんよね。
「思いやり」、この言葉も、過去に夫から何度も言われました。
でもきっと私は頭が悪くて意味が分からないんでしょうね。
経済用語などは理解できても、人に対する感情の言葉は理解に苦しみます。
みなさんはどのようにしてこういった言葉の本意を理解し、
実生活で実行してきたのでしょうか。
私は誰からも教えられず、また意味も分からずここまで生きてきてしまったように思います。
もし芽生えたら、長い年月をかけて育てたいと思います。

お礼日時:2007/05/01 13:36

 人間、生涯貫き通せるのなら【愚直】で良いと思います。


 しかし、【愚直】と【周囲への心配り】は違います。
 【周囲への心配り】は【自分自身から離れる】のではなく、別の自分を発見できることです。決して悪いことでは無いと思います。
 「素直に笑えない」のは、きっと「別の自分の姿が分からず怖いから」ではないでしょうか。人は様々な面を持ちます。どこから見ても同じ人はいません。でも「嘘を決して口にしない」方はいらっしゃいます。これは演技ではなく信念に当たると思います。
 己の信念は【愚直】で結構。周囲の方々には、その分【心配り】を、これでバランスが取れませんかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
周囲への心配り=別の自分を発見できること、ですね。
何となく意味は分かりますが、実行するのは限りなく難しいように思います(><)
でも今日のお昼休みに、少し自分から離れて相手の立場になって
あまり興味のない話でも相手の話を繋げてみたら、
相手は嬉しそうに話しを続けていました。
こんな感じでいいんでしょうか・・。
>「別の自分の姿が分からず怖いから」
そうなんです。自分というものの本質がただでさえ理解できてないのに、
嘘をつくなんて以ての外なんです。精神論になるかもしれませんが、
真実の自分を出さないでいたら、自分はどこにいるんだろう?という気にさえ
なってしまうのです。考えすぎですよね。
最後の言葉を胸に頑張ってみようと思います。

お礼日時:2007/05/01 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!