dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳女性、社会人3年目です。4年制大学の法学科を卒業し、1年間エステティシャン(正社員)として働き、その後すぐに1年3ヶ月程、プロバイダーのサポートセンター(契約社員)で働いていました。(9ヶ月は商品案内。6ヶ月は接続サポート)7月から業務縮小にともなう人員整理で解雇になり、これからの事で今悩んでいます。

資格は何も持っていません。今までの仕事でしてきた事以外特別なスキルもありません。ですが、この歳でも間に合う事ならこれから勉強し、手に職をつけ、長く続けていける仕事に就きたいと考えています。

今までの仕事(プロバイダー)でPCに関わる仕事をしていた為、もっと専門的な事をしたいと思うようになり、プログラマーになりたいと思いました。

プログラムは全く組んだ事はないのですが、専門学校等に行けば、今からでもプログラマーにはなれるのでしょうか?
大学で学んだ事とも、今までの職種とも全く関係ない職種ですし、年齢的にも、これから勉強してプログラマーとして働けるのか、という不安もあります。

きちんと勉強してなるからには長く続けていきたいと思っていますが『プログラマーの寿命は短い』等の話を聞きました。やはりいくつになっても続けていける仕事ではないのでしょうか?

また、手に職をつけ、長く続けていける(スキルアップしていける)仕事が他に何かありましたら、教えて下さい。

ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

300人程度の企業で働いているプログラマです。


もっとも最近はリーダーになっちゃってますが。
私のチーム以外の部署は委託設計などを行なっており、プログラミングとは関係ない部署ばかりです。

私は今32歳で5年前に入社しましたが、それまでのプログラム経験は小学生の頃にベーシックマガジンという子供向けパソコン雑誌を持ってデパートのパソコンコーナーで遊ぶ程度でした。
入社前ぐらいの時期には友人のプログラマの家に遊びに行ってVisualBasicでいたずらする程度。
Office製品も名前ぐらいは知っているけど使ったこともない。
ただし雑誌をよく読んでいたのでPC関係の製品や知識は普通にあった。

こんな知識だけでスキルなし、しかも20代後半の男を拾っていただけまして、今では10人ほどのメンバーを率いるようになりました。

要はいかに自分をアピールできるか。
だと思います。

まぁ私の場合は運が良かったとも言える(^_^;;
入った当時はExcelやAccessによる業務効率化程度の業務しか受注していなかったのですが、面接時に
「いたずら程度でVisualBasicを使ったことがある」
と言ったのがきっかけで入れたようなものです(^_^;;
その後は私が入ることによって現場から押し出された上司がその他のフィールドでも仕事を取るようになり、ロータスNotes、VisalBasic、Web+DBの構築、大企業のOAヘルプ委託やネットワーク管理など、ありとあらゆる業務を経験することができて現在に至っております。

そういう意味では運も必要かな(^_^;;

プログラマと言っても広義ですが、自社でパッケージものを開発するところ、請負プログラミングの小さいところ、特定大企業の協力企業としていろんな業務を受注しているなかでプログラミング的なものも行なっているところ、OAヘルプとして人を送り出してはいるが、今後はもっと食い込んでOA効率化のためのプログラミングを客先で行ないたいと思っているところ、といろいろありますので、shihohazukiさんがやる気を見せれば道は開けると思いますよ。

ちなみに私のチームは人間性に問題がなく、向上心を持ち続けられる人であれば大歓迎してます。
べつにここで営業活動してるわけではありません(^_^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!ご自身の体験を語って頂き、大変参考になりました。私も頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2002/06/26 13:20

あと、ここのカテゴリーにも、ビジネススクールの掲示板があるので、そこで質問したら、皆さんの体験談など、その他にも役立つことが聞けるかもしれません。

URLは以下です。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=271
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざお答え頂きありがとうございます!URLまで教えて頂き本当に感謝です!参考にさせて頂きます。一日7時間なんて凄いですね~!!私も頑張りたいと思います。

お礼日時:2002/07/02 10:10

質問が書いてあるので、返事を書こうと思います。

誤解されてしまったようですが、まだ就職してません。体力的に弱いので。。。しかし、実力は、目標どおり?についてきたと思います。

専門学校のコースは、
http://www.athuman.com/haa/index.asp
の「Javaパーソナル」に通いました。20万です。しかし、ここだけだと初心者のうちは、分からないので、うちに帰っても真剣に勉強しました。根性で、1日平均7時間ぐらいやりました。

私は、勧誘されてしまったので、ヒューマンにしたのですが、それ以外にも、たくさんあります。「ケイコとマナブ」の専門学校の本が、本屋に売ってます。それには、ホトンドすべて、専門学校が書いてあります。

少し長くなりますが、VB、Javaのどちらかの初心者コースがいいと思います。

あと、他にも、富士通オープンカレッジ、トライデント、イント、大栄など、今はすごい勢いで、増えたみたいです。東京に住んでいるのなら、もっとあると思います。

なにしろ、お金がかかることなので、慎重にしてください。

期間的な問題で言うと、富士通が一番早く終了できると思います。

参考URL:http://www.athuman.com/haa/index.asp
    • good
    • 0

私は、同じ境遇の中、専門学校へ行って成功しました。



本とは、やはり違います。ただ、学費は、高いですが。。。自分だけでやるのと、専門学校へ行くのとでは、全然違います。特に私は、ド素人だったので。なかば、強引に勧誘され、入ってしまったのですが、良かったです。

ちなみに、初心者コースは、20万ぐらいだったかな?

参考URL:http://www.athuman.com/haa/index.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!初心者からプログラマーになられたんですね!心強いご回答でした。ヒューマンアカデミーに通われたようですが、どんなコースに通われたのでしょうか?複数のコースを受講されたのですか?Web上で『プログラミング』で検索したのですが、よくわからなかったので・・・。よろしければ教えて下さい。お願いいたします。

お礼日時:2002/07/01 10:58

1・(狭義)プログラマになれるか?



・プログラマといっても、
本当に理工系大学で
学ぶような知識を必要とするのは、一部なので、
そうでないプログラマ(会社が判断してくれます)になるなら
不摂生をしてないかぎり、どうにでもなるかと思います。
# ただし、そうはみてくれないところもあります。


・先ずは
「独習JAVA(大きな本屋にいくとすぐ見つかる)」
を読んでみて、その後
「JAVA言語第3版(ピアソンエデュケーション)」を読んでみてください。
最後まで読んでみて、おおむね理解できたと
思えたらPGになれます。
理解できなくてもPGになれますが、その場合
30歳代までしか持たないと思うのでやめたほうがいいです。
後者の本を理解してないような、とりあえず力任せに
物を作れるという程度のPGは腐るほど居ます。
しかし、最初は誰でもそこからスタートします。
要は、より深く学び、自己鍛錬を続けることができるかどうかです。
残念ながら、そういった人材が非常に少ないのが現状だと思います。
それから、本を読む際、理解できないことがあれば、
意味を正確に把握してない単語があるか
新しい知識・考え方を受け入れることに耐えられないかのどちらかです。


・現状として、
プログラマは、報酬がさがりつつありあます。
20歳後半や30歳代の仕事盛りの年代ですら、
仕事がない人もいるくらいです。
エンドユーザが開発予算を削減しているためです。
給料は安いことを覚悟しておいたほうが良いです。


2.年齢的には、
50歳代のPGもいますが、
多くは、30歳代でドロップアウトするようです。
人と組織に依るとしか言いようがありません。


3.長く続けていける仕事
は医療関係と法律関係くらいだと思います。
または、
どんな職業でも長く続けていけるとも言えます。
能力がなければ、どの職種でもあやういですし、
能力があれば、どの職種でも需要があるわけですから、
生涯やっていくことができます。

PGは残業が多いから30歳代までしか持たない
と言う人がたまにいますが、
組織によりけりで、毎日せいぜい1時間程度の残業で
帰っている人たちもいます。逆に働きすぎで
文字通り死ぬ人もいます。

職種に拘った見方ををしないで、
仕事という大きな目
社会全体の流れで見つめると
同じPGなのに、そのような差がでてくる理由が
見えてくる思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「独習JAVA」「JAVA言語第3版(ピアソンエデュケーション)」ですね。早速読んでみて自分がPGになれるか確認したいと思います。現状や内容など詳しいご回答に感謝します!ありがとうございました!

お礼日時:2002/06/26 13:24

広義のプログラマです。



狭い意味でいうと、コーディング程度のことしかしない人を指すようですが、
そういう場合の仕事の内容は力任せの肉体労働的な面が強く、
そういうことだけしか出来ないなら、寿命が短いということになるとは思います。

また、プログラマにはある特定の言語しか使えず、
世の中の需要の変化に対応できない人もいるようですので、
こういう人も寿命が短いと言えるでしょう。

うちの会社の求人に申し込んできた人の概要を見せてもらったことがありますが、
かなりCOBOLのみ経験者がいましたね。
ただ、そういう人はまっさきに書類選考で落ちていたようですが(^^;;
逆に、プログラムの経験があまり無いような人でも、
将来性に期待してとっているようです。

つい、1週間ほど前にそういう人が入社してます(女性,年齢は質問できないので不明(笑))。
詳しくは聞いてませんが、サポートセンタにおられたshihohazukiさんよりも経験は少ないですよ。
そう丁寧には面倒見ている暇もないのですが、
ある程度は教えますし、出来る範囲で仕事はいろいろやってもらいます。
あとは、本人のやる気とか、プログラマに向いているか(ある程度成長しているか、成長しそうか)を
見ているようです。
あまり見込みの無い場合は辞めてもらうことを考えてもらっているようです。

他の会社ではどうかは知りませんが、うちの会社なら多分今から専門学校に行くよりは、
入社して憶えてもらった方がありがたいと考えると思います。
確かにある程度は憶えてくるでしょうが、それでも使えるレベルかどうかはわからないし、
結局その職場で仕事をしながら憶えなければならないことが結構あるからです。


ちなみに私は教育学部出身です。
ある程度は趣味でパソコンをいじってましたが,
専門的にならったという意味では、入社後だけですね。

まあ、趣味ではプログラム作ったこともありますから、
入社前からプログラマとは言えるかも知れません(^^;

あと、一応私は情報処理1種の資格は持ってますが,
何の役にも立ってません(笑)
資格があった方が売り込み(?)安いケースはありますが、結局は実力が物を言います。

shihohazukiさんがプログラマとしてやっていけるかどうかはわかりませんが、ある程度適性があれば可能とは思います。
後は機会が得られるか、それを物にできるかでしょうか。


また、法学関係にはうといのですが、コンピュータ関係に強いと、今後その方面でも有利かも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長いご回答本当に感謝します。参考になりました。未経験ですが頑張ってみようと思います。

お礼日時:2002/06/26 13:16

ご自身のスキルを考えると法律関係のエキスパートを目指すのは如何でしょうか。

法律を中心としたコンサルティングができると思います。プログラマは要求仕様に忠実にプログラムする能力が求められますが、お客様が解決してほしいのは業務を如何に効率化したら良いのかアドバイスしてほしいのです。電子商取引など法律であいまいな部分が多くありますので、需要は高い分野と思います。別の見地でエステ関係のインターネットビジネスも可能かと思います。エステ会社のホームページを一手に引き受けてお客様を増やす方法を考えて提案しては如何でしょうか。資格は自分の自信を増すものですが資格は仕事を与えません。可能性はいくらでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!勇気が湧いてきました。せっかく法学を学んできたのでそれをいかせる様な方向も考えていきたいと思います。

お礼日時:2002/06/26 13:13

はじめまして。

元プログラマーです。

私、特別に学校へ行って勉強しませんでしたよ。留学中にコンピュターを専攻し、ビジネス情報システムを少しかじりましたが、プログラミングはほとんどしませんでした。でも、帰国後に就職した先はシステム開発会社で、当時(数年前)の時点で社内研修としてVisualBasic系を勉強させられました。VBができれば結構ACCESSやExcelのマクロをモジュール操作するのがラクだし、本当にPGになりたいのであればVBを独学で勉強して行くという方法もあると思います。いくら学校で勉強していても現場で必要なことを教えてくれるかというとなかなか難しいでしょうしね。今の時代は資格なしでは無理だという意識が強いですが、私今も資格ありませんが、転職先の会社では専門のウェブクリエーターとして仕事してますよ。

プログラマーの寿命は短いというのは頭脳的に新しい事を常に覚えて対応していかなければならないのでそれが苦痛の人には耐えれない職業だということでしょう。私もそれでPGを辞めましたが、結局時々はシステムを開発したりしてますけどね。

プログラマーと一口に言っても検定試験があるわけでもないし、就職先の会社で「あなたはプログラマーです。」と言われたらプログラマーなんです。SEはハード・ソフト双方を理解していないと難しいでしょうが、PGであればまだソフトだけですむ部分が多いですからがんばってください。ちなみに私がPGをしていたのは22歳から24歳までの2年間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VBの独学からまずやっていきたいと思います。参考になりました。頑張りたいと思います!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/06/26 13:11

『まずプログラマーの寿命は短い』に関して、追い込みにになってくると休む時間もだんだん減ってきて、体力的にもたなくなってくるというのが主だと思います。


ただ、40歳,50歳と年を重ねるとプログラミングができなるなるなどどいうことは、まったくありません。通常就職した場合、最初はプログラマーかもしれませんが、経験を積みシステムエンジニアやプロジェクトリーダー等々へスキルアップし、上級職に移っていくのが普通です。通常の社員ではなく、契約社員みたいのでプログラムを請け負う職につけばべつですが・・・だから通常何歳になったから終わり(定年は別)というのはないと思います。
専門学校に行くか否かは、行けば行ったなりに知識は身につくと思いますが、この業界で働いている人がみんな専門的知識を持って就職しているかといえば、そんなことはありません。それなりに企業教育の中で教育され、知識を身につけていくのが現状だと思います。ただPCの基本操作くらいはできるのは、必要かもしれませんが。
就職先もコンピューターメーカやソフト会社に入るのか、通常の企業のそこの電算部門に入るのかでまた先も違ってくると思います。せっかく法学を専攻してきたのだから、それを活かせる会社の電算部門を目指すのひとつかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCの基本操作ができるくらいから就職して働きながら専門的な知識を身に付けていかれる方もいらっしゃるのですか。参考になりました。ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2002/06/26 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!