
こんにちは!! あと1週間ほどで5ヶ月になる娘の事でお聞きします。
うちの娘は本当にたまにしか声を出して笑うので心配です。
それもキャッキャッって笑いじゃなく「えへへ」って感じです。
声に出して笑ってくれるようになったのはだいぶ前からなのに
全然進歩が無く これでいいものか悩んでいます。
声に出して笑わないと何が問題なんでしょうか?
数回でも声に出して笑ってくれれば そんな心配するほどでも
ないのかな??
それと4ヶ月検診で耳元で鈴のおもちゃを鳴らしてみたんですけど
まったくの無反応でした・・・。(1ヶ月検診の時も同じ)
これって聴覚を検査してるんですよね?
聴覚の他に無反応だと何か問題になる事はありますか?
最近やってみると反応していますが。
よろしくお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、もう数日で7ヶ月の娘がいます。
たまにでも笑っているのであれば問題ないと思いますよ。
大人でも笑い上戸な人もいれば、そうじゃない人もいますよね。
赤ちゃんも同じで、ケタケタ大笑いする子もいれば、( ̄ー ̄)ニヤリ って感じの子もいるようです。
ウチは基本的ににこにこが多くて、たまに「あは~あは~」と声に出して笑ってます。
聴覚の検査自体は、生まれてまもなくもっと複雑な検査かなんかしてるんじゃないでしょうか?(検査名忘れました・・・)
音がするほうを向くかどうかとかを見ているんだと思いますよ。
でも追視(ものを目で追う)ができてるんでしょうし、先生も問題ない、と診断なさったのではないでしょうか?
きっと娘さんはおとなしめで、手のかからない赤ちゃんじゃないのかな?(* ^ー゜)
回答ありがとうございました!!
>赤ちゃんも同じで、ケタケタ大笑いする子もいれば、( ̄ー ̄)ニヤリ って感じの子もいるようです。
そうですよね! きっと娘の個性なんでしょうね。
聴覚の検査は入院中はひっかかりましたが 1ヶ月後の再検査は大丈夫でした。
追視は出来ているので心配ないかな~。
問題あったら何か言われますよね。 安心しました。
No.5
- 回答日時:
くすぐってみては?
声を立てて笑うのは、もう少し後からのような気がします。
まだ、上手に脳からの指令が届かないというか、、、
顔の筋肉を緩める(ニコッと笑う)のは、本能に寄るところが多いそうですが、
声を上げて笑うのは、経験から得るものじゃないでしょうか。
ウチにも8ヶ月の子が居るんですが、日中、私(ママ)と一緒に居ても、
「にこっ」とすることはあっても、声を上げて笑うことは少ないです。
それは、あやすにしても、『加減』しているし、「遊んであげている」ので、
声を出してまで、親も笑わないからです。
ところが、、、午後になって、お兄ちゃん(4歳)、お姉ちゃん(6歳)が
帰ってくると、たちまち『遊んで!』モードに入り、大人から見れば
なーにも可笑しくないような仕草に、声をたてて、赤ちゃんが笑い出すんです。
赤ちゃんも、親に「遊んでもらっている」という感覚と、
兄弟と一緒に僕も「遊んでる」という感覚が全然違うのだと思います。
子供は子供同士のほうが楽しいと言うか、伝わるものがあるのだな、、、
そう感じる毎日です。(^^)
回答ありがとうございました!!
>声を上げて笑うのは、経験から得るものじゃないでしょうか。
たしかに・・・。私があやしはしても 笑ったりはしてないので
まだ声をあげて笑うという事はわかっていないのかも。
声を立てて笑うのは もうちょっと後って言う事であんしんしました。
3人のお子さんをもつ方の回答参考になりました!

No.4
- 回答日時:
こんばんは。
可能性のひとつとしてですが、
ご家族に、声をだして笑う方がすくないからではないでしょうか。
本能的に声を出して笑う、というのもあるかもしれませんが、
もしかしたら、ある程度、まわりのひとがそうするのを見て学習してそうする、という部分もあるかもしれませんので。
赤ちゃんの仕草をみて、可愛かったら声をだして笑ってみる、
赤ちゃんが笑っていたら、「笑ってるね~、あははは~ってしてごらん?(といいながら笑ってみせる)」とかしてみたらどうでしょうか。
ちなみに、動物の話でちょっともしかしたらお気を悪くされてしまうかもしれなくて申し訳ないのですが、子犬のうちから、飼い主が笑いかけて育てていると、犬のくせに、笑顔のような表情をつくってみせるようになる子がたまにいます(^^;)
(^^;;)
回答ありがとうございました!!
たしかに娘の前で声を出して笑っていません。
回答を見てなるほど~と思いました!
>赤ちゃんの仕草をみて、可愛かったら声をだして笑ってみる、
赤ちゃんが笑っていたら、「笑ってるね~、あははは~ってしてごらん?(といいながら笑ってみせる)」とかしてみたらどうでしょうか。
これ早速明日からやってみます!!
参考になりました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
7ヶ月の男の子のママです。参考になるかどうか判りませんけど・・・。
うちの息子は諸事情でほぼ毎月検診を受けていたのですが、その鈴の
検査の時は緊張の為か殆ど反応していませんでした。
でも先生は「順調ですね」って言われていました。
「反応しない=問題」って訳でもないようですよ…。
素人には判らない反応も見ていると思いますし、何か問題があれば
先生はその場で話をしてくれると思います。
何も無かったのなら大丈夫だと思います。
でもご心配なら市の保健婦さんに聞かれた方が良いと思います。
回答ありがとうございます!
反応しないのは問題ありだと思っていたので
yahiro1972さんの回答を見て安心しました。
何も言われなかったのでゆっくりと経過をみてみます。
参考になりました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害・自閉症について質問です… ハンカチテストについて。 5ヶ月半の娘がいます。来月6ヶ月検診が 2 2023/02/01 09:35
- 健康・生活トーク 最近幻覚と幻聴が増えてきています。 元々数年前から幻覚や幻聴等の症状はあったのですが、最近酷くなって 2 2023/01/12 02:03
- その他(病気・怪我・症状) 娘の体の不調はコロナワクチンの副反応でしょうか? 5 2022/09/03 16:18
- その他(病気・怪我・症状) コロナワクチンは危険だと思いますか? 娘の体調不良が半年も続きました。 8 2022/09/10 17:00
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 学校 今日クラスの人がこんな話をしてたんです A『なんか笑う時愛想笑いか知らんけど『あはは』って笑う子おる 3 2022/05/12 18:39
- 片思い・告白 男性に質問です。 私には好きな人がいます。 仕事の休憩中に二人で話していた時に、急に彼が笑い出しまし 5 2023/08/18 14:59
- 恋愛・人間関係トーク バイトでとある作業があってその時に間違えがなかったら声に出して○○○○なので○○○○なしです。という 1 2023/03/14 12:00
- 統合失調症 統合失調症の疑いありますか? 街中の笑い声について。自分の近くや自分が友達と話している時に聞こえてく 5 2022/07/06 21:38
- いじめ・人間関係 イジメにたいして思った事があるのですが。 イジメや相手にさえされなかった人って、良い年になっても地元 7 2022/03/24 18:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姑が娘に前掛け(金太郎のよう...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
-
最近二人目が産まれました。上...
-
IQの伸ばし方
-
赤ちゃんを連れて遊べる場所を...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
0歳1ヶ月の赤ちゃんへのクリス...
-
可愛い赤ちゃんの両親ってやっ...
-
あまり笑わない
-
金切り声・・・どう対応するの...
-
半年になる赤ちゃんの足指が赤...
-
0ヶ月の赤ちゃんの外出について
-
子供の年齢の書き方(特に若い...
-
赤ちゃんの手の開き
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
頭が大きい赤ちゃんをご出産さ...
-
赤ん坊、水(湯)に潜らせたい...
-
赤ちゃんがカラーボックスの中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
天気予報が好きな1歳児
-
可愛い赤ちゃんの両親ってやっ...
-
赤ちゃんの首が座るのは何ヵ月...
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
赤ちゃんが寝ながら・・・
-
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
-
赤ちゃんが腹筋します(^^;)
-
あまり笑わない
-
赤ちゃんがカラーボックスの中...
-
赤ちゃんのお尻から髪の毛が?
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
-
新生児の赤ちゃんのクルクル髪
-
1歳6か月の息子の奇声について
-
おもちゃを与えるとうなる赤ちゃん
おすすめ情報