
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1です。
たとえば、キャプチャーした2時間のTVドラマをDVDに焼き付けるのに要する時間が4200と6400では5分も10分も違うってことはないみたいですが、いかがなのでしょうか?
>メモリの規格による速度というのは体感的にあまり感じることができません。
3Dゲームなどならともかく、一般的な利用なら尚更です。
むしろエンコードなどではCPUの処理能力が重要ですし、DVDコピーなどではDVDドライブの書き込み速度が重要です。
書き込み速度が最大8倍速であるなら、最大16倍速のDVDドライブよりも当然遅いわけですから、書き込み終了までに「5分も10分も違う」という現象が発生します。
つまりこの場合はメモリの規格よりもCPUやDVDドライブなどを見直した方が処理速度は速くなります。
先にも述べましたが、デュアルチャンネルでメモリを作動させるのであれば体感的に差を感じる機会は少ないと思います。
これは(最新のM/Bのチップセットを用意しても)チップセット間のデータ伝達速度が12.8GB/sよりも遅いため、メモリの速度を生かしきれないことがひとつの原因になるわけです。
お使いのCPUの種類が明記されていないので一概に判断できませんが、ANo.2さんが回答してくれたようにCPUの種類によっても違ってきます。
丁寧なご回答ありがとうございました。CPUはPentium4の3.00GHzです。
要するにあまり変わらないようですネ。
(安いのでいいみたいです)
No.2
- 回答日時:
お使いのPCによるでしょうね。
チップセットの対応はもちろんですが、どんなCPUを使っているかでしょう。
Intel製のCPUを使っているならFSBに応じて選ぶと言った感じ。
例えばFSB1066MHzのCore2Duoを使ってる場合デュアルチャネル動作させたPC2-4200(DDR2 533)以上のメモリであればたいした違いは無いです。
AMD製のCPUの場合はこれとは違い、メモリコントローラーの関係で上位のメモリ程パフォーマンスはアップします。
ただし、Intel製のCPUであってもオーバークロックを考えている場合には余裕のある上位メモリを乗せることもあります。
丁寧なご回答ありがとうございました。CPUはPentium4の3.00GHzです。
要するにあまり変わらないようですネ。
(安いのでいいみたいです)
No.1
- 回答日時:
メモリのデータを転送する際の「転送速度の違い」です。
・PC2-6400(DDR2 800):6.4GB/s
・PC2-5300(DDR2 667):5.3GB/s
・PC2-4200(DDR2 533):4.2GB/s
(単位はデータ量/一秒間)となります。
これはマザーボードのチップセットによって規格が異なりますので、PC2-4200までしか対応していないチップセットにPC2-6200を積んでも上の能力は発揮できません。
また同容量・同規格の同一メモリを2枚組み合わせることによって速度を理論上2倍にするデュアル・チャンネルという機能が備わっているマザーボードもあります。
(つまりPC2-6400なら12.8GB/sとなります)
最近のM/Bでは標準の機能になってきていますが、上と同様にM/Bが対応してなければ機能しません。
早速のご回答ありがとうございます。瞬間に反応しないとダメっていうコンバットゲームなど以外では、4200でも6400でもそんなに違いはないようですネ。
たとえば、キャプチャーした2時間のTVドラマをDVDに焼き付けるのに要する時間が4200と6400では5分も10分も違うってことはないみたいですが、いかがなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCの電源入れ後の動作確認
その他(パソコン・周辺機器)
-
水冷パソコンのポンプの静音性
BTOパソコン
-
ExpressCard で ビデオボード増設?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
5
自作PCでCPUが50度くらいで熱暴走になるものでしょうか??
BTOパソコン
-
6
Core2Duoとセレロンのちがい
ノートパソコン
-
7
再セットアップと再インストールの違い
BTOパソコン
-
8
PCが起動できない
中古パソコン
-
9
CPUの比較=Core2 DuoのU7600(1.2GHz)は、T7250(2GHz)より優れているのでしょうか?
中古パソコン
-
10
FSBの高いCPU、はFSBの低いマザーボードで動作するのですか?
デスクトップパソコン
-
11
ペンティアム4とcore2duoはどの程度能力に差があるんでしょうか・・?
中古パソコン
-
12
DELLのPCのグラフィックボードを増設したいのですが・・・。
BTOパソコン
-
13
【CPUはX86であるか否かを確認する方法】
デスクトップパソコン
-
14
グラフィックボードの著しい性能低下
BTOパソコン
-
15
メモリー増設について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
core duo と core 2 duoの違い
中古パソコン
-
17
三国志11
BTOパソコン
-
18
CD-Rからの画像読み込みについて
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
Core2DuoのCPU温度が高いのですが・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
オススメのパソコンを教えてく...
-
省スペース デスクトップパソコ...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
pcieをブラケットなしで使用し...
-
新しいゲーミングpcの購入また...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
パソコン工房のPCで速いマシ...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win10 → Win11 アップデートに...
-
DDRメモリーの規格について
-
PCのメモリ増設について
-
質問です 新しくpcを組んだので...
-
サーバ用メモリをデスクトップ...
-
gtx1660で5万から9万位のpcあり...
-
自作pc、画面が映らない
-
自作pcについて。以下のもので...
-
間違えて買ったメモリについて
-
メモリを何本も使えるマザーボ...
-
メモリの種類SDRAM、DD...
-
メモリーのPC100とPC133
-
PC133 SDRAM cl2 256MB とCL...
-
FOXCONN AVENGER オーバークロ...
-
パソコンの処理速度を早くするには
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
MSIの865GM3-FISというマザーボ...
-
メモリーの CL2.5 CL3 はどう違...
-
メモリのPC2-5300はPC-2700に下...
-
M/BとCPUとビデオカード
おすすめ情報