電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建築確認申請後、その設計の誤りに気付きました。
通常、どのような対応が必要でしょうか?
設計の誤り箇所は、下記の通りです
・管柱が120X120であるべきが105X105、
・土台は105X120であるべきが105X105、
・グラスウールが100mmであるべきが70mm
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは、設計業です。



管柱120*120に関しては、図面にその数字の記載が一切無ければ図面に関しては手をつけなくとも良い。
確認申請書第5面に「柱の小径」欄ありますから120を105に訂正するだけでしょうね。
その際「横架材間の垂直距離」欄(柱の小径の下にある)の数字から計算して105mmで足りているのかは確認して下さいね。(法43条1項)

土台は図面に記載が無ければ全く手を付ける必要御座いません。

グラスウールは「防火構造」が必要な外壁の場合70mmでは足りない場合があります。
サイディング+内装等で防火構造認定を取っていればこれも手をつける必要は御座いません。

楽観的にまとめますと、確認申請書の「柱の小径」欄120mm部分の訂正のみで済む可能性も大と言う事です。

以上は基本中の基本ですので、設計士なり申請を出す方に聞けばすぐ答えてくれるはずです。

申請手数料は、ANo.3の書かれている通りですが、もしかするとこのケースでは行政庁の判断でもっと安くなるかも(勘です)。

他の方の蛇足になりましたがご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/06 20:02

#1です。


確認許可済みということで、今後の対応は建築確認計画変更申請をおこなう事になります。
添付図面は、先に提出している図面の中で変更する図面全てを添付します。
計画変更は、先に提出した検査機関に直接提出して手続する事になります。
計画変更申請書は、建築確認申請書と内容が変わりませんので設計士さんから作成してもらわないとならないでしょう。
申請は、中間検査がおこなわれる前に、おこなう事をお薦めします。
後におこなうと、手続が面倒になりますから。
計画変更の申請手続料は、計画変更にかかわる面積の1/2で計算された面積の申請手続料となります。
確認申請で200平方メートルまでで14,000円かかっていれば、計画変更であれば、100平方メートルまでとなり9,000円となりますね。
ご参考まで
    • good
    • 0

>確認申請の許可は連休前にもらっています。



であれば、変更確認申請で対応します。
http://www.city.ichihara.chiba.jp/090tosikei/sid …
当然、手数料も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/06 20:03

はじめまして!


北国の設計屋さんです。
連休明け直ぐに提出先の建築確認申請審査機関に行きましょう。
確認許可が許可される前に手続しましょう。
建築確認記載事項変更をおこなって設計図面の差し替えが必要です。
柱の小径の変更により必要となります。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
説明不足でした。確認申請の許可は連休前にもらっています。

お礼日時:2007/05/04 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!