dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、近所の小さな医院(外科、整形外科、肛門科 で 入院設備なし)で
肛門周囲膿瘍と診断されました。
今もすごく痛いです、すわれません。
1、2日中に切りましょうとのことです。
そしてそのつもりです。
そこで、治療にあたって、お伺いしたい事があります。
痔関連のページはたいがい見ました。(例えば 大腸.comや病院など)
経験者の方お願いします。

 1、経験者の体験などを見ていると、切除と排膿は局所麻酔はするとはいえ
   かなり痛いようですが、なんとかお医者様に何らかのお願いをして
   痛みナシで出来ないのでしょうか?
   あるとすれば、何を何とおねがいするのでしょうか?

 2、痔ろうに進展するのは覚悟していますが、肛門周囲膿瘍を切除し
   一旦楽になった(穴の一部がふさがった場合)、わざわざ痔ろうの
   再発をまってから、あらためて診察しそれから手術となるのでしょうか。
   つまりわざわざ、いつ再発するかとヒヤヒヤしながら(あるいは、早く
   再発してー、と思いながら)そのときを待つしかないのか?

 3、病院ですが 肛門科と 直腸肛門科は どのように違うのでしょうか?

 4、最後に大阪市内で評判の良い、痔(肛門科?直腸肛門科?)の専門医院
   や病院はどこでしょうか?
   いくつか専門のところはあるのは見ましたがどこが良いのかわるいのか・・

すみませんがおねがいします。

A 回答 (2件)

その後の具合はいかがでしょうか?


わたしも同じ様な症状で、肛門科を受診しました。
大阪市中央区にある「大阪肛門病院」ですが、そこで
友人(♀)と、そのおかあさまも受診、手術をされていて、
予想以上の快適さに「思いきって行ってよかった」と
聞いていたからです。
女性のみの診察日もありますし、医師は男性だけでなく、
女性もおられます。
初診時はすごく恥ずかしかったのですが、行ってみたら
かなりすっきりしました。気持ちも症状も。
症状がすこしでも改善されることを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今は切除前に比べると非常に楽になり、お医者様に感謝している所です。
まだ座るのが少しつらいですが、1,2日はやむをえないとの事です。

そうそう、ちなみに私は(♂)なのですが、女性のみの診察日 のある
病院があるのですね!
すばらしいことだとおもいます。

肛門周囲膿瘍の後はほとんどの人が痔ろうに進展し、それによって大々的な
手術も必要になってくるとの可能性が大なのだそうで
今は、そのことで、お尻より 胃が痛いです (笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/23 00:18

治療経験はありませんが、病院に関しては以下の参考URLを参考になりますでしょうか・・・?


「医療情報センター」
この左端で「55.痔の治療を行う病院」をクリックすると病院名が表示されますが、大阪府下では3病院で大学病院以外では1件だけです。

ご参考まで。

お大事に。

参考URL:http://www.iryo-joho.com/hospital.html

この回答への補足

先ほど切除いたしました。
話ほどは超激痛ではなかったですが。
でも、かなり痛く苦しかったです。

ひきつづき
お分かりの方が、のかたがいらっしゃいましたら2,3,4の回答を
お願いいたします。

補足日時:2002/06/22 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考に致します。

お礼日時:2002/06/22 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!