
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>XPでは出ませんでした。
1)
推奨するわけではありませんが、もし「Windows XP および Windows Server 2003 向け JIS2004 対応 MS ゴシック &MS 明朝フォントパッケージ」をダウンロードて、セットアップしてみたが、使い方が解らないということなら、次のようにしてください。
まず、スタート>コントロールパネル(クラシック表示に切り替え)>フォント
[表示]>詳細
書体名の「MS Gothic & ...」「MS 明朝&...」をそれぞれダブルクリック、
Version 5.0 になっていることを確認。
Wordを起動
メニュー[挿入]>記号と特殊文字
フォント:MS明朝
文字コード:2000B
を入力すると、当該字が選択された状態で色が反転していますから、
[挿入]ボタンをクリックするか、文字をダブルクリックすればWord文書中に入力されます。
2)
外字エディタで作字したいが、どうしたらいいかいまひとつよくわからない、ということなら、この回答に補足してください。
その際、書体も書いてください。
No.3
- 回答日時:
その字は「昔の字」ではなく、人名などに使われる俗字です。
何百年も前から正しい字は「丈」でした。
今の字体と違うものをおしなべて「旧漢字」と言う人がいますが、正しくありません。
前の回答にあるとおり、Unicode:U+2000B (CJK統合漢字拡張B領域) に定義されています。
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …
XPまでのMS書体にはありませんが、
JIS X 0213 面区点:1-14-02 (第三水準) に定められたため、Vista搭載のMSゴシック/明朝、メイリオに収められ、Word、Excelで使えます。
下記から「Windows XP および Windows Server 2003 向け JIS2004 対応 MS ゴシック &MS 明朝フォントパッケージ」がダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
お尋ねの「丈`」のほか、「七」三つの「喜」の異体字、人名用漢字「祐」の旧字体、21~50の○囲み数字など、使える字が大幅に増えますが、
XP用のMSゴシック/明朝との置き換えになり、併存はできません。
そのため「祇」がワープロ略字の「ネ氏」ではなく正字の「示氏」になり、「辻」のシンニョウは点が二つになるるなど、
Vista同様、ある意味での“文字化け”が起こります。
* 一度入れても、アンインストールしてもとに戻すことは可能です。
在来のシフトJIS使用のフォントは外字として対応してきました。
http://www.motoyafont.jp/images/shotai_sample/ex …
最後のブロックの先頭 (#F4B0) に見えますね。
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/jg_w.pdf
こちらは#F046, #F047です。
Windowsの「外字エディタ」で作字して登録すれば、そのPCで表示・印刷できます。
純正の字に比べて精細度が劣りますが、当座の用は足せるでしょう。
http://nagasakischooljimu.web.infoseek.co.jp/000 …
この字は割に簡単に作れると思いますが、もし不明の点があれば、「補足」で質問してください。
なるほど!とても勉強になりました。
自分でもいろいろやってみたのですが、XPでは出ませんでした。
文字化けの件も解決しました。ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
・IMEパッドの手書きで探す。
大ざっぱに書けばでて聞きます。
http://www.gon-net.jp/text/msime/msime2.htm
・外字エディタで作る
有る文字を利用して作れます。
http://www.gon-net.jp/windows/gaizi/gaizi.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 日本語 「西」って「左右対称の漢字」ではないですが、どちらかと言えば「左右対称に近い漢字」になるのでしょうか 9 2022/11/28 16:39
- 日本語 漢字の書き順 9 2023/02/11 07:51
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- 日本語 漢字の読み方 1 2022/11/28 19:27
- その他(暮らし・生活・行事) 苗字に山とか林みたいな自然を表す漢字が入っていたり、方向(上下左右)や方角(東西南北)が入ってるのっ 6 2023/01/31 13:46
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 どうして知的障害の人には漢字読めない、書けないなど漢字がわからない人がいるんですか? それと、知的障 3 2023/07/25 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「基」と「元」の使い方
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
人名について・・・。
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
魚へんの下の点々が大
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
文章で対象者を「人」というか...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報