
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
先ほど、誤字があったのに間違えて投稿してしまったので、、、
もう答えは出ていますが、、、
例えば、「叢中」でしたら文章の流れで「中」の意味はわかりますよね?普通に考えても、なか(中)です。
そのときは、国語辞書で「叢中」で引いて意味を調べるのではありません。漢和辞典(新字源がお勧め)で「叢」を調べます。そうすると「叢」=くさむらの意味が書いてあります。そうすると、「叢中」は{くさむらのなか}という意味になります。
漢文を勉強するときは、漢字を勉強するようなものです。
勉強の仕方を変えないと、この先も行き詰りますよ。
(因みに大学が漢文学科卒業で、予備校で漢文教えていました)
No.4
- 回答日時:
もう答えは出ていますが、、、
例えば、「叢中」でしたら文章の流れで「中」の意味はわかりますよね?普通に考えても、なか(中)です。
そのときは、国語辞書で「叢中」で日いい丁未を調べるのではありません。漢和辞典(新字源がお勧め)で「叢」を調べます。そうすると「叢」=くさむらの意味が書いてあります。そうすると、「叢中」は{くさむらのなか}という意味になります。
漢文を勉強するときは、漢字を勉強するようなものです。
勉強の仕方を変えないと、この先も行き詰りますよ。
(因みに大学が漢文学科卒業で、予備校で漢文教えていました)
No.3
- 回答日時:
昔、高校の教科書でしたか、漢文で
「万緑叢中紅一点」という言い方を聞いた覚えがあります。
一面の緑の中に鮮やかな赤い花が1つ。
転じて、多くの男性の中にたった1人の女性。という意味でしょうか。
参考URL:http://sekihi.net/stone/3854.htm
No.2
- 回答日時:
[参考URL]が示すページで「叢中」を検索すれば、その振り仮名を見つけられます。
同ページをさらに検索すると「叢中」の右側に「李徴の声は叢の中から朗々と響いた」との文があることに気づくでしょう。「叢」は訓読みで「くさむら」(=草むら)です。
参考URL:http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/624_1 …
No.1
- 回答日時:
叢という字には「くさむら」という意味があります。
ですから「叢中(そうちゅう)の声」の部分は「くさむらの中から聞こえてくる声」です。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%D1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高二 国語 山月記 教えてください! 叢から躍り出た1匹の〇〇のつぶやきは~ 〇〇出かけたのち、虎に 2 2022/07/27 14:14
- その他(教育・科学・学問) 高二 国語 山月記 教えてください! 叢から躍り出た1匹の〇〇のつぶやきは~ 〇〇出かけたのち、虎に 1 2022/07/27 15:06
- ノンジャンルトーク モットーを辞書で調べると標語・座右の銘と出てきますが‥ モットー・標語・座右の銘ってそれぞれ意味が違 1 2022/09/18 22:04
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。 これは「欲しい」という意味ではなく、「思う」を意味する語です 4 2022/09/02 14:56
- フランス語 フランス語文章の構造 1 2022/09/19 19:14
- 中学校 中学校のクラスで、いつも国語辞典を持ち歩いていて下ネタ用語ばかり調べては、書いてある意味を堂々と一言 5 2023/06/05 20:44
- 数学 英単語の集合に、普通の英和辞典の順序(辞書的順序)とは違う順序を定義せよ。 数学の問題なのですが意味 2 2022/07/28 00:39
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- 日本語 漱石の漢詩34についての質問 4 2023/05/26 16:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
「〆切」「締切り」「締め切り...
-
「進んで」「勧んで」
-
あたたかくみまもるを漢字にす...
-
「決別」と「訣別」の使い分け
-
はらほろひれはれの意
-
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
「持って」?「以って」?
-
引き止めると引き留めるって意...
-
「ご意見をいただく」 の「いただ...
-
「元に」?「基に」?
-
「かま(魚の部位)」を漢字で...
-
侵すと冒す
-
「やり遂げようとすること。」...
-
3ページにわたって書いた と言...
-
宴もたけなわ・・・の意味
-
機械に付いてる部品を、とりか...
-
使う。と、遣う
-
■この場合、「持つ」でしょうか...
おすすめ情報