電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度塾の模擬授業で数学の一次関数をおしえなければいけないのですが
自分のなかでは当たり前と思いすぎてうまいこといくきがしません
どうかお願いします

A 回答 (5件)

どのレベルの生徒さんなのでしょうか?


塾ってレベルによってクラスが分かれていますよね。

はっきり言って、良く出来るクラスの生徒は一次関数程度なら少々まずい?教え方しても理解しちゃいますよ。だから大丈夫。これホント。
私なんて「あ~、もうちょっといい教え方出来たはずなのに、上手く説明出来なかった。。。」と悔やんでも、生徒達のほぼ全員が理解していて「あんな私からみたら失敗授業でここまで理解してくれるなんて、あんた達はなんていい子ちゃんなの??」と感動した事があります。

普通レベルのクラスなら、とりあえず学校の「教科書通り」の説明をしましょう。塾が用意したテキストが分かりやすいならそちらを使われても良いでしょうね。教科書って普通レベルの生徒が理解出来るように作られていますから学校の教科書を入手し「それをマネしてその通り授業」をしましょう。

それ以下のレベルのクラスなら、「りんごが2個」とかってりんごを書いたりして、噛み砕いて教える事に努めなければなりませんが、そういう生徒の中には分数の計算だって出来ない生徒が混じっていう可能性大ですから、塾の経営者も一発で分かる授業というのを期待していません。ダメ元です。

もしクラスが分かれてなかったら普通レベルのクラスを参考にして下さい。
中学生って一次関数レベルだとすんなり理解出来ちゃいますよ。
りんご2個が100円だとりんご4個では200円。自分の中で当たり前だけど中学生の中でも当たり前ですよ。それに関する公式もすぐ理解しちゃいます。xとyを使うだけ。

という感じで少しは気持ち楽になったかしら?
塾の先生という職業は慣れですよ、慣れ。
あ、本番前に軽くシュミレーション授業するのだけは忘れずにね。
一人でやるのこっぱずかしいかな?でもそれをやるだけで本番は余裕出ますよ。慣れだから。
ガンバレ!
また何かお役に立てる事があったら回答しますね。
    • good
    • 1

模擬授業ということでしたら、公開なのかしら?


一次関数でしたら、中2ですね。
中1で、y=ax を習っていますから、それに関連させて
y=ax+b、つまり切片の意味を理解してもらうために
土台のシートに、y=ax のグラフを書いておいて、
同じ傾きのラインを平行移動させる・・・
また、変化の割合:a を理解してもらうためには
y/x をグラフ上で表すなど、図で示してみるというのは
いかがでしょうか?
すごく基本的なことですが、視覚に訴えるというのも授業の
大事なポイントだと思われます。

中学の数学で一次関数につまづいたと勝手に思い込み、
その後高校まで続く関数が嫌いになったという生徒は
少なくないと思われます。
実際、関数はちょっとしたコツさえつかめば簡単なのに
損している子供が多いように感じます。

実生活で、ダイヤグラムなど関数の応用は多く見られます。
そういう点からも、攻めてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

学校の教師向けの指導の手引きが出版されています。

(教師指導書)
大学でも教育関係の学部があれば、図書館にあるかもしれません。

それらをサッと見るだけでも、指導の参考になると思います。
    • good
    • 0

数学の先生と、数学素人のわたしが数学を教えるという機会がありました。


教え方の違いはこんな感じです。

数学の先生は教えるときに中学校で教えたような公式をつかったり、簡単な数式はご自分でぱぱっと計算したりしていました。
でも、わたしは、そんな公式忘れているから、小学校レベルのところから教えました。
それから、どんな簡単な計算でも、アドバイスだけして後は生徒自身がやるのをみていました。
そうしたら、どこでつまづいているかがわかるので、そこから教えなおしました。
(そんなことをしていたので、課題とされるところまでたどりつかないことが多々ありました。)

結果として。
すごく理解力のある子には、数学の先生が教えた方がわかりやすかったようだし、さっと課題が終わりました。
が、つまづいている子にはわたしの教え方がわかりやすかったようです。
多分、それぞれが、それぞれのレベルに合ってたんでしょうね。

ということで。
対象となる子どもの学力・理解力に合わせて教えることが大切でしょうか。
塾だったら、あらかた力が似たような者が同一クラスになっているんじゃないでしょうか?(習熟度別クラスの場合ですけど。)
だったら、そのクラスの学力に合わせた教え方をしてあげたらいいと思います。

poinigeさんのお教えしてるクラスがどんなレベルかわからないですが、poinigeさんがアタリマエと思っていることをアタリマエと思ってくれるようなクラスだったら、普段どうりされたらいいんじゃないでしょうか?

まとまりのない文章になってしまいましたが、丁寧にやりすぎるのも、分かる子には退屈な授業だと思います。
要は全体の学力を把握すること!が大切なんじゃないかなぁ、と、素人ながら思いました。

質問の答えになっていなくてごめんなさい。
    • good
    • 0

何の予備知識もない人間に物事を教えるのは相当な知識と理解力が必要かと思われます。


基本と応用を理解した上でないと初心者には教えられませんもんね。
まず、どの程度「砕いて」説明できるかだと思うのですが。
専門用語や理解しがたい数字や文字の羅列では学ぶ方もウンザリすると思います。
相手の立場を理解して、
その考え方に乗っ取った上で教えなければ
相手にも納得して受け入れてもらえないと思います。
最初は失敗すると思いますが、序々に慣れてくるのではないでしょうか。

塾の講師、頑張ってくださいね。
ちなみに私は数学はド素人です(笑)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!