重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

古い映画「原子怪獣現わる」(ゴジラの元ネタ)で、
老古代生物学者が、潜水艇の中での居心地を聞かれて、
「快適!まるで家にいるようだ」と答えます。
聞き取れないのですが、最後は「at home」です。
英語でなんといっているのでしょうか?
博士はそのあと怪物におそわれて亡くなります。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「快適!まるで家にいるようだ」




日本語で「12文字」ですね、映画字幕では一秒間に三文字から四文字読めるとの前提ですから、脚本では三秒強で喋るセリフとなり、

(1) Fine ! I feel like I'm at home.

(2) Fine ! It's comfortable like at home.

みたいなセリフでないでしょうか?

潜水艦の居室が自宅の様に快適な筈は絶対無いのであって、この博士の「皮肉」か「我慢強さ」か「自虐性」をどうしても脚本は示したかったンだと思いますよ、違いますでしょうか? わざわざこのセリフを言わせていると言うことは。単純に見過ごせない少しは重要なセリフかと。
    • good
    • 0

Comfortable! It seems that it is in a house.


LD翻訳
Comfort! It seems that quite is in the house
google翻訳
です
    • good
    • 0

その映画、見たこと無いのでわからないですが、まるで家にいるようだ= I feel like I'm at home とか言いますよ。



会話上で快適!って言う場合、Comfy! とか Cozy! とかですかねぇ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!